fc2ブログ

お礼とお休み

実は本サイトの方が、ちょうど検索サイト様に登録して1年になりましたw

何とか1年もったのは、メールやコメント、拍手で励まして下さった皆様のお蔭です!(拍手ボタンを付けることを勧めて下さった方、改めてありがとうございました!!)

改めて心よりお礼を申し上げますm(_ _)m

そして本来ならここで、お礼に何か企画をすべきなのですけれど…

逆になってしまうというか、何と言いましょうか…(汗)

『微熱日記』の第二部をなんとか書き上げましたので、本サイトの方の更新をしばらくお休みしようかと思っています^-^;

3月には、もう一つの長編UTSの第二部を再開する予定ですので、もし宜しかったら本サイトの方には、その頃また遊びに来て下さい。

せめて短編を同時に更新出来るように頑張ってみます!

この日記の方は今まで通り、週に2、3回は更新する予定ですので、時々覗いてやって頂ければ嬉しいですw

それで最近、ストレスについて考える機会がありましたので、今日はそのことについて…。

やっと気づいたんですけど、iTunesってPCにもダウンロード出来るんですね…(遅っ!)

iPod持ってないもので、全く関心がなくて知りませんでした;;

最近、友達からiTunesUっていうサービス↓を教えて貰って、やっとダウンロードしました。

http://www.apple.com/education/itunesu/

このiTunesUで、色んな大学の講義がただ(強調!)で聴講できてしまうのですよw

今のところ多いのはバークレーとかスタンフォードの教授の講義で、全て英語ですけど、そのうちこのサービスが世界中に広まらないかなーって思ってます。

私がちょこっと聞いてみた中で一番面白かったのが、スタンフォードのバイオロジーの教授の講義。

キリンと人のストレスについて。

ストレスによる様々な症例とその原因、そもそもストレスとは何なのかってことを、ライオンに襲われて逃げ延びようとするキリンを例に、人とのストレスの違いを比べて、分かりやすく解説して下さってます。

それによると、そもそもストレスに対するリアクションっていうのは、ライオンから逃げ延びようとするキリンのリアクションなんだそうです。

逃げるために必要な機能以外の全てをシャットダウンするのが、極限のストレス状態にあるキリンのリアクション。

餌の草を食べていたとしても、消化機能は全てストップ。全てのエネルギーが両足に集中します。

人はこういった極限状態のストレスを現実に経験することが殆どないにも関わらず、メンタルに同様の強いストレスを経験し、それによって、消化機能、その他が同じように影響を受けます。

動物の身体は、こういったストレスを数時間までなら処理できますが、人のようにストレスを何ヶ月も感じ続けると、しまいに胃潰瘍になったりするわけです。

面白かったのが、マウスを使った実験結果(ちょっと可哀想ですけど…)

檻の中のマウスに電気ショックを与え続けると、やがてそのマウスにはストレスから胃潰瘍が出来ます。

ところが…

電気ショックを与えた後、マウスが別の檻に移動して、そこにある木の枝を齧ることが出来るようにしてやると、マウスには胃潰瘍が出来ません。

なぜなら、このマウスには『趣味』があるから。

また、電気ショックを与えた後、マウスが別の檻に移動して、そこにいる別のマウスに噛み付くことが出来るようにしてやると、そのマウスには胃潰瘍が出来ません。

なぜなら、このマウスには『アウトレット』があるから。(outlet=捌け口?)

だけど噛み付かれる方のマウスには胃潰瘍が出来ます。

(^_^;)

他にも、電気ショックを与えたマウスが胃潰瘍にならない、色々なパターンが説明されています。

同じようなストレスを感じていても、病気になる人とならない人がいるのは何故か?どうすれば上手くストレスを処理できるのか?

そういう疑問に分かり易く答えて下さっているんですね♪

考えてみれば、このブログとかサイトも、私にとってはoutletなわけです。BLサイトやブログをやってらっしゃる方が皆そうとは言いませんけど、そういう方も多いのではないでしょうか?

誰にも言えないこと、人には上手く伝えられないこと、心に溜まった色んなことを吐き出す場所。

それを読んで下さる方がいると思うと、本当にストレスが解消されて、嫌なことがあっても急にご機嫌になれるのですw

私もネズミなんだ^-^

お互いストレスを溜めないように、趣味とアウトレットを持ちましょうね~!

(UTSにも微熱日記にも短編にも、拍手パチパチありがとうございました。本当に嬉しいです!メール下さった方々もありがとうございました。メールのお返事はメールでさせて頂きました。これからも是非宜しくお願い致します!)
スポンサーサイト



2008/02/17 21:51 | 普通の日記COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

No title

こうやって滔々と解説されますと、ストレスを感じるたびに買い物に行ってしまう自分を許してあげられそうな気がします(笑)。
でも貯金もしたいので、やっぱりストレスは感じたくない…。

No:251 2008/02/18 00:44 | くろみみ #- URL編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:252 2008/02/18 05:51 | # [ 編集 ]

お返事

まさかストレス解消のために、誰かに噛み付く訳にもいかないですしね(笑)
ショッピングは凄く良いストレス解消だと思いますw
病気になってお医者様に行くことを考えたら安いっ!
っていう言い訳では(汗)

No:253 2008/02/18 21:26 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

お返事

ブログの方にもコメントありがとうございましたw

そうなんですよね、最初は簡単な表現の方が分からなくて戸惑うんですよねー。
私もスタバとかで並んでオーダーする時とか緊張しました。
後ろで待ってる人がいると、余計ドキドキして...(笑)
聞き返されると余計焦る。(苦笑)

S市ならまさにそうです。
あの辺がど真ん中でドンピシャ(死語?)です。
治安も良いし、学校もレベルが高くて、お子さんがいらっしゃるなら凄く良いところなんですよねw

お寿司の美味しいお店はあるんですけど、ワサビがちょっととか...。
もうそこまでは、あんまり気にならないですけど(笑)
やっぱり日本の方が日本食は美味しいかな、と。

ブログの方にも遊びに来て下さってありがとうございましたw
もし宜しかったら、これからも時々覗いてやって下さいね♪

No:254 2008/02/18 21:36 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

一周年おめでとうございます!!

遅ればせながら、一周年おめでとうございます!!
蛍さんの小説、日記とも、私のストレス発散の源です!!
私の場合ストレスで胃に潰瘍ができる前に、まず腸が弱ります。
あ、スイマセン。想像もしたくないですよね。ははは。
人間と動物のストレスについて、とっても面白いテーマですね。
興味がある分野なので文献を漁ったりしていましたけれど、超一流大学教授の
講義を拝聴できるなんて知りませんでした!!早速、聞いてみよう!!
. . . あ、言葉の壁が。
今回の、蛍さんのブログ読ませて頂いて感じたことがひとつ。
「なんて明快なんでしょ!私の暗~いブログ小説なんて要らねーや。うん」
でした。ははは、これじゃ胃潰瘍もできないワケですね!!

No:255 2008/02/21 15:44 | キョロリ #- URL [ 編集 ]

お返事

ありがとうございます!

ストレス発散、というか笑って頂ければ一番嬉しいですw
(笑えない話も多くてすみません;;)
私は今のところ胃腸は丈夫ですけれど、それは周りに当り散らすせいかもしれません(汗)
ネズミも噛み付けばストレスを溜めないのか、ってつくづく自分を省みて反省しました(汗々)
この講義は心理学じゃなくてバイオロジーの講義なので、電気ショックっていう単純なストレスのお話でしたけど、その分、分かり易くて面白かったのですw

だけど、複雑な人の心理はネズミとまた違いますもの。
人の心を学ぶ場合には、講義ではなく、勇気ある語り手による長い物語が必要なのだと思います。
(すいません、偉そうに;;)
でも本当に貴重なお話、いつも楽しみにしておりますよ~♪

No:258 2008/02/21 21:43 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |