fc2ブログ

ピーターバンとストレス

また今日もストレスの話の続きなんですけど…

Finding Neverland 』っていう映画をご覧になった方、いらっしゃいますか?

映画はピーターパンの作者、J. M. バリーをモデルにしたファンタジーで、ジョニー・デップがバリーの役を演じてます。

ジョニー・デップがバリー役っていう時点で、この映画は完全にフィクション。

どういうことかって言いますと…



異常なまでのストレスによってストップしてしまう身体機能に、子供の成長ホルモンがあるそうなんです。

幼児期の激しいストレスによる成長ホルモンの機能の停止、psychogenic dwarfismは滅多に見られない症状だそうですけど、ピーターパンを書いたJMバリーは、幼児期のストレスによって、この症状が起こったことで有名な人。

バリーはビクトリア朝のイギリスで、鬱病気味の母親と家に居ない父親の間で育ちますが、彼が少年の頃、彼の兄が事故で亡くなってしまいます。それから彼の母親はベッドに寝たきりになり、口癖のように、

「少なくとも私のあの子はあれ以上大きくならないし、私の元から居なくなることもないんだわ。」

って繰り返すようになります。

ほぼ正気を失った母親と、家族に関心のない父親に見捨てられたバリーは、その時点で子供のまま成長することを止めてしまいます。

バリーの身長は150cmに満たず、彼が亡くなった時の解剖所見によれば、彼の性器も子供のままだったそう。

だからジョニー・デップとは似ても似つかない外見だったはずなのですね。

「大人になった」バリーは結婚しますが、その結婚はセックスレスで、当時のイギリスでは珍しいことに、奥さんに愛人が出来た時点で二人は離婚しています。

その間にバリーはシルビアっていう女性と、彼女の息子達と知り合いになるんですけど、徐々にシルビアの夫に変わって、子供達の面倒を見るようになります。その子供達に語って聞かせたお話からピーターパンが生まれたっていうのが、映画の中のストーリー。

映画はハッピーエンドを思わせるエンディングですけど、現実のバリーとシルビアの息子達との関係は悲劇に終わります。

長男のジョージ↓は21歳の若さで戦死。
Davies

バリーと親しかった4男のマイケル↓も21歳で溺死。
Davies2

このマイケルの溺死は、自殺じゃないかって言われています。一緒に河で溺れ死んだ親友♂とは恋人同士で、二人は心中したんだろうって…。

3男のピーター↓も後に電車の前に投身自殺。
Davies3

彼が亡くなった時は、新聞に「ピーターパンの死」って書かれたそうです。

この兄弟に対して、バリーが性的虐待を行っていたという噂も囁かれていました。真相は謎のまま、生きていた間、本人達はその噂を否定してます。

この実話、まるでビクトリア朝イングランドの怪談みたいですよねー(><;)

恐ろしいトラウマに悩まされた少年は、大人になることを拒否し、その結果、世界中の子供に愛される「ピーターパン」を創り出した。

人生の皮肉…

もしも楽しい子供時代と引き換えに、作家としての才能や名声を失うとしたら、彼はどちらを選んだのか?

ついそんな風にも考えてしいました…

(_ _;)

ちょっと暗いお話でしたので、最後に楽しいCMを。(ちょっと古いのでもうご覧になった方もいらっしゃるかも;;)



坂の街、サンフランシスコならではのCMですねw トラベル保険のCMです。

(更新後、拍手一杯ありがとうございました!とっても嬉しいですw 以下はコメントのお返事(反転)

はぁ~萌えました、の方へ。
そう言って頂けると、とっても嬉しいです~!更新の仕方が変てこで申し訳ありませんっ。長編は交互に連載して、その間にもう一方の長編の続きを書くようにしているのです。気長に待つとおっしゃって頂けるなんて感激ですっ^-^ どの長編を連載中か分かるように検索サーチ様に登録しておりますので、時々チェックしてみて頂けると嬉しいです。コメント本当にありがとうございました。出来ましたら、これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
スポンサーサイト



2008/02/19 21:41 | ちょっとBL・ゲイCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

ピーターパン

映画、私も見ました。
ピーターパンシンドロームって言葉を日本でも良く聞きますけれど、心だけでなく
身体まで子供のまま成長しないとは知りませんでした!ああ、また勉強になりました!!なんてためになる"BLもどき"!!!
子供の頃から本ばかり読んでいた私ですが、実はピーターパンだけはあまり好きでは. . . な~んか、漂う空気が?このお話が面白くないよ先生!(カチカチ山の狸がおばあさん食べちゃう話は平気なのに←オイ)
バリー氏は崩壊家庭の犠牲者で、その子供達にまで連鎖させちゃったんですね。
あー人間って悲しい。今から、Make a Wishにマイル募金をしようと思います。

CM、笑いました!!!これって、PS2のゲーム『塊魂(かたまりだましい)』から
頂いちゃったネタっぽいですけど、激しい回転から解けた後の人々の表情が
傑作でした!!茫然自失?!受けました~!!!

No:256 2008/02/21 16:08 | キョロリ #- URL [ 編集 ]

お返事

前回のバイオロジーの講義で、教授がこの話を淡々とされていたんですけど、結構びっくりしたので書いてみました。

子供の成長ホルモンを止めてしまうほどのストレスって、怖いですよね…。
よほどの場合でないとそこまでの症状は出ないそうですけれど、そういうケースは現在でもたまに見られるんだそうです。
本当におっしゃる通りです。人間って悲しい…。

このCMかなり古いんですけど、PS2とどっちが先だろう?
ま、どっちでもいっか(コラ!)
一度こういう風にガーッと転がってみたくないですか?
それで起き上がったら、何だかスッキリ出来そうですよね(笑)

No:259 2008/02/21 21:50 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |