fc2ブログ

払いたくないもの

『税金』

この時期、払いたくないものと言えばこれしかないですよね?

来週の火曜日、4月15日は確定申告の期限。アメリカにお住まいの皆様、もうとっくに税金は申告済みでしょうか?

こういうことを書いてる私は、そう、今必死に申告用紙とその説明書きを読んでるところですっ(><)

なんか今年の確定申告の書類、いつもにも増してややこしい気がする…。

って、今日の日記はただの愚痴になりそうです~(汗)


そもそもですね、税金を皆が納得できる目的に使ってくれるんなら、気持ちよく税金を納めようかっていう気にもなるわけです。

税金を使って、環境保護に役立つ研究資金を増やすとか、国立公園とかその他、保護区の管理にもっとお金を回すとか、絶滅の危機に瀕してる動物の保護、彼らの居住区の確保とかね。

もちろん、色んな病気の研究資金だって必要だし、大きな災害のたびの助成金とか、大学や公立学校への教育資金、貧しい地区にある病院の設備や医師の充実、他にも州や連邦レベルでやらなきゃいけないことは沢山あるはず。

それなのに、実際にどう税金が使われているかと言えば…。

まずは今年の場合、サブプライム・ローンで破綻したベアスターンズの救済に税金が使われることになったそう。

政府が資金を投入して何とかするしかない、って最初にG7でアドバイスしたのは日本の渡辺大臣だそうです。バブル崩壊後の日本の金融機関への公的資金の投入を例に取ってのアドバイスで、他にチョイスがないアメリカ政府としては、最終的に300億ドルの融資を決めた。

かと言って政府にそんな金があるわけじゃないから、結局は国民の税金が使われることになるわけ。

経済の仕組みは良くわかんないですけど、日本を含めた世界的金融パニックを避けるためには、それも仕方がない気もします。

ただ、それなら原因を作った側の責任は徹底的に追求して欲しい。

法律違反の無理な投資をしたブローカーは、全財産没収の上で刑務所へ。どんな投資が行われているか知っていて許可した上司も重役も同罪。法律に引っかからないようにしていたのなら、そんな抜け穴をなくすように法律をきちんと見直すべき。

ローンが払えなくて、家を売りに出す人が後をたたなくて、そのせいで路頭に迷うペットも多いっていう記事を読みました。そういう動物の殆どが、引き取り手がないために「始末」されてしまうって…。

だからサブプライムの犠牲者であるローンの借り手の救済のためにも、税金が使われるのはしょうがない気がしてます。かと言って、何度もこんなことがあっちゃいけませんけどね。

まあそうは言っても、サブプライム問題の救済に使われる税金なんて、ほんのはした金。

一番の問題はもちろん軍事費!

政府の正式な予算発表によれば、軍事費は予算全体の20%。でも、民間のアナリストによると、本当の軍事費の内訳は50%から60%。中には80%っていう人も!

ごく一部の人間の利権のための戦争に、20%でも多過ぎっ!

(><;)

税金なんてまったく払いたくない。だからやる気が出ない。だからいつもギリギリになる。だからそれは私が不精なためでは、まったくない、はず…(汗)

それはそうと話が全然違いますけど、今、チベット問題でロンドンやパリでも抗議デモが起こったオリンピックのトーチリレー。

昨日、そのリレーがサンフランシスコで行われました。

これがしかし、最悪の結果に。

っていうのは、私個人の意見で、実際のところは、当日は殆ど逮捕者も出ず、これといった騒ぎも起こらず、しごく無事にセレモニーが終わったわけですけどね。

リレーが行われる前には、ゴールデンゲートブリッジに「フリー・チベット」って書いた、大きなサインが掲げられて、C国への抗議行動が行われてました。リレーの当日も抗議デモのために、沢山の人がサンフランシスコに集まってました。前にも書きましたけど、この辺はC国の方も多いので、逆に「トーチを守ろう!」みたいな呼びかけで、抗議デモに反対するC国系の方も集まってた。

(うちの会社もC国出身の方が多いせいか、皆で一緒にリレーを応援に行きましょう!みたいなメールがアジア系の従業員のみに回っていた;;)

で、その騒ぎに対して、民主党の若手でイケメン(←イケメンは関係ない;;)のサンフランシスコ市長はどうしたか?

ギリギリまで伏せておいて、当日の朝になって警察と連携の上、前々から発表していたリレーのルートを変更しちゃったんですね。

だから抗議デモをしようと待ち受けていた人も、普通にトーチを見たくてわざわざ遠くから来た観光客も、抗議デモなんてさせないぞ、って応援に来た人も、殆どの人はトーチが見られなかった!

ルートを変える可能性があるとは言ってたけど、最後のセレモニーだけは市内の広場でやるって言ってたんですよ。それなのに、何とその最後のセレモニーすら、トーチ様が出発なさる直前にサンフランシスコ空港のロビーで行われたそう。

トーチは初めから二つ用意してあって、偽者でデモ隊の目を晦ますことまでしたらしい。

これって、情けなくない?

暴力に抗議するのに暴力はいけないと思うから、抗議デモで怪我人が出ないように警察がきちんと警護するのはしょうがないと思うけど、いくらトラブルを避けたいからって、こういうのってどうよ?

誰も参加できないセレモニーなんて、やったって意味なくない?だったら来るなよ。形だけやるなよっ!

と思ってしまったのでした;;

オリンピックの精神なんて、もうどこにもないよねー。政治的に利用される道具。金儲けの手段。C国に大量の国債を握られてるアメリカが、資源のない国のために本気で何かするはずもないし。

ああ、やっぱり税金は払いたくない…

って、結局最後はそれじゃんっ!

すみません、長々と詰まんない話でっ(汗)

最後に癒されるつべを貼っときますね♪(君と手を繋いでいたい~byラッコ)



(いつも拍手して下さる方、本当にありがとうございます♪励みにさせて頂いております~w メールのお返事がちょっと遅れ気味ですが、感想頂いたり、色々教えて頂いて、すっごく楽しく読ませて頂いてます!お返事は来週辺りまで、もう少しだけお待ちくださいm(_ _)m 貧乏でも税金だけは取られるので…。)
スポンサーサイト



2008/04/10 20:25 | ニュース・その他COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

下克上の次は税金

下克上の次は税金ですか~!蛍さんの話題の多さには感心します!
うちは税理士が間違えて余分に税金払うとこでした~新しい税理士になってミスが発覚!!
良かったです。利益出てないのにナゼ払うの?と思ってたんですけど~?

日本でも道路特定財源の法案を通す通さないで、役所の無駄使いがマスコミによって暴露されてました。タクシー代ウン百万とか、税金でマーサジチェア購入とか. . . ああもう聞きたくないです。ガソリン代が下がったのが救いです。
我が家の近くの有料道路は『世界一高い料金』を徴収するんです!そんなでギネスに乗ってどうする!!

おおサブプライム問題にも『公的資金の導入』ですか!しかも小国の国家予算並み!そりゃ日本の金融担当大臣に聞けばそうなるでしょうね~!でも、企業を救っても国民は救わないんですよね!

人を避けてリレーしなきゃいけない聖火だったら、すでにオリンピック精神なんて死んでますね!巨大になり商業化し過ぎたオリンピックを見直すチャンスなのかもしれませんね?

No:416 2008/04/10 21:40 | キョロリ #- URL [ 編集 ]

No title

サンフランシスコの聖火リレーはほんと、情けない以外の何ものでもないありさまでしたね…。
誰も参加しないセレモニー。
誰も見物できない聖火。

いったい何のため、誰のためにやってんだか…。

当のランナーたちもかわいそうだわね。

確定申告、ご愁傷様というかなんというか(←2月に済ませているので余裕)。
日本ではいまガソリン税のことで揉めてますよ。
家族に免許持ちがいない私にはいまいち実感の湧かない問題ですが…。
誰も通らない道だの橋だの作ってる金があったら、危険道路や開かずの踏み切りの撲滅に使ってくれよって思うんですけどね。
医者の数も足りなくなってるっていうし、日本って絶対お金の使いどころ間違ってるって(ためいき)。

…って、同じようなことたぶん世界中の国で言われてるんだろうね~。

No:417 2008/04/11 04:49 | くろみみ #- URL編集 ]

誰のために働く?

同感です! 日本のサラリーマンは一方的に全部税金取られちゃいますよね? 
もう…返せっちゅーの。
別に税金払うのがイヤじゃないんです。もちろん払わなくてもいいなら、払いたくないけど。
(オイッ!)
社会の一員である以上、やらなきゃいけない義務があるのも、ちゃんと昔学校で習ったし、
理解してはいるつもり。…一応。
でもこれだけ税金が無駄使いしかされていないと分かると…本当に、腹が立つのを通り
越して、切ないっす。
決して政治家だけが悪いんじゃないけど、もちろんその彼らを選んでいる国民の責任も
あるかもしれないけど、でもやはり腹が立つ。
民間企業の多くがコピー紙一枚、ボールペンの換芯一本を節約しているこのご時勢に、
マッサージチェアだ、接待だ、丸抱えの豪遊だ、と聞かされちゃ…腹も立ちますって。
まるで彼らの遊ぶ金を作るために、どうしていつもは三杯飲むビールを二杯に減らさな
きゃ生けないんだ~って。(←馬鹿

税金も募金みたいに、選べればいいのに。
これこれに使ってください。これには絶対に使わないで下さい。…って。

はあはあ、失礼しました。

ラッコには、だから癒していただきました。
思わず家族を呼んで、皆に見せたくらい…^^;
でも皆に受けました!
癒しをありがとう~~♪

No:418 2008/04/11 18:38 | 梶 惠 #- URL編集 ]

お返事

ありがとうございます、キョロリさんm(_ _)m
でも話題が多いんじゃなくて、節操がないんです(汗)
腐女子ブログらしい話題に絞れば良いんですけど、時々愚痴が…;;

税理士が税金の計算間違えるなんて、ひどいですねー。
しかも、利益がないのに税金を払うなんて、素人でもおかしいって思うのにっ(><)

日本でも、誰も使わない道路とか変なところに税金使ってますよねー。
『世界一高い料金』
そんなんでギネスブックに載るなんて…笑えませんーっ!

>でも、企業を救っても国民は救わないんですよね!

そうそう、そうなんですよね。
世界的金融恐慌を避けるため、なんて言われたって私には分かりませんから。

聖火(この言葉をうっかり忘れてました;;)リレーのコース変更については、サンフランシスコ市の議員も殆も知らなかったみたいで、元々反市長派の議員は早速批判のコメントを出してます。
無事に終われば良いってもんじゃないと思うんですけどねー。こういうことされると、フリースピーチって言ったって、建前だけだなーって思ってしまいます。

No:419 2008/04/12 13:22 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

お返事

くろみみさん、こんにちはw
これ、日本でもニュースになっていたのですね?
ほんと、寂しい聖火リレーだったみたいです。
誰も聖火がどにいるのか分からない状態で、短くカットされたコースをちょこっと走って、後はササッと空港でセレモニー。
市長もC国も、サンフランシスコの聖火リレーは『成功』だった、って発表したらしいですけど、こういうのって成功とは言わないですよね?

>確定申告、ご愁傷様というかなんというか(←2月に済ませているので余裕)。

そうなんですー。
くろみみさんのお宅で、確定申告されたって読んだ時に「今年こそは早めにやろう!」って思ってたんですけど、結局はまだ終わってませんっ(汗)

>日本ではいまガソリン税のことで揉めてますよ。

あれ?キョロリさんによると、ガソリン代が安くなってるみたいですよね?

ほんとに、くろみみさんのおっしゃる通り、税金が公正に意味ある用途に使われてる国の方が珍しいのかもしれませんね。
政治家に汚職とか利権は付き物なのかも。
これはやっぱり、秘書が下克上で政治家を押し倒し、好き勝手に操るしかない…ん?(笑)

No:420 2008/04/12 13:25 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

お返事

それ、いいアイディアです~
ほんと、税金もせめて10%くらいは、納める方の選択性にして欲しいですよねー。
特に、これには絶対に使わないで下さいっていう項目を入れて欲しいw

そう言えば、日本の方が税率が高いですよね?
あと、家のローンも税金控除にならないって聞きました。
そうなると、普通のサラリーマンは一方的に税金取られてお仕舞いですものねー。
とにかく、真面目に働いてる人がドンドン貧乏になるような仕組みは、いい加減に何とかして欲しいですっ(><)

ラッコを気に入って頂いてありがとうございました~(←って、私が撮影したわけじゃない!)
人間にもああいう楽しい時間が欲しいですよねww

No:421 2008/04/12 13:26 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |