fc2ブログ

たまたま

たまたま、偶然=coincidence

っていう流れじゃなくて、

タマタマ、袋にペアで入ってるもの=testicles

の方です(汗)

日本のTVで、『キ〇タマは動くのか?』っていう特集をしていたよ、っていう情報を頂きました。

貴重な情報、どうもありがとうございましたっ!

メールを送って頂いた方の許可を頂きましたので、今日は早速その話を…

付き合いきれん、という方はいつもの様に優しくスルーしてやって下さい(^_^;)

このタマタマ、主役の影に隠れて、あんまりBLでも注目されることが少ないパーツのような気がしますが、これがないと出るものも出ないし、飲むものも飲めない。

「飲むなんて、いやっ。恥ずかしいから止めて…。」

って、受けにウルウル涙目で言わせるためには、タマタマが欠かせません。

しかし…

動くのか?

動くことは動きますが、自分の意思で動かせるのかどうか?がポイント。

TVの結論は「動かせる」っていうことのようです。

Can you move your balls?

そういうスレを探したところ、英語のスレもちゃんとありました。

スレを立てた人は、「馬鹿じゃん、お前。」「こんなスレ作んな!」「答える気しねえよ。」とか散々馬鹿にされてた。

それでも答えてくれてた人によると…

ほぼ50/50ですが、動かせるって答えた人がちょこっとだけ多かったです。

動かせたからどうなんだ?

まったくどうってことはない…(笑)

それで思い出しましたけど、前にコxクリングについて書いた時に↓を見つけたので訳してみます。

A triple crown is a cock ring that has additional rings for restraining the testicles. In orgasm, the testicles usually retract towards the body before ejaculation. A triple crown changes and intensifies the sensation of orgasm by forcing the testicles to stay away from the body.

トリプルクラウンとは、タマタマを押さえるためのワッカが加わったタイプのコxクリング。オーガズムを迎える時、タマタマは通常、射精の前に身体の方に向かって上昇する。トリプルクラウンは、タマタマの上昇を無理に抑えることで、オーガズムのセンセーションを強烈なものに変える。

そうタマタマは動くのでした…

(*^-^)

この話題、もうちょっと引っ張ってみても宜しいでしょうか?

おっと、そう言えば。

Happy Halloween!

明日なんですけど、今のうちに(^_^)

(って書いた途端、地震!地震、じし~んっ!!怖かった…。マグニチュード5.6、震源地はAlum Rock。普段は忘れてるけど、この辺いつ来てもおかしくない;;なんでうちの猫は呑気に寝てるんだ?猫とか動物って、地震の前に鳴いて知らせるんじゃないの?)

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

スポンサーサイト



タグ : タマ

2007/10/30 19:23 | エロ語解説COMMENT(1)TRACKBACK(0)  TOP

ラボット

これ何だか分かりますか?

ラボット


のど飴?

のようにも見えますが、違います。

分かった方、ぜひ私の師匠になって(笑)

これ、今噂の(?)ラボット

a revolutionary new adult sextoy for men

革命的な男のための大人のオモチャ

コンセプトの基本は、手を使わないでオxニーする、ってことみたいです。

まだテスト段階で詳しい使い方は載ってませんでしたけど、どうもこのドーナッツをチxチxに嵌めると、ドーナツがバッテリーで上下に勝手に動いて、イカせてくれるという仕組みのよう。

中身は複雑な構造の機械ですが、外側はモノにぴったりとフィットするシリコン製。

現在、最終テストへの参加者を、サンフランシスコのデザイン公房で募集中↓


http://www.rubbot.com/


残念ながら(?)女の子は参加出来ませんね。テストに必要な道具が付いてないと(爆)

誰がいつどんだけテストに参加するのかなあ…

やっぱ皆でするんでしょうかね?

「ちょっとキツ過ぎない?」とか「途中から加速した方が良くない?」とか、皆で相談しながら。

(≧▽≦)ノ

ったく、私も理系だったらこんな仕事に就けるのに。頭が悪くて残念…

(^_^;)

現在、大学生で理系の皆様。あなたも次のラボット製作を目指して頑張れ!?

ちなみに後3ヶ月ほどで発売予定だそうです。

日本でもヒットするかなー。

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : オモチャ

2007/10/28 19:49 | エロ語解説COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

新語?

やっと日記をブログに移動させることに成功。

携帯でこのサイトに来て下さってる方には、見やすくなってるはずなんですが?もし、見づらいようでしたら是非教えてください m(_ _)m

サイトの更新をストップして、ずっとブログをいじってました。

何でこんなことにこんなに時間が掛かってしまったんだろう…(涙)

これで来週辺りは、サイトの方も更新できてるはずですので、サイトの方も見捨てないで戻ってきて頂ければとても嬉しいです(^_^)

折角ブログにしたので、ランキングなぞに登録してみました。でも登録カテゴリーに「BL」っていうのが見つからなくて、結局「語学・英会話」と「海外ニュース」に登録…

え?

こんなジャンルに登録しても、意味があるのかないのか???ですけど、一応(^_^;)

そんなわけで、今日は真面目に「語学」に取り組んでみたいと思います。

テーマは新語

Tauism

これ、中国系の男の子が教えてくれたんですけど、日本語で言う「先祖崇拝」(多分;)を行う、仏教とは別の宗教体系だそうです。

「知らないの?」みたいな感じで言われたから、当然ネイティブは知ってるんだと思って、何人かの白人のアメリカ人に聞いたら誰も知りませんでした。

「はあ?何それ?」

って感じ。

どうやらこれ、中国語のTauっていう言葉をそのままローマ字にした新語(?)みたいです。

これって何か面白い現象だなって思いました。

日本語だとカタカナっていう便利なものがあるけど、英語の場合、こうしてローマ字表記にして吸収されるしかないんですよね。

こういう中国語もTofuみたいな感じで、英語になっていくのかなー。

言葉はどんどん変わっていくから面白い。

こういうの新語っていうのかどうか分かりませんけど(汗)

そういえば2、3年前から聞くようになった言葉に、foodyっていうのがあります。

私の感じではこれは「食いしん坊」?

グルメってゴーメーって感じで発音しますけど、これは日本語と同じ意味。

foodyって、もっと軽い感じで「食べるの大好き」みたいな?

あんまりそれに伴う罪悪感とか引け目のない感覚で使える。ちょっと太った人が、

「私はfoodyだから、ダイエットが難しいのよ。」

なんて可愛く言ったりします。

そんなこと言ってないで努力したら、って思わなくもない…。

(拍手ボタンの方から、コメントの送信が出来ない場合があるみたいで、本当に申し訳ありません。それなのにメールでコメントを送って下さった皆様、本当にありがとうございました。メルアドのあるものには全てお返事を差し上げておりますが、たまに私の返事が読めない場合があるみたいで、重ね重ね本当に申し訳ありませんっ。それに拍手ボタンはPC画面でしか見られないようです(汗)このサイトを始めるにあたって、ちゃんと日本語のOSをインストールしたのに、どうしていまだにこういうエラーが起こるのか、原因が分からず、直すことも出来ません。本当に御迷惑をおかけして申し訳ありませんm(_ _)m)

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : BL

2007/10/26 20:21 | エロ語以外の解説COMMENT(1)TRACKBACK(0)  TOP

ちょっとビクついて独り言

後味の悪い話になるかもしれないし、自分でも何書いてるかよく分かんないんで、何でも平気っていう人だけ読んで下さい。

前にちょこっと書きましたけど、SFでゲイ・ポルノのプロデューサーをしてた知り合い。

友達の友達だったために、今は何をしてるのか、どこにいるのか音信不通。

その人の友達だった人とは今も話をするんですけど、彼もそのプロデューサーだった人とはもう連絡取ってないそう。

「あいつゲイ・ポルノとか分けわかんない世界に嵌まっちゃって、大儲けしたらしいけど、気持ち悪くて付き合ってられない。」

って言ってました。

「ええっ!ゲイ・ポルノなんて儲かるの?」
「1本撮って、1千万稼いだとか言ってたよ。」

っていう会話をしてて、それで前にこの日記に書いた「エイズを欲しがるゲイの若者」の話になりました。

こっから私と彼、二人の記憶がバラバラだったんです。

私が覚えてるのは、エイズを移して欲しいって言う男の子が、そのプロデューサーのところに来たっていう話。

彼が言うには、そうじゃなくてHIV感染者とまだ感染してない男の子が、実際にセックスしてるフィルムをそのプロデューサーが見たっていう話。

HIV感染者の方は、身体中に吹き出物が出来てて、とにかく一目でエイズに掛かってるっていうのが分かったとか。

「ある意味、スナッフ・フィルムだよ。」

あー、気持ち悪い…

一つだけ私達の記憶が一致してるのは、この話を聞いたのは90年代の終わり、ほぼ10年近く前。

彼はそのプロデューサーが見たっていう、映画のタイトルを覚えてました。

The Gift

ググッたら、これと同じタイトルのドキュメンタリーが2003年に、Louise Hogarthっていう女性監督によって作られてます。


http://www.documen.tv/asset/The_Gift.html


???

2003年?

この監督がドキュメンタリーとして扱った現象は、そのずっと前から存在していて、ギフトっていうのは、隠語として使われてたのかも?

このドキュメンタリー見てないから分かんないけど、ひょっとして、この監督は、スナッフ(?)の方の『ギフト』を見て、このドキュメンタリーを作ったとか?

2003年にドキュメンタリーが作られたってことは、まだそういう状況が変わってないってことなんでしょうか…。

Gift Giver: ギフトをあげる人=HIV感染者、HIVっていうギフトをあげる男
Bug CHaser: HIV に感染していなくて、わざとHIVに感染 しようとしてる男
Barebacking: HIV感染の危険を無視してする、リスクの高いコンドームなしのセックス

なんかすんげー気持ち悪くなった…

Snxff film (x=u)っていうのは、『現実に』人が殺されるところを見たいっていう、変態の変人の頭のおかしい人向けに作られた映画のことです。

99.99%フェイクだと思われますが、もしそうでなかったら『犯罪』です。

重罪』ですっ!

そういう怖い世界は存在しない…と思っていたい。

すみません、なんか頭がグチャグチャで、言ってることのつじつまが合いません(><;)

今から猫と遊んで気を取り直します。

辛くて不幸せな気分の時、一人ぼっちだって感じる時は、可愛い猫といればいいのに…

なんでそこでエイズがギフトになるんだ~っ!バカバカバカバカッ!!(涙)

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : ゲイ

2007/10/24 20:35 | エロ語解説COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

スパム

サイトの更新をお休みしている間に、実はこの日記をブログにしようと頑張ってます。

そのうちブログデビューすると思いますので、そちらの方も出来れば宜しくお願いします(_ _)

それで、そのブログは某FCxがオファーしている「ただ」のブログ。

「ただほど高いものはない。」

っていうのを、今ひしひしと実感してます。

どういうことかって言うと、このブログを始めた途端にスパムが山のように送られてくるようになったんですっ!

Spamって日本語でもスパムでいいんですよね?「公開されている」メルアドに、無差別に送られる迷惑メールのことです。

これを避けるために、私のメルアドはサイトには@を*に変えて載せてた訳なんですが、FCxのブログサービスは登録したメルアドをどっかで晒しているようです。

まあ、ああいうサービスも採算を取らなくちゃいけないわけだから、メルアドを売ってチマチマ稼いでいるのかも。

使わせて頂いて文句を言える立場じゃないんですけど、「濡れ濡れおマxコの熟女」とか「大学生、私の好きな体位はバック」とかいうスパムが送られてくると、「うーん。」

さすがに無差別配信されているだけに、私が男か女かってことは全く関係ないですね。

80%以上が男性向けのエロ系スパムです。後は高利のローンとか、家で金を稼ごうとかいう金儲けの誘い。女性向けのエロは少ないようです。ましてやゲイ向けとかいうのはまだ来ない。

折角だからもうちょっと工夫のある面白いものを期待してるんですけど、詰まんなくてネタにもならないようなものしか来てません。

使えないスパムだ…

スパムって元々はコーンビーフ(?)みたいな肉の加工食品を指します。なんでそのスパムがこのスパムになったのか、誰に聞いても「さあ?」って言うんですけど、「貰ったら嫌なものだからじゃない?」って言ってた人がいました。

なるほど。

実は私はスパム、食べたことないんですけど、生ハムみたいなナチュラルなものと違って、確かに見た目も不味そう。

「今日のお弁当は、他に何もなかったからスパムなのよ。」

って感じ。

話は変わりますが、ダンブルドーア校長のカムアウト(?)の余波は、世界中のハリポタ・ファンに広がりつつあるようです。

日本でも?

Andrew Slackさんっていう、Harry Potter Allianceの会長さん(そんな方いらしたのね…)が、インタビューに答えて、「そう言えば、彼がゲイだって思えるヒントは色々あったよ。」ってコメントを出してました。

白状すると、私はハリポタを読んだことがないんですが(汗)、あのシリーズの趣旨は「色んな人々の間に存在する違いを認め、それに対する差別を無くそう」ってことなんですか?

そんなポリシーのある本とは知りませんでした(汗々)

そのうち頑張って読もうかな…

でも全7巻。しかも、7巻目なんか700ページを超す長編って…。

私には無理かも…(><;)

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : カムアウト

2007/10/23 21:34 | エロ語以外の解説COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

頭の中身と給料

頭の良い人が必ずしもそれに見合った給料を稼ぐ訳ではないというお話。

医学部の学生の場合、博士号を取得するとPostdoctoralとして、大学で研究員としての仕事を探すことになります。

普通に大学を出ると、このポスドクになるまでに30歳近くなることも。

それでいて研究員として払われるサラリーは、とっても少ない…

少ないってどれくらいかって言うと、日本円にして400万くらいでしょうか?最近はもうちょっと貰えるのかな?でもそれ程変わんないと思います。

コンピューターサイエンスとかの学位を取ってれば、22歳で大学を出た時点で、この倍の給料が貰える。

敬吾みたいに一応エンジニアとしての経験があれば、日本円で確実に1千万以上貰えたりするわけです。

一体この差は何なんだ?

天才の方が凡人より給料が少ないなんて…

そう言えばメンサ=Mensaってご存知ですか?

IQテストで上位2%に入った人間だけが入会出来るっていう、すっげー嫌味な団体のこと。

テストによってはスコアがちょっとずつ違うようなので、IQ値ではなくて、あくまでメンサが認めたテストの結果、全体の中で上位2%に入った人のみ入会可能ってことのようです。でも、IQ135くらいからって聞いたことある。

たいしたことない?

いやいや、日本のIQテストより難しいです、これが。私が馬鹿なだけでしょうけど…やってみたら、かーなり悲惨なスコアになりました(涙)

このメンサ級の頭脳の高校生が、16歳くらいで大学に入学するべく、英才教育を受けられる有名な学校が東部にあります。名前はSimon's Rock。

マサチューセッツ州にある私立で、全国から頭のいいティーンが集まって来て一緒に寮生活をするんですね。

何気にBLネタに使えそうな感じも…(笑)

でも頭の良い人っていうのも、ちょっと変わった人が多いような気がします。

サイモンズロックの出身者を一人知ってるんですけど、話すとき絶対人と目を合わせないんですよね。それに口の中でボソボソ話すから、何を言ってるのかサッパリ。

Mensaのメンバーの中には、ごく単純な肉体労働に就いてる人も多いとか。IQ値は高くてもEQ値が低い?極端なんですね、きっと。

そんなわけだから凡人の方が天才より金を稼ぐっていうことだってある、ってことでした。

まったく関係ないけど、ハリポタの作者、JKローリングが突然「ダンブルドーア校長はゲイだ。」って宣言(?)しました。前にも書きましたけど、ハリポタはアメリカ版801=slashのネタとしてはぶっちぎりでトップ。ひょっとしてハリポタの作者はそのことにお気づきで、ダンブルドーア校長の過去の恋物話(現在の話は止めて頂きたい;)とかを番外編として書くつもりでいたりして…

それなら私も読みます(爆)

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : BL

2007/10/21 19:56 | エロ語以外の解説COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

24歳で博士?

祥平の年と博士号について。

しつこいようですが、この設定にもかなり無理があります。

日本だとどんだけ頭が良くても、皆と一緒に義務教育を終えて、皆と一緒に高校を卒業して、それで大学に入って、卒業するのは22歳。

アメリカの場合、頭の良い子はどんどん学年をスキップしたり、高校生のうちから大学の単位を取り始めたりして、大学を卒業するのが18、19歳なんてこともあるわけです。

祥平が一応そんな感じで、大学を19歳で卒業してるっていう設定。

それで博士号の方は普通に5年掛かって取得すると、24歳で博士ってことになったりするんですね。祥平が敬吾に会ったのが22歳で、今年23歳になって、来年24歳で博士課程修了。

有り得無いことではないけど、やっぱり相当頭が良くないと無理。

でも例によってBLだから、この設定で押し切ります(笑)

それとUCの中でもUCSFはUCLAとかUCバークレーに比べて日本では知名度が低いですが、それはUCSFには医学部しかないから。

その代わり医学部は教授も学生もとっても優秀。日本からの研究員の方も沢山いらっしゃってると思います。

で、祥平は自分はPhDでMDじゃないって言ってますけど、MD-PhDって人もいます。

MD-PhD、つまり、えー、なんて言うんだっけ…オペが出来る医者の資格と博士号を同時に取得する人をこう言います。

これの取得には7年掛かる。こういう人は、例えば自分で切り取った癌細胞を自分で分析したりして、研究論文書いたりもするわけです。

それこそ寝る暇がない人々。

祥平はリサーチのみで臨床はしないってことで、敬吾と遊ぶ暇位はある(笑)

それから一昨日の続きで、IVFについて。

最近の研究の成果、IVFで受精した場合でも双子とか三つ子が生まれる確立が減ったみたいです。

そう言えば、何年か前に友達のお姉さんが、IVFの結果三つ子を産んで、子供が出来たのは嬉しいけど一度に3人も…ってやっぱりちょっと困ってた。

高齢出産の場合は特に、一度に二人以上の子供を欲しがる人は少ないので、これで体外受精の欠点(?)が克服されたことになるらしいんです。

まあこのコーナーにこんなこと書いたからって、だーれも興味ないとは思いますが、乗りかかった船(?)なので、一応書いてみました(^_^)

それと最近、アメリカでGLBTの方々にとってベストな職場っていうのが発表されました。予想通り、ベイエリアのハイテク企業は全部って言っていいくらい入ってますけど、テキサスとかオハイオ、その他色んな州の企業も入ってたのが意外でした。

優秀な人材を得る方が大事だし、そんなことに拘ってられないってことなんですね、きっと。

次は祥平と敬吾のサラリーについて書いてみます。

(拍手ボタン、パチパチ押して頂いてありがとうございました。プチッの一押しで、このサイトを続けていこうっていう気持ちになれますっ(≧▽≦)そしてコメント送って頂いた皆様、どうもありがとうございました。メルアドを付けて下さった方以外は、特に日記等でお返事しておりませんけど、本当に嬉しくて頂いたコメントは全てセーブさせて頂いております。これからもどうぞ宜しくお願い致します。)

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : BL

2007/10/19 19:40 | エロ語以外の解説COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

良質のたんぱく質

今日は祥平の年と博士号について書くはずだったんですけど…

この医学研究に思わず大笑いしてしまったので、先にこっちを書かせて頂きます。

いや、笑うような研究じゃなくて、大真面目な話でした。Sydney IVFの産婦人科のお医者様、David Greening先生がAmerican Society for Reproductive Medicineの学会で発表なさったばかりの研究成果。

IVFっていうのはIn vitro fertilization、体外受精のことです。

不妊治療を行ってるシドニーのクリニックのお医者様の研究だから、真面目な話ではあるんです。

この研究のポイントは…

精子はセックスすればするほど質が良くなる。

溜め込んだ方が、量が多くなって良さそうに思えるのは間違いで、量だけ増えても質は落ちるんだそうです。

ニュースの記事を途中ちょっと訳してみますね。

“精子を出さないで溜めておくと、量は増えても質が落ちるので結果が伴わない。睾丸で作られる精子は、睾丸の上部の精巣上体部に蓄積されるが、長く貯蔵されればされるほど、体内のフリーラジカルに晒されてダメージを受ける。定期的に射精することによって、貯蔵された精子を空にでき、新しく作られた質の高い精子が出易くなる。”

だそうです。

つまり「溜めると濃い」っていうBL的常識(?)が覆されたわけですね(笑)

でも濃いのは濃いのかな?質が良くないだけで?

笑っちゃいけないのに笑ってしまうよ~。

フリーラジカルっていうのは、活性酸素のうち、スパーオキシドとヒドロキシルラジカルのことだそうです。1個の不対電子を有し、フリーラジカルとして、他の分子から電子を奪って、酸化させる。だから老化とか、癌の原因になるわけですね。

当然精子もダメージを受ける。

何でも長く溜めれば良いってもんじゃないのね。元気よく泳ぐ(?)精子君達を作るためには、BL鬼畜マンガ並みにやりまくるしかない!?

子供を作るには一杯セックスするのが一番。そうじゃなくても一杯した方がベター。

大変素晴らしい、皆の役に立つ研究結果でした(^_^)

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : BL

28歳で市民権?

敬吾の年とアメリカ市民権について。

お気づきかもしれませんが、この設定、かなり無理があります。

アメリカ市民と結婚していれば、3年で市民権の申請が出来ますが、そうでなければグリーンカードの取得後、5年しないと市民権を得ることは出来ません。

日本で大学を卒業すると22歳。

その時点で、敬吾はシリコンバレーの日系企業にシステムエンジニアとして雇われて、それで就労ビザを出して貰っているっていう設定。

勤務経験のない学生に、企業がスポンサーになってくれて就労ビザを出してくれるっていうのも、かなりゴーインなお話。

ただ敬吾の場合、元カレが元上司で、彼がビザを発行してくれたってことで、この点はクリアっ!

とってもBL的でお手軽、かつ便利な設定(^_^;)

問題はどんなに迅速に手続きを進めたとしても、この就労ビザからグリーンカードへの移行に多分1年以上かかるってことですね。

日本で大学を卒業した人が、この方法で28歳までにアメリカの市民権を取得出来るのか?

ギリギリ可能かどうかそこら辺良く分かりませんっ(汗)

友達の市民権取得のセレモニーにくっ付いて行って、ふとUTSの話を思いついて、こういう出会いはドラマっぽくっていいんじゃないか?などと思ってしまった。

―――アメリカ広しといえど、あのセレモニーでそんな妄想する馬鹿は私だけなんだろうな―――

でも本音を言えば敬吾の年は26か、せめて27くらいにしてあげたかったんですよね。

微妙…

日本で大学を卒業してるっていう設定にしたのは、18歳で日本の高校を卒業して直ぐ留学してたりすると、性格とか考え方がもうちょいアメリカ人っぽくなっちゃうんじゃないかと思って。

別にBLだからそこら辺適当でいいって気もするんですけど、なんとなく現実にいそうな人っていう点に拘って、敬吾はギリギリ28歳にしてみました。

でも精神年齢はかなり低め(笑)

話は変わりますが、バチカンの「モンシニョール」Monsignor Tommaso Stenicoって人が謹慎処分になったらしい。モンシニョールってバチカンでどういう地位なのか、さっぱり分かりませんけど、写真だと例の黒服を着てたから僧職に就いてる人なのかな?

何で処分されたかって言うと、若い男を口説いてるところを隠しカメラで撮られて、それをイタリアのTVで放送されたから。顔はぼかしてあったらしいけど、それでも結局バレた。

「ゲイセックスは罪じゃないんだよ。」とか言いつつ若者に迫ったとか。もちろん教会の立場はゲイ=罪人。この人も見つかった途端、「私はゲイじゃない。あれは心理学の研究のため、仕事のためにわざとやったことだ。」とか苦しい言い訳をしてます。

普段「ゲイは罪悪」みたいなこと言ってる偽善者に限って、こういう言い訳するんだよねー。

男らしく堂々と認めりゃいいのに。ま、トイレで男を引っ掛けようとした、なんていうのは認めても笑いものになるだけだから、否定しまくるしかないのは分かるけど(笑)

次は祥平の年と博士号について書きますね。

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : BL

2007/10/15 19:37 | エロ語以外の解説COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

一休み

UTSの第一部をなんとか書き上げましたので、更新をしばらくお休みしようかと思っています。

11月頃に、もう一つの長編「微熱日記」の第二部を再開する予定。

これまでメールを送って頂いた皆様、本当にどうもありがとうございました。受けが年でも大丈夫、年下攻め大好き、へたれっぷりが良い、って色々言って頂いてすっごく嬉しかったです。

この話の紹介文がちっとも思いつかなかったんですけど、二人の噛みあわないところが面白いって言ってくださった方がいらして、その方のコメントは某サーチ様での紹介文にも使わせて頂きました。あらためてお礼を申し上げます。

拍手ボタンがあれば良かったのに、っていう御指摘も頂きましたので、やっと付け方を学んでポチっと押せるように致しました。(押して頂けると大変嬉しいっ!)ついでにお礼ページから、メルアドがなくてもコメントが送れるようにして、そのページを別窓で開く方法とか、ハイパーリンクも学んだ。

こういうことは全てサイトを開く前に学ぶべきだったと反省してます(*_*;)

そしてUTSを今回書いてみて、私ってアメリカもアメリカ人も結構好きなんだなあって、あらためて思いました。

最後にハーベイ・ミルクのドキュメンタリーについて書きましたけど、これ、以前にPBSっていう公共放送で見て、大泣きしたんです。

ハーベイ・ミルクを語る人々の言葉にも、彼を直接知らなかった人々の行動にも、全てに感動した。

"If a bullet should enter my brain, let that bullet destroy every closet door."
「もしも弾丸が私の頭を打ち抜くとしたら、その弾丸は全てのクローゼットの扉を叩き壊す。」

死を予感していたかのようなこの彼の言葉。

自らの死によってクローゼットに篭る全てのゲイを解放出来る。

そう信じていた彼の願い通り、この事件が起こったことによって、彼の存在を知らなかったアメリカ中の人々、田舎の小さな町に住むゲイの若者達にも、彼の死と共に、彼のメッセージが伝えられていきました。

ゲイの殉教者、gay martyrっていう言葉はあんまり好きじゃないけど、その人の存在が残された人々を奮い立たせるっていう意味では、彼はそう呼ばれるのに相応しい人。

いつか自分を憎む人間に殺されるかもしれないって予感してたのに、ドキュメンタリーの中で一番印象に残るのは彼の笑顔。

彼はゲイであるだけじゃなく、ユダヤ人でもあったんです。多分、親の世代から差別や偏見と闘う術を学んできたんですね。そういうものに負けちゃいけないって。

彼と一緒に暗殺されてしまったマスコーニ市長はイタリア人。暗殺者のホワイトはアイリッシュ。

どちらもサンフランシスコで育ったカトリック教徒なのに、マスコーニ市長はゲイやマイノリティに理解があって、ホワイトはそういう連中が許せなかった。

ゲイとかそうでないとかいう以前に、人としてどう生きるべきかってことを考えさせられるドキュメンタリーです。

今度、ショーン・ペンがミルクを演じて、彼の生涯が映画化されるそうなんで、一応タイムリーな話題だったかも?でも多分フィクションは、このドキュメンタリーには適わないんじゃないかなー、と思ってしまう。

それからブロークバックについては、敬吾がブツブツ言ってますけど、私はこの映画も結構好きです。実写萌えは滅多にしませんが、これは結構いけた(^_^)

この映画の背景に登場する美しい山々は、ワイオミングにあるグランド・ティトン国立公園。私は行ったことないんですが、イエローストーンから車でほんの2時間ほどだし、立ち寄る価値はあるって友達が言ってた。

その友達は中西部出身の白人なんで、アメリカンなこと(?)が好きで、牧場で馬に乗ったりっていうカウボーイ体験ができる、DudeRanchっていうツアーについても教えてくれました。ちょっと変わった観光がしてみたいっていう方にはいいかも。ブロークバック気分が味わえそう?

それで、休憩中もこの日記だけはボチボチ更新して、UTS連載中に説明不足だったこととか、後から思いついたことなんかを書いてみたいと思ってますので、もし宜しかったらたまに読みに来てやって下さい。

とりあえず次は、敬吾の年と市民権について書いてみます。

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : ゲイ

2007/10/13 19:33 | ちょっとBL・ゲイCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

老人ホーム

時々ふと我に返ると…

何書いてんの私?

そもそも腐女子って、男x男で萌え~なのはいいとして、だからってゲイは好きなんでしょうか?

私も別にゲイが好きっていうわけでもないんですけど…。良い人は良い人だし、嫌な奴は嫌な奴。単にそこらにいる普通の人。

でも普通の人が、不当な扱いを受けて差別されるのはおかしいと思うわけです。

今日ラジオのニュースで、ゲイのお年寄りが老人ホームに入居を拒否されたり、入居後も差別されたりして、最悪の場合自殺するケースもあるっていうストーリーをカバーしてました。

「ははあ…」

何か考えてしまった。

前に「世代交代」(2007.8.25.)について書いて、それでbaby boomerは公民権運動とかフェミニズムとか、大きく社会を変えるムーブメントを起こしたって書いたんですけど、ゲイの権利について闘ったのもこの世代だったわけです。

その世代の人が今やリタイアして、老人ホームに入る世代になってるんですねー。

若い頃はカムアウトするのが難しくて、クローゼットに隠れたままでいて、今また、老人ホームに入れてもらうために、ゲイであることを隠す破目になっていたりする。

それはないよ、って思った。

全米で唯一、カリフォルニアだけがLGBTのシニアに対するそういった差別を禁止する議案を通してるそうで、今調べたら、これ去年シュワ知事によってサインされたばっかり。

ゲイの結婚に対しては「何度でも潰す」って宣言してるシュワ知事ですけど、こういう法案にはちょこちょこサインしてるみたいで、LGBT関連の差別を無くしたり、結婚してないドメスティックバートナーを守る法案は、彼が知事になってから、20近く通っている。

この人ねー、割と環境問題に関してもリベラルだし、中立に近い保守派を目指してるらしい。それでやっぱりホワイトハウスを狙ってるんだろうな…。

ま、それはともかく、このニュースのポイントは「ゲイならカリフォルニアに引っ越すべき!」…っていうのは嘘です(汗)

エイズ患者も長生きするようになって、糖尿病とか「普通」の成人病に掛かってる人が増えてるっていう話も聞くし、カムアウトしてゲイ、レズビアンとしての生き方を選んだ最初の世代の人々が、今また新しい問題に直面しているわけなんですねー。

そう言えば友達が言ってたけど、普通の家をちょっと改造してシニア用のホームにすると、政府から補助金が出るんだそうです。それで何人かシニアの方を預かると、結構儲かるビジネスになるとか。

もしお金が余って使い道がわらかないという方がいらっしゃいましたら(いるのか?)、いかがでしょう、ゲイのシニア向けの老人ホームに投資されてみては?人助け、プラスお金儲け。 それに面白い昔話とかも聞けそう。

ひょっとして私、頭いいかも?(^_^;)

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : ゲイ

2007/10/10 19:30 | ニュース・その他COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

魔法の杖

magic wand=魔法の杖と言えば、ハリポタに出て来る↓のようなものを思い浮かべるのではないでしょうか?

ワンズ


しかーし!BMワールドではwandと言えば「王子様の魔法の杖」(ほんっとにこのネーミングのセンスって…)、PW=Prince’s Wandsのことだったんですね。

BMっていうのは、Body Modification=肉体改造。

BLと一字違いではありますが、余程好きな人で無い限り、うかつにネットサーフィンをしてはいけない世界。ご飯を食べた後は特に止めておきましょう。お好きな方は(!?)、これの最大手のeマガジン、BMEを御覧下さい。

タトゥを始めとして、ボディピアス等々の肉体改造に挑んだ方々が、体験談や写真(これが怖い!)をガンガン発表してるサイトです。

PWっていうのは尿道に直接突き刺す形のピアス。PA=Prince Albert(アルバート王子;)の方は、尿道にサイドから穴を開けて突き通しますが、PWの場合は、既に開いてる尿道口から入れる。トイレに行く場合は、先っぽの飾りの玉を外すわけです。図解↓

ワンズ01

これがどうも基本形らしくて、PAをしてる人がPWに移行するせいか、PWが尿道の中に挟まってしまわないように支える部分は横から刺す形になっているようです。ただこの横穴を開けなくてもリングとかで滑り止めになってるのも売ってました(^_^;)

もう少しPWの種類が見たいと思われる方にお勧めはこちらのサイト↓


http://www.steelwerksextreme.com/


カスタムメイドのPWを作って売ってるサイトで、↓こんな美しいビーズ付きのまである。

ワンズ02


PWだけじゃなくて、精巧な貞操帯(男性用)までデザインして売ってて、こうなるともうアート。いつもながらこの世界の方の、機能性と美の両方を重視したデザインセンスには「参りました!」としか言えません(^_^;)

値段は高いっ!PWに必要なパーツを全部買うと$200~300します。でもジュエリーみたいで綺麗だから、一瞬買って誰かにプレゼントしようかとか思った(笑)

ただしお客さんが実際に製品を付けてる写真、っていうのはまったくお勧めしません。

強烈過ぎる…(*o*;)

こうなると萌えるどころか、吐くのを我慢する世界。けど鬼畜BL系がお好きな方はこれで萌え萌え?それとも実写はまた別物なのでしょうか?この世界はイマイチ分からない…(汗)

(普通の日記: 何だか晴れていても、空気が秋の気配。日記もどきも秋仕様に変えてみました…でも中身は相変わらず…汗;)

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : BL

2007/10/08 19:23 | エロ語解説COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

医者のジレンマ

泌尿器科の医者なら必ず一度は診察するはずだって言われているのが、チxコにペンや鉛筆が挟まったまま取れなくなって、医者に駆け込んで来る人々。

これだけネットが普及してるし、正しい尿道プレイ、もしくはオxニーのやり方くらい学べるはずだって思うんですけど、未だに結構いるらしい。

だったら、ちゃんとした道具と使い方を教えてあげたらどうだろう、って思うんですけど、アメリカは訴訟社会だから、下手に医者が素人に使い方を教えて、それでその人が怪我したりしたら、逆に後で訴えられたりするから難しいよね。

医者のジレンマだ。

って、医者はそんなジレンマ、まったく感じてないかも(笑)

順当な(?)やり方としては、医療器具のサウンズを使うのが宜しいようです。一番細いものから大きめのものまで、セットでケースに入れて売っている↓

サウンズ


これは細いのから順番に、慣らしつつ使う訳ですね。翻訳小説のコーナーに尿道プレイの体験談っていうのを訳して載せましたけど、そこにもそう書いてあります。このセットはステンレス製で安くはありませんが、大事な部分に直に入れるということを考えると、安いC国製の製品とかで、鉛の毒に当たったりしたら悲惨なので、高い本物を買うべきでしょう(笑)

UTSにバイブ付きのもあるって書きましたけど、ネットで売ってた。ヨーロッパ製かどうかは知りません(爆)

ヨーロッパの方って「凄そうだ」っていう勝手な思い込みがあるんです。

その昔、ポーランドからの留学生のバイ兄ちゃんが「アメリカ人の男はセックスを知らなさ過ぎる!」とか豪語してました。そのコメントに関しては、それ以上深く意味を追求せず、完全にスルーした(笑)

何言ってんだろう、この人?怖いよっ!

って思ったんですが、そう言えば統計によると、ポーランドはカップルが1年に性交する回数が世界中で3番目に多いとか。日本はぶっちぎりの最下位で、アメリカも下から3番目とかでしたっけ?1年に80回くらいしかセックスしない。とてもBLにはなりませんっ(汗)

あの時、セックス大国(?)から来た彼の言うことを、もっとじっくり聞いておけばよかったのかなあ…

人の話は聞いておくもの(^_^;)

話がズレた上に長くなったので、ボディピアスに関しては次に書きます。お嫌いな方は、例によってスルーでお願いします。

(普通の日記: 最近、土曜の朝から出掛けることが多くなって、頑張って金曜の夜に更新しています。つまり日本の土曜日。私にとって、今これを書いてるのは金曜の夜で、明日は土曜日。ブルーエンジェルがサンフランシスコの空を飛ぶ。BLとは無関係のイベントですが、私はこれが好きっ*≧▽≦)

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : プレイ

2007/10/06 19:22 | エロ語解説COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

皆のために

政治関連のニュースって難しいんですけど、今かなり話題になってるので一応書いてみます。

ご存知とは思いますが、現在、アメリカの議会、Congressは民主党が数で共和党をリードしています。そんなわけで、House Speaker(下院議長)はサンフランシスコ選出の民主党代表で、アメリカ初の女性議長のナンシーさん。ちなみに、もし大統領と副大統領が同時に、公務が執行出来ない状態に陥った場合、下院議長が大統領継承権を持っています。これはかなり要のポジション。

その彼女もサポートしている議案が、Employment Non-Discrimination Act、ゲイやレズビアンに対する職場での差別を禁じる法案。

ただ昨日の時点でこの法案は未決のまま、先送りにされることがほぼ決定。

揉めてるポイントはトランスジェンダーをこの法案の対象に入れるかどうか。

ナンシーさんは、そうしないと法案が通らない可能性があるから、ってことでトランスの方々を法案の対象から外そうとしたらしいんですが、これにLGBTのグループが猛反対。そんな法案なら先送りした方がマシってことになったみたいです。

ポイントはsexual orientationとgender identityの両方を法律で守られる対象にするかどうか。

sexual orientationっていうのは、文字通り訳すと性的傾向。同性を性交の対象に選ぶ人、すなわちゲイとレズビアンを指します。gender identityは性のアイデンティティ。性同一障害でセックスチェンジすることを選択した、トランスジェンダーを指します。

トランスジェンダーであることと、同性もしくは異性を愛することとは別ものですが、そこら辺色々誤解があるようです。トランスの「女性」にとって、男性は「異性」なんですよね。

まあそれはともかく、職場で一番差別され易いのがゲイとかレズビアンよりも、トランスジェンダーの方っていうのは確かだと思います。

昔、職業安定所(?)みたいな所に行ったことがあるんですが、場所がバークレーだったせいか、トランスの「女性」とレズビアンの方が多かった。

ゲイにはリッチな人が結構多いんです。特に見た目「普通」で白人だったりすると、職場での差別は殆どない。レズビアンでもやっぱり見た目が「女性的」だと、受け入れられ易いと思います。

まあ、それはカリフォルニアとか一部の州に限って、なのかもしれませんけど。

女性はそもそも男性と比べて全体に給料が低いし、特別なスキルが無い場合、40代、50代で解雇されてしまうと、次の仕事が見つかり難いってことがあります。

それで見た目が「変」だと思われてしまうと、仕事を見つけられる確立は限りなく低くなる…

カリフォルニアには、もうとっくにsexual orientationとgender identityの両方で仕事の上の差別を禁じる法律はあるんですけど…それでもやっぱり新しく仕事を見つけるのは難しいんですね。

差別の根本は、同性を愛するかどうかじゃなくて、男らしさ、女らしさっていう既存の概念にあるんだから、トランスの人こそ法律で守られるべきだ、っていうのが、今回の法案を見送るために運動した活動家の方の意見でした。

保守派の意見は…

イラク戦争、保険問題、社会保障、教育、税金、他にも問題が山済みなのに、何やってるんだよ?

そう言えば、ナンシーさんがHouse Speakerに選ばれる前、保守派が彼女のことをサンフランシスコ・リベラルって呼んで貶してました。リベラルな人っていうと、保守派には肯定的な意味では使われません。頭のおかしな、現実の見えていない馬鹿、みたいな感じで使われる。ついでにサンフランシスコ=価値観の堕落した悪の街?って言いたいらしい。

サンフランシスコにもベイエリアにも意外と保守派はいるんですけどね…

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : ゲイ

2007/10/04 19:20 | ニュース・その他COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ビーガンケーキ

友達が焼いてくれたケーキが美味しかったんで、何のケーキが聞いたら、ズッキーニケーキって言われて驚いた覚えがあります。ズッキーニの味なんて殆どしなかったし。

バターは使わないんだよって言われてもっとびっくりした。

それでビーガンが食べられるケーキっていうと、ズッキーニケーキしか思いつかなくて、深く考えずにUTSに書いてしまいました。

ところが、念のためにレシピをネットでチェックしたら「卵」を使うじゃないですか!?

あれ?と思って、友達に確認したら「卵」を使わないとは言ってないって…

そう言えば彼女はベジタリアンだったけど、ビーガンではありませんでした(汗)ベジーって卵(バターもだけど)平気な人多いんだよねー。

ええっ、じゃあもうサイトに載せたのに書き直し?と思って焦ったんですが(載せる前に調べろ、自分!)、さらに調べたらちゃんとビーガン用のズッキーニケーキの作り方というのも載ってました。

あー、よかった。

バターはオイルで代用するのが普通として、卵はどうするんだ?と思ったら、卵はバナナで代用するんだそうです(^_^)

このレシピに感動したので、ここに載せちゃいますね。

用意するもの:

2 1/2 カップの皮を剥いて摩り下ろした生のズッキーニ(フードプロセッサーなどでグチャグチャにしてOK)
2カップの熟したバナナを良く潰したもの(泡立てた卵3個の代わり)
1 カップのサラダオイル
3 カップの小麦粉
2 カップの砂糖
1 ティースプーンの塩
1 ティースプーンの重曹
1 ティースプーンのシナモン
1 ティースプーンのバニラ
1 カップの細かく刻んだ胡桃
1 カップのセミスウィート・チョコチップ(これは入れなくてもOK。好きな人はもっと入れても平気。)

1) ズッキーニとバナナと油、バニラをボールに入れてハンドミキサーなどでよく混ぜます。
2) 大き目のボールにチョコ以外の残りの材料を全て入れます。
3) 1)を2)のボールに加え、ヘラなどで混ぜたら、チョコを加えます。
4) 材料をクッキングペーパーを敷いた天板に流し入れます。(クッキングペーパーがなければ、天板にオイルを塗って小麦粉をまぶします。)
5) 170度のオーブン(アメリカのオーブンの場合350度)で45-60分焼いたら、15分ほど型に入れたまま冷まして、それから型から出してラックで30分ほど冷ませば出来上がり。

これはだけど10人分くらい?敬吾がやってるみたいに可愛いケーキの型に入れる場合は、材料を半分に減らすか、型を二つに分けて作るといいかも。

動物にも地球環境にも優しいケーキ。このコーナーもたまには可愛く…

秋だから?(^_^;)

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

タグ : ビーガン

2007/10/02 19:19 | 普通の日記COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |