fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

--/--/-- --:-- | スポンサー広告  TOP

ぴーなす君とストレス

随分前になるんですけれど、ストレスについての記事を載せたことがあるんです。

こちらの記事こちらの記事

あれ以来、このスタンフォード大学のロバート・サポルスキー教授の講義がYouTubeなんかでも紹介されるようになって、それがどれもとっても面白かったんですけど、今回はその中でぴーなす君に関わるストレスのお話を書いてみますv

penis stress



[続きを読む]
スポンサーサイト



タグ : インポインポテンツED早漏ストレス

家族の形

こちらの記事を要訳(&意訳;)してみます。

“The world's SECOND pregnant man is 'blissfully happy' as he prepares to give birth to baby boy next month”
「世界で2番目の妊夫さんが来月の男子出産に備えつつ、最高の幸せを噛み締めている」
male mom

トランスジェンダーのカップルが、一ヵ月後に最初の赤ちゃんが産まれることを明らかにした。

スコット・ムーア――妊娠を公表した二人目の男性――は、夫のトーマスと一緒に2月に男の子を出産する予定だ。

彼ら二人はどちらも女の子として産まれ、その後性転換の手術を受けている。

でも30歳のスコットはトーマスと正式に結婚している、というのは彼はまだ女性としての出生証明書を持っているからだ。その彼は来月の出産を待ち望んでいる。

二人で子供の名前はマイルズと決めた。

「僕達のことを批判する人もいるのは分かってるけど、僕らはとても幸せだし、恥ずかしいなんて思っていない。」とスコットさん。

カリフォルニアに住む彼らには既に、トーマスが前の女性のパートナーともうけた、12歳のグレッグと10歳のローガンの二人の子供がいる。
male mom3

これは2008年に女の子を産んで世界中でニュースになった、オレゴンに住むトーマス・ビーティさんの場合と似ている。
male mom4
(トーマス・ビーティさんと彼が2008年7月14日に無事出産した娘さん、スーザン・ジュリエット・ビーティちゃん。彼をご存じない方は『男が妊娠-2』をどうぞ。)

スコットさんはジェシカという女の子として生まれ、11歳で思春期を迎えると同時に男になりたいという自覚を持った。

「家族に話したら、最初は頭がおかしいと思われたけど、だんだん僕が真剣だってことを分かってくれて、16歳の時に男性ホルモンを取り始めることを許してくれたんだ。」

彼の両親は36DDの胸を取り除く手術に4600ポンドを払ってくれた。でも性転換の手術を受けるお金がなかったために、彼にはまだ女性の器官が残っている。

トーマスさんは以前はローラと呼ばれていたけれど、去年、子宮摘出手術と性転換の手術を受けた。

彼らは2005年にトランス男性のためのサポートを行うグループで出会い、その後連絡を取り合っていなかったけれど、2007年に再び巡り合った。
male mom2

「僕らは一緒に居るべきだって悟ったんだ。」とスコットさん。「2ヵ月後にはトーマスと子供たちと居るために仕事を辞めていたよ。」

「今はあの子達、僕を二人目のお父さん(dad two)って呼ぶんだ。」寝室が4つある家に住む二人は、2008年の12月に子供を作ろうと決めた。

スコットさんは男友達からの精子を受精し、2009年の6月に妊娠した。

「とっても嬉しくて、ゲイ男性なら皆そういう時にすることをしたよ。ショッピングに行ったんだ。」とトーマスさん。

二人はマイルズくんが学校で苛められるかもしれないという心配はしていないし、そういうことにはきちんと対処できると自信を持っている。

「僕らにはもうそういう経験がある。」とトーマスさん。

「僕の息子のローガンは苛められていたけど、今はいじめっ子にこう言うんだ。」

「君は僕の二人の父さんが気に入らないかもしれないけど、僕はそうじゃない。だから君に僕を傷つけることは出来ないよ。」

スコットさんは、近くの病院で自然出産する予定で、彼らの医者と産婦人科が彼らのことを病院に伝えてくれた。
「男が出産に現れてショックを受けて欲しくなかったんだ。」とスコットさん。

「医者と産婆を見つけるのは最初は難しかったし、誰も僕を診てくれようとしなかった時は辛かった。でも男だからって妊娠のための治療を拒否されるべきじゃない。」

「今は出産が楽しみだし、トーマスが傍に居てくれれば何もかも上手く行くよ。」

そしてトーマスさんは言います。

「トランスジェンダーの家族が健康で、愛し合い、子供を育てられるってことを世界に示したいんだ。」


整理します。

最初の妊夫、トーマス・ビーティさんは、法律上は男性の元女性で、女性のパートナーと法律上正式に結婚されていました。法律上は男性でも彼には妊娠可能な女性器官が残っていました。

今回の妊夫、スコットさんは、法律上は女性ですがご本人の性意識はゲイ男性で、法律上は男性の元女性のパートナーと法律上正式に結婚されています。法律上は女性の彼にも妊娠可能な女性器官が残っています。


人は人。

男、女、同性愛者。誰かの決めた何者かになる必要はない。

ということなのかもしれませんね…。


とは言っても実はまたちょっと混乱してる管理人でした^^

タグ : トランスジェンダー男性妊娠トーマス・ビーティ

2010/01/26 21:29 | ニュース・その他COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

食べる環境破壊

こういうブログにこういうことを書くのもどうかと思ったんですけど(汗)、一応書いておくことにしました。

きっかけは、休暇中にお友達から聞いた “In Defense of Food”というご本ですv
Defense_of_food_cover

2008年にNY Timesのベストセラーリストで6週間1位をキープしたノンフィクションで、作者のマイケル・ポーランは、UCバークレーのジャーナリズムの教授。

英語で本を一冊丸ごと読むのが面倒なので(汗)、つべに載ってるこの方のインタビューを幾つか見てみました。(←英語がお分かりの方、ぜひどうぞ!

お時間のある方だけ、以下、食べ物についてのお話にお付き合い下さい。ただしお食事中、またはこれからお食事という方は、止めといた方がいいかもです(汗)。


[続きを読む]

タグ : ビーガンvegan環境破壊アマゾン熱帯雨林

2010/01/24 21:13 | 動物・環境COMMENT(11)TRACKBACK(0)  TOP

ロシアより愛を込めて

いつもながら紛らわしいタイトル、申し訳ありませんっ(汗)

昨日、今日とまた仕事で色々と落ち込んでいたんですけど、このロシアのAIDS撲滅キャンペーンの動画に癒されましたので、皆様とも分かち合いたいと思いました♪(←背後に注意;)



淋しくさ迷うぴーなす君の背中に、哀感漂うBGMが泣かせてくれます…(´Д`)

でも最後はなんて素敵なハッピーエンド☆

ぴーなす君、優しいお姉さんに感謝ですねw

タグ : AIDS撲滅ロシア動画

タマタマと自転車

ローカルな話でほんとに申し訳ないんですけど(汗)、電車に乗って自転車通勤って他の地域にもあるのかな?と思ったので、書いてみることにしました。

書いてるうちに途中からタマタマの話になったのはご愛嬌ということで♪

(^-^;)


[続きを読む]

タグ : サンフランシスコカルトレイン自転車クリティカル・マスインポED

Prop8連邦裁判スタート!

いよいよ今日、サンフランシスコの連邦裁判所において、アメリカで初めて連邦レベルでの同性婚の是非を審議する、Perry vs. Schwarzenegger(ペリー対シュワルツネッガー裁判)がスタートしました。
prop8_vigil_SF DC2

prop8_vigil_SF DC
(連邦裁判所の外でデモンストレーションする同性婚支持派の方々↑SF Gate

同性婚支持派の弁護士はこの裁判を通して、Prop8のキャンペーンが同性愛者に対する偏見をベースに行われたことを証明し、ゲイやレズビアンが合衆国憲法で守られるべきであり、結婚の権利を否定されることが同性愛者を偏見に晒すということを主張していきます。

そのために同性婚支持派はゲイやレズビアンのカップルだけでなく、セクシュアル・オリエンテーションに基づく差別の研究を専門とする学者や、結婚の歴史に詳しい専門家等の様々な証人を揃え、当初から裁判のTV中継を希望していました。

サンフランシスコ連邦地裁のウォーカー判事↓はライブ中継こそ許可しなかったものの、裁判の模様をYouTubeで流すことには合意。
Prop8 walker

しかしProp8支持派が最高裁にそのウォーカー判事の決定を覆すことを要求し、最高裁はこれを受けて暫定的にYouTubeでの放送を禁じ、現在のところ裁判の模様は主に同性婚支持派によってTwitterで知ることが出来ます。(ex. http://twitter.com/TheAdvocateMag

「正しいこと」をしていると主張しているはずの同性婚反対派が、必死になって裁判の中継をブロックしようとしているのは笑止ですけど、それに負けず、それならどんな手段を使っても何が起こっているか知らせてやる、という同性婚支持派の方の情熱に打たれます。

もちろん各メディアでもライブ・ブロギングやネットでの中継が行われていました。(ex. マーキュリーニュース

セオドア・オルソンはかつてブッシュの弁護人だった保守派ですけれど、今回の裁判では同性婚支持派の弁護士として冒頭弁論を行っています。

しかしウォーカー判事は両サイドの弁護士が用意してきた冒頭弁論を中断。同性婚支持派のオルソン弁護士には

「州政府が結婚許可証を発行すべきかどうか?ドメスティック・パートナーシップではなぜいけないのか?」

同性婚反対派の弁護士には、

「オバマ大統領の両親は異なる人種であり、オルソン弁護人の指摘通りこの国の結婚の定義は変革を経てきている。同性婚の禁止が人種に基づく差別とどう違うのか?」

などの質問を矢継ぎ早に浴びせかけたそうですv

その後、最初の証人である告訴人のゲイ男性ジェフ・ザリオ氏(Jeff Zarrillo)が涙ながらに自分のカムアウトの体験とパートナーとの絆の強さを述べ、自分も結婚して両親や兄弟と同じ幸せを味わいたいと証言。これに対する反対尋問はされませでした。

午後には彼のパートナーが証言。Prop8の支持派の「同性婚は子供にダメージを与える」というキャンペーンを非難すると、これに同性婚反対派の弁護士が反対尋問を行いました。

「あなたは小学生の子供にセクシュアリティやホモセクシュアリティについて教えることを受け入れるべきだと思いますか?」
「Prop8は子供たちとは何の関係もない。それは単に問題の本質から目を逸らせる手段にすぎない。」

続いてはレズビアンの女性が証言。バークレーに住む彼女は2004年にサンフランシスコでニューサム市長が同性カップルに結婚許可証を発行した時にパートナーと結婚していますが、その後、その結婚許可証は無効にされています。

彼女はパートナーと結婚するために裁判で証言を決めたと述べ、オルソン弁護人が質問。

「パートナーを変えて男性と関係を持つことはありえますか?」
「私は45歳よ。そんなこと考えられないわ。」

この質問を弁護人が行ったのはもちろん、セクシュアル・オリエンテーションは本人の意思で変えられる、という同性婚支持派の主張を論破するため。

人種差別もセクシュアル・オリエンテーションに基づく差別も同じである、ということが証明できれば、同性婚は認めないという法律は無効にされるから。

3時には、告訴人であるレズビアンの女性ペリーさんが保守的な街でレズビアンとして育つことの辛さを証言し、Prop8によってどんなに自分が侮辱されたと感じたかを訴えます。反対尋問はされませんでした。

続いて彼女のパートナーが失敗に終わった男性との結婚について証言すると、12年間の結婚生活の経験があり、現在のパートナーとは9年間ドメスティック・パートナーシップを続けている彼女に、ウォーカー判事が結婚とドメスティック・パートナーシップとの違いについて詳細に問いただします。

「結婚許可証がなければ同じとは言えません。」
「州政府が結婚許可証の発行を止めたらどう思います?それならヘテロと同等と感じますか?」
「ええ…そう思います。それなら州が私達だけを区別していないことになるから。」

prop8_couples

告訴人の方々↑はこれで今日の証言を終え、後はエキスパート・ウィットネス(専門家鑑定証人)として、結婚と女性や家族の歴史の専門家であるハーバードのコット教授が、「世界的に普遍的な結婚の形態があるというのは間違った仮定であると」証言。

更に、「ドメスティック・パートナーシップは結婚と同じでありえない。」

"There is nothing like marriage except marriage."

として同性婚を支持しました。コット教授の証言は明日8時半からまた続けられるそうです。


こんな感じでこの裁判は2週間続く予定ですが、ウォーカー判事は中立的で公正な判事として知られていて、この裁判では同性婚支持の判決が下る可能性が高いと聞きました。

ただ、もし同性婚支持派が2週間後に勝ったとしても、反対派は当然控訴を行います。

その控訴審は約一年後に米国連邦第9巡回控訴裁判所(US 9th Circuit Court)で行われる見込みで、そこでどちらが勝ったとしても来年(2011年)の秋頃には続いて連邦最高裁判所に持ち込まれる、というのが大方の予想のようです。

そしてそこで最高裁が最終的に同性婚にYESというかNOという判決を下すか…。

今の最高裁判事のメンツ↓ではNOの可能性が高く、そうなれば現在同性婚が認められている州でも、最高裁の判例を元に結婚が認められない結果になりかねません。
Prop8_Supreme_Court_US_2009

だからこそ殆どのLGBT団体はこの連邦レベルでの同性婚裁判に反対だったわけですけど、とうとう始まってしまいました…。

この裁判を通して、同性婚反対派の偽善と嘘、馬鹿さ加減が明らかにされれば、少しでもアメリカ国民の偏見を覆し、最高裁での審議に影響を与えられるかもしれない。

そのためにもせめてYouTubeで裁判の模様が放送されることを願っています。


ちょっと話が飛びますが、折角ポルトガルで合法化された同性婚に、例によってローマ教皇がケチをつけたそうですね…。

こういう裁判がアメリカ国民の血税を使って行われるのも、この人に責任があるわけで、子供を産まないのが「罪」なら(endangering creationって…;)、「あんたも同罪だろ?」って言いたくもなります…><;

prop8 pope
(貧困や不正など忘れてしまえ!まずはホモをやっつけろ。)

アーメン…。

タグ : 同性婚ゲイレズビアンカリフォルニア結婚

2010/01/11 20:53 | ゲイ婚COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

かぁせくす

今回は久々のエロ語解説!

と言いたいところなんですけど(汗)、「カーセックス」は英語でも日本語でも「カーセックス」。

「ハロー」や「サンキュー」と同じ万国共通後と思われ…。

(^-^;)

今回はこの用語だけは全世界的に定着しているカーセックスについて、「ほんとのところはどうなの?」というのを検証してみたいと思いました。

1) カーセックスなんてただの都市伝説?

それとも

2) みんな普通にする?

注:このタイトルですので当然ですが以下は18禁です!!!

[続きを読む]

タグ : カーセックスゲイクルージングサンフランシスコバークレー

2010/01/09 07:08 | ただのエロCOMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

リンクのお知らせ

今回は久し振りに嬉しいリンクのお知らせですv

bookshelf

管理人の那波弘恵様によるオリジナルBL小説サイト様とリンクして頂きました~。

本棚というタイトル通り、時代物のファンタジーや切ないリーマンものなど、色々なお話を読ませて頂けるサイト様です♪

皆様も、ぜひぜひ遊びに行ってみて下さい!

那波さん、これからもどうかヨロシクお願い致します☆

タグ : BLオリジナル小説

2010/01/07 22:32 | ちょっとBL・ゲイCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

大好きな人☆

一目惚れってあるんですねvv



オランウータンのシリアくんは、象さんの背中に乗って水浴びに行くのが大好き。そんなある日、彼は群れからはぐれた一匹の猟犬(ハウンド)と出会います。

一目で恋に落ちた二人。猟犬くんはやがてシリアくんと一緒にシェルターに引き取られ、ラスコーという名前を貰って家族の一員となるのでしたv

おやつを分け合ったり、ハグにキス…。

一緒に居ることが心から嬉しそうな二人に、癒されるというか泣けちゃいます

こんなに可愛くて優しいオランウータンが今や絶滅の危機に瀕してるなんて…。

Unlikely_Animal_Friends


私が何をしたら、この子たちを少しでも助けられるんだろう?

彼らの森を救えるんだろう…?

出来ることから始めるべき!そう改めて思いました

タグ : オランウータン

2010/01/06 21:24 | 動物・環境COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

同性婚バトル@連邦裁判所

今日はまず、リンクさせて頂いている『押して、押して、押し倒されろ!』のユウさんが『電脳乙女ブログ ver.3』のちづさんと立ち上げられた雑誌、pe=po↓創刊記念パーティのお知らせからですv
pepo1202
(すっごく素敵な表紙ですよねv)

【日時】1月17日(日)午後2時~5時
【場所】京都千本 Colori Cafe コローリ・カッフェ
京都市上京区千本通出水下る十四軒町394-1-113
   JR・地下鉄東西線 二条駅より徒歩10-15分
【会費】1500円 1ドリンク付き

もう少し詳しい情報はこちらから。

「参加については、性指向、性自認その他一切問いません。(←ということは腐でも大丈夫なはず!)」ということですので、もしまだユウさんをご存じない方がいらっしゃいましたら、ぜひまず一度ユウさんのブログをご覧になってみてくださいv

「参加予約が必要です。」とありますが、参加予約フォームに必要なのは、

NAME(呼ばれたい名前)
E-mail(必須)
同伴の有無


だけという、プライバシーに優しいやり方を取られているので、少しでも興味のある方はお早めに予約を!

ジェンダー、セクシュアリティ、ポリティックス…その他もろもろ、普段はLA在住のユウさんと、直に熱く語れる絶好のチャンスをお見逃しなく~。

なんか楽しそうですよね~。

ちょっと気軽に京都まで…というわけにはいかない管理人ですが、ちゃっかりフロリーさんにはユウさんにヨロシクお伝え下さい、とお願いしておきましたv

さあ、皆さんも美しい冬の古都にGO!^▽^


そして今日は久し振りに同性婚のアップデートを…。


[続きを読む]

タグ : 同性婚ゲイレズビアンカリフォルニア結婚

2010/01/05 22:47 | ゲイ婚COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

紅白歌合戦さようなら?!

皆様、あけましておめでとうございます☆
UTS_Cvr_Compressed_New Year2010
注:画像↑の勝手なコピー、転送は厳禁!

とーーーっても素敵なイラストは、ぬっこ様に描いて頂いたUTSの祥平とネコトラ敬吾♪

個人的にかなり沈んでいた今年のお正月を、パアアアッと一気に盛り上げて頂きました!

まさにネコトラ年って感じですよねvv

ぬっこさん、本当にどうもありがとうございましたっ!!!

・゚★,。・:*:・゚☆♪゛(≧∇≦)゛♪・゚★,。・:*:・゚☆

しかし敬吾…ここまで可愛く描いてもらっていいのか?汗

こうなったらイラストに負けないよう、色々と頑張らせますよっ!^▽^;

(と言いつつ、今回も寸止め、申し訳ございませんでした;←次こそは…^^


それで今回は皆様に質問です!

ヘルプ!!

紅白歌合戦ってどうなったの?

毎年これだけはチェックして、日本のトレンドに追いつく私。今年も(もう去年;)楽しみにしていたのに…紅白が放送されなかったんですけどっ?!

これってサンフランシスコ、というかベイエリアだけですか?

LAもしくは南カリフォルニアにお住まいの方は??

アメリカの他の州の方は?

カナダ?南米?ヨーロッパ?オーストラリア?中国?韓国?インド?アフリカ?

紅白って世界中で放送されてるはずですよね?

皆様、2009年の紅白歌合戦、ご覧になれたのでしょうか?

日本でまさか紅白が中止なんてことは…ないんですよね??汗

私が言ってるのは有料の日本語専門ケーブル局とかネット放送じゃなくて、ローカル局で地元プログラムの一環として放送されるニューイヤー・スペシャルとしての紅白歌合戦ってことなんですけど…。

何の説明もなくいきなり中止って酷すぎ…。

毎年、年越しそばとか食べながら、それなりに紅白で盛り上がるんだよ~。

去年は(もう一昨年)、紅白なのに地味なドレスのアーティストの方に、

「セカンド・ウェディング!」(二度目の結婚式)

っていう鋭い突っ込みが入って、彼女の歌に合わせ、

「地味でもいいの~、同じ間違いは繰り返さないわ♪今度こそ幸せになるの~。」

というテキトーな替え歌まで始まり、その後しばらくはこのネタで盛り上がった…^^

今年はそのメインの余興がなかったせいで、ちっともお正月気分が盛り上がりませんでしたっ!(涙)

ひょっとしてこれからもう紅白が見られないの?

さみしい~ひゅるるるるうぅ~~><;

このブログ、アメリカその他の地域にお住まいの方もたまに覗いて下さるようなので、紅白に関する情報を募集します!

あなたのお国、地域で果たして紅白が見られるのかどうか?

Let me know!Pleeease!!

タグ : アメリカ紅白歌合戦

2010/01/02 07:52 | 普通の日記COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。