fc2ブログ

DADT廃止

ゲイやレズビアンの兵士がカムアウトしてアメリカ軍に入隊・勤務することを禁じる法案、DADTが昨日9月19日の深夜12時に正式に廃止されました。
302DADT Repeal

18年間に渡り、ゲイやレズビアンの兵士を差別し、彼らに沈黙を強制し、そのアイデンティティを隠し続けることを強制してきたDADT。

その廃止を求めて闘ってきたアクティビストの方々の、特にここ数年の間の絶え間ない努力を思うと、とうとう彼らが大きく歴史を変えたことに感動を覚えます。

良くも悪くも世界最大の軍事力を持ち、軍の上層部が政治でも力を発揮する国、アメリカ。

そのアメリカ軍で、これからはゲイやレズビアンの兵士の方が堂々と勤務し、いずれは軍の上層部で指揮を取れるようになり、本当の意味で差別がなくなるように、そのための大きな一歩になることを願います。

以下は、オバマ大統領の声明。(例によって訳が下手過ぎなので英語も載せときます;)

Today, the discriminatory law known as ‘Don’t Ask, Don’t Tell’ is finally and formally repealed. As of today, patriotic Americans in uniform will no longer have to lie about who they are in order to serve the country they love. As of today, our armed forces will no longer lose the extraordinary skills and combat experience of so many gay and lesbian service members. And today, as Commander in Chief, I want those who were discharged under this law to know that your country deeply values your service.

今日、DADTとして知られる差別的な法律がようやく正式に廃止された。今日から、愛する国のために軍服を着るために、自分が何者であるかについて嘘をつく必要はなくなる。今日から、素晴らしい経験や技術を持つゲイやレズビアンの兵士を軍隊が失うこともなくなる。そして今日、アメリカ軍最高司令官として私は、これまでDADTによって除隊させられた皆に、この国があなた方の貢献に対して深く感謝していることを知って欲しいと願っている。(ご存知とは思いますが念のため。アメリカ大統領は同時に軍の最高司令官でもあります。)

I was proud to sign the Repeal Act into law last December because I knew that it would enhance our national security, increase our military readiness, and bring us closer to the principles of equality and fairness that define us as Americans. Today’s achievement is a tribute to all the patriots who fought and marched for change; to Members of Congress, from both parties, who voted for repeal; to our civilian and military leaders who ensured a smooth transition; and to the professionalism of our men and women in uniform who showed that they were ready to move forward together, as one team, to meet the missions we ask of them.

私は去年の12月、DADTの廃止に誇りを持って署名した。なぜなら、DADTの廃止はこの国の安全を促進し、軍の準備をより整え、我々をアメリカ人たらしめる平等と公正の基本理念に近づけるからだ。今日の成果はこの変革のために闘い、歩み続けた愛国者全ての人の努力のたまものである。DADT廃止に投票した両党の議員達、スムーズな変革のために尽力した民間、そして軍のリーダー達、そして目的のためには同じ一つのチームとして進む準備があるということを示してくれた、プロ意識を持つ軍の男女、皆の努力の成果だ。

For more than two centuries, we have worked to extend America’s promise to all our citizens. Our armed forces have been both a mirror and a catalyst of that progress, and our troops, including gays and lesbians, have given their lives to defend the freedoms and liberties that we cherish as Americans. Today, every American can be proud that we have taken another great step toward keeping our military the finest in the world and toward fulfilling our nation’s founding ideals.

2世紀以上の間、我々は全てのアメリカ市民にアメリカの約束をもたらすために努力を続けてきた。アメリカ軍はその進歩の鏡であり触媒でもあった。そしてゲイやレズビアンを含む兵士達はアメリカが尊ぶ自由と独立を守るため、その命を捧げてきた。今日、全てのアメリカ人は、この国の建国理念を満たし、我々の軍隊を世界で最も優れたものとするための、偉大な一歩を踏み出したことを誇りに思えるだろう。


去年の12月にDADT廃止が議会を通ってから正式な廃止の宣言までが長かったわけですが、その間に軍の各部署、アカデミーでは兵士達にトレーニングを行って、ゲイやレズビアンの兵士がオープンに勤務できる環境を整えるべく備をしていたそうです。

正式な廃止を受けて、これまで「覆面」でDADTの廃止に向けて活動してこられた兵士の方々も次々にカムアウトされ、中にはパートナーの男性と結婚された海軍士官(↓右)の方も♪
302DADT Repeal Marriage Vow
(同性婚が許可されているバーモント州での深夜のセレモニーだったそうです。)


今日のニュースでインタビューされていたゲイの兵士でアクティビストの方は、ゲイやレズビアンの兵士は性的暴行を受けても、カムアウトすることになるのが怖くて、泣き寝入りすることがあった、とおっしゃっていました。

軍でのセクハラは日常茶飯事と言われていますが、「世界で最も優れた軍隊;」と豪語したからには、これからは軍隊内だけでなく駐屯地でも、あらゆる差別的言動、もちろん暴力や違法行為は決してうやむやにせず、厳しい姿勢で望んで欲しいです。


追記:
現在、オープンリーゲイな兵士を認めている国は43ヶ国(↓赤)もあるそうですが、日本もしっかりその中に入っていましたvv
302Gay_Military_Map

制服萌えな私としては、素敵な自衛官のカップルさんとか凄い気になります☆

スポンサーサイト



タグ : ゲイレズビアンDADT廃止

サイトのトラブル

どうやら急にサイトの方にアクセス出来なくなってるみたいですみませんっ!!

自分では問題なく見られるので気づかないところでした;

ご連絡くださった方、本当にありがとうございます(_)

実はこういうことは以前にもあって、その時はhtmlのフォントの設定が出来てなくて文字化けしてたんですけど、今回はアクセスも出来ないみたい?

PCでは見られるらしいんですけど、携帯がダメみたいですね…。

ああぁ…orz…(v_v`)

正直、前々からお引越しを考えてはいたので、これを機会に思い切って実行しようかと思います。

ただ自分のhtmlを別のサーバーにupしたところで、同じ問題が起こる可能性大なので、この際、日頃お世話になっているFC2様にサイトもお願いしようかと…。

ブログのテンプレを使えば、少なくとも読めないってことはなくなりますからねvv

最近は小説用にカスタマイズした素敵なテンプレも沢山ありますし、こうなったら頑張って作り直しますよっ!!

とりあえずサイト名とHNはキープして、この英語タイトルじゃ読む前に引かれる…と以前から気がかりだった長編に関しては、多分これを機会にタイトルを変えます(笑)

URLもこのまま…はムリでも、限りなく同じにしたいですねw


問題はこれまでにリンクして頂いたサイト様なんですけど…。

うーん。

検索サイトには新しいURLで全て登録し直せば問題ないとして、休止中の管理人様にはわざわざお知らせしてリンクを貼りなおして頂くのも申し訳ないですし、こちらからはリンクしておいて、後は再開をお待ちしてまたリンクをお願いすることにしますか…。


いずれにしても、お引越しには少々時間が掛かりますので、とりあえず今のサイトは今週末の更新を最後に休止して、その間にお引越しを進めたいと思います。

再開後は新サイト(ブログ)にてヨロシクです!!(←なんとか年明けには…^^;

2011/09/13 19:39 | 普通の日記COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

静かなヒーロー達

三千人近い人々の命が失われた9月11日の混沌の中、アメリカ各地から駆けつけた300匹とも500匹とも言われるレスキュー犬達が、そのハンドラーの方々と共に生存者を求めてグラウンドゼロの捜索に携わりました。
301-911rescue dog

そのレスキュー犬のうち、10年後の今日、生存が確認されているのはわずか12匹のみだそうですが、そんな彼らが“Retrieved”という写真集の中で追悼されています。

粉塵やアスベスト、ヒ素や金属片等が舞い上がる中、危険な現場でレスキュー活動を行った1万人を超える警察や消防の皆様、そして彼らを支えた忠実な救助犬達。

亡くなった方々のご冥福をお祈りすると共に、沢山のファーストレスポンダーの方々、そして犬達に改めて感謝の意を込めて、彼らの画像を転載させて頂きました。

(画像は9/11のSAR犬(Search and Rescue Dog)を特集した沢山のサイト様からお借りしました。ラストに纏めてリンクを貼らせて頂きます。)

[続きを読む]

タグ : 911レスキュー救助犬

2011/09/11 22:40 | 動物・環境COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |