好きだけじゃ駄目?
春ですね~♪
っていうか、もう桜が散りそうなんですけど、でも日本はこれからが桜の季節ですし、だからやっぱり春なのですw
で、今回はloveとlikeについて、というかloveとそれ以外の愛情表現について、ちょっと書いてみようかなって思いました。
「愛してる。」って言われなくても、好きな人に「好き。」って言われたら、それで両想い成立ですよね?
思うに、アメリカ人って、「愛してる。」を他とキッチリ分ける気がしてます。
例えば、「君が好き。」とか「君のこと、魅力的だって思う。」とか「君に凄く惹かれてるんだ。」なんて言われて、男と付き合い出したとします。
何回かデートして、セックスする仲になって、あなたは本気の付き合いのつもりだったのに、男は別の女の子とも付き合っていた。
怒って彼を責めるあなたに向かって、彼が一言。
「君を愛してるって言った覚えはない。」
もちろん、こういうことするのって性格の悪い男ですし、そんなの単なる詭弁だとは思うんですけど、でも確かに「愛してる。」ってちゃんと言われていなければ、こういう時、あんまり強く文句も言えないっていうのもあったりするんです(汗)
分かりますでしょうか、この感覚?
これは単なる私見ですけど、「愛してる」っていう言葉には、拘束力があるような気がします。
I love youって言ってしまったら、相手にcommitしなくちゃいけない、気軽に浮気なんて出来ないし、かなり自分を縛ることになる。
だからアメリカ人は、簡単にI love youって言いたがらない…と思う。(あくまで私見;;)
両親が離婚してる子って凄く多いんですけど、ティーンの頃に両親の離婚を見てる子は、特に離婚が拗れてバトルになったような場合、特定の相手と恋愛関係を築くことに臆病になるように思えます。
だから「愛してる」なんて言わなくて良い関係、セフレでいたい、友達プラスで良いって思う。
セックスはスポーツだし、別に誰かと寝たからって何か意味があるわけじゃない。
日本でも、もちろんそういう人は男女問わず居ますよね?別に両親が離婚してなくても…。
ただアメリカ人って、やっぱり文化の根っこがピューリタンなせいか、「嘘」っていうのを嫌がります。
「愛してる。」って思えないのに、そう言うのは嫌。悪者にはなりたくない。
だから本当にそう感じていなかったら、それだけは言えない、言ってはいけない…。
逆にセフレだと思っていたり、割り切った付き合いだと思っていた相手から、「愛してる。」って言われると怯えることも。
だから相手も同じように思ってくれているっていう確信がない限り、「愛してる。」って口に出した途端、相手が逃げ出して終わりってことも有り得るわけです(涙)
今回、UTSで敬吾がI love youって言われたのかどうかについて、例によってウジウジと悩んでますけど、それにはこのようなI love youに関する理由があるってことで…(汗)
やっぱり分かり難いですね、すみませんっ(><)
というか、普通は一緒に住み始める段階で、既に相手にcommitしてるわけだから、
「愛してるよ、一緒に住もう。」
「僕も、愛してる。一緒に住みたい。」
みたいな会話が先にあるはずなんですよね…。そこら辺を曖昧にしたまま、一緒に住み出すなんてほんとにいい加減。
って、結局、一番話をややこしくしてるのは書いてる私だっ(滝汗)
それとこういう場合のcommitするとか、commitmentってどう訳せばいいのかなー?
恋愛関係において、一人の相手だけに自分を拘束する?でもそれだと、ネガティブな感じがしちゃう…。もっと積極的な意味で、一人の人だけを大切にする気持ちの上での契約っていうのか…。
良くこういう風に使うんですけど、訳しづらいーっ(汗)
そ、それはそうと、まったく関係ない話ですけど、ご存知のように露国の新しいプレジデントが決まりました。例によって危ない噂によれば、彼はプー氏の元カレだとか…。プー氏に忠実なワンコらしい。
これ、余りはっきりとは書けません。トム・ク○ーズがゲイって言われるたびに相手を訴えるとすれば、プー氏は、自分のことをゲイって言った相手を…
暗殺!
さすが元K○B…;;
何年か前のことですけど、その当時、プー氏が幼児愛好家の変態じゃないかっていうんで、かなりニュースになった以下のつべは今でもで見られます。
やってることが既に変ですけど、この後で「なぜこんなことをしたのですか?」っていう質問へのプー氏の答えがもっと変。
"He see/med very inde/pendent and se/rious... I wanted to cud/dle him like a ki/tten and it came out in this ge/sture. He see/med so nice," (/挿入は検索避けのつもりです;;)
「彼はとっても自立してて、真面目に見えたんだ…子猫にするみたいに可愛いがってあげたくて、それでああいうジェスチャーをしたんだよ。ほんとに良い子だと思ったんだ。」
このつべを見て、このコメントを聞くと何だか不気味じゃありませんか?
(><;)
(拍手押して頂いた皆様、本当にありがとうございました!とっても嬉しいです。メールのお返事はメールさせて頂きましたw以下はコメントのお返事(反転)。
Y様、お久しぶりです~♪いつも一言本当にありがとうございます。こういう性格の悪そうなキャラが最近好きなので、登場させてしまいました(汗)もし宜しかったら、是非また遊びに来て下さいm(_ _)m
普通の日記: 今年は月曜日がHoly Monday(聖なる月曜日?)と重なるので、いつもは3/17のSt. Patrick's Dayが3/15の今日に。これからお出かけの方、グリーンを身に着けて行かれますでしょうか? それでは皆様、Happy St. Patrick's Day!

)
スポンサーサイト
2008/03/15 11:12 | エロ語以外の解説 | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
言葉の重み
言葉の重みの違いってあるんですね~!
翻訳小説を読んでいて『愛してるなんて相手を束縛する言葉、言いだせない』みたいな
表現に当たり、フ~ンって思ってました。好きと愛してるの違いってそんなにあるんです
ね~ぇ!!今回も、勉強になりました!!
敬吾君、また悩んでますね~ぇ!あはは、幸せでも溜め息付いたりして、本当に可愛い子
ですね~ぇ、ふふふ。
St. Patrick's Dayってアイルランド系のお祭りでしたっけ?日本ではあまり見かけません
けど、オーストラリアに行った時、コーナーの一角が全て緑色だった記憶があります?
この日はアイルランド系以外の人も緑を身につけるんでしょうか??
No:338 2008/03/15 21:43 | キョロリ #- URL [ 編集 ]
お返事
>好きと愛してるの違いってそんなにあるんですね~ぇ!!
あくまで私の感覚だから、皆がそうかどうかは分からないんですけど...。でも翻訳小説にもそう書かれていたとすると、やっぱりloveって重いんですね。
敬吾を可愛い子なんて言って頂いてありがとうございます~^▽^
年は...関係ないってことにしておいて頂いて...ゴニョゴニョ...。
>St. Patrick's Dayってアイルランド系のお祭りでしたっけ?
そうなんです。だから、アイルランド系移民の多い国だと盛大にパレードとかでお祝いするんですw
オーストラリアもきっとそうなんですね。
>この日はアイルランド系以外の人も緑を身につけるんでしょうか??
とってもいい質問ですーっ(汗)
私はお祭り騒ぎが好きなので、そして緑も好きなので、別にカトリック教徒でもないのに、出かける時は緑の服とか着てしまいます。
どうやらオフィスでは月曜日にお祝いするらしいので、明日も緑の服です(笑)
No:339 2008/03/16 21:00 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
LOVEを使って逃げられた私
初めてコメント書きます。
そうなんですよねぇ!LikeとLoveの違い!
日本人は結構Loveを結構軽い意&軽く使ったりしますけど、実はそれが海外では大間違いなんですよねぇ。
ちなみに、若かりし頃、好きな人に告白がしたくてLOVEを使って逃げられた事があります(涙
その時に、友達に、"しょっぱなからLoveは重過ぎるよ!付き合いたいって思ったらLoveなんて使ったらだめでしょ!"って注意されたものです。
でも、同性に"I like you"と言うと、今度は友達の意味ではなく、"興味あります!"って言う意味になると言われ、言葉って難しいなぁなんて思ったり。
ほんと、こんなことで悩むなんて敬吾くん、なんて初々しいのかしら。
ガンバレー!って感じです。
ちなみに、プー氏の記事とトム・ク○ーズの名前読んで思い出したんですけど、フリーメ○ソンっていう団体があるの知ってますか?
北米に来るまで私は知らなかったんですけど、世界各国のの有力者達がメンバーで、お互いが権力を持ち続けるために、他者を排斥するために手を結んでいるらしいんですけど、そこで行われてる事がすごいらしいんですよ。
トム・ク○ーズが主演したアイズ・ワ○ド・シャットっていう映画あるんですけど、あれはフリーメ○ソンで本当に行われてることらしいです! (見た人います?)
映画自体は何これ?って感じなんですけど、実はアメリカの裏社会を暴いた映画らしいんです。
最近、Conspiracy の本に嵌ってる私としては、NYのおっさんがコールガールで失墜したのもその裏に何か隠された事実があるのでは?なんて疑っちゃいます。
No:340 2008/03/16 21:05 | さるうさぎ #- URL [ 編集 ]
お返事
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなんですねー。
Lワードは重過ぎる…でも、相手が喜んでくれると思って、無邪気に使ってしまうんですよねー、これが(苦笑)
でも逆の立場だと、確かにギョッとするかも。
使い方が難しいですよね^-^;
そう言えば同性の友達にはI like youじゃなくて、軽くI love youって言いません?
そっちの方が自然というか?
言い方とかもあるから、絶対こうとは言えないところが、ほんと難しいです。
そして敬吾に応援、本当にありがとうございます!
プー氏の記事ですけど、私の周りにConspiracy説にどっぷり浸かってる奴がいて、この手の話は大抵その人の受け売りです(汗)
私はそういうの聞くと「あやややっ!」って頭がグルグルしてしまって、何を信じていいのか分からなくなってくるんですけど…(涙)
フリーメ○ソンについても調べると怖いですよね。
ニュー・ワー○ド・オーダーとか…まさにあの映画の世界。
スカル・アンド・ボーンズなんてのも、その系統ですよね;;
政治家っていうのは、影で権力をキープし続ける階層に押されてなるものだから、セックス絡みの弱点のある人間の方が操り易くて、そういう地位に着き易いという説は聞いたことがあります。
確かに次から次へとこの手のネタが尽きませんっ!(><)
No:341 2008/03/17 20:46 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
No title
う~~~ん。言葉の重みってありますね。
ワタシが思うガイジンさんは【所構わずキスをし、会話の途中だろ~がなんだろ~が「あいらぶゆ~❤」がスルスルっと出てくる】デス。
とんだ勘違いでしたね・・・すいません。
ま、日本男児もそ~易々と「愛してるゼ」なんて言いませんが(笑)特に昭和世代の男は。
「好き」と「愛してる」の違いはハッキリ言葉で表せないですもんねぇ。
だから迂闊に「あいらぶゆ~」は言わないし、「コイツだ!」と思った相手に言う言葉なんですね~。ドン引かれたらそりゃ~ショクですケド(笑)
う~ん・・・難しい。
で。プー氏(笑)
ありゃ~性犯罪ぢゃないんですか??公人だったら何やってもOKぢゃないでしょ??
っつ~かコメントの意味もわからんし(笑)
ワタシがあの子の親だったら、ハゲ頭ひっぱたきますヨ。「何すんぢゃッ!」って(笑)
SPに即射殺されるでしょ~が・・・(+_+)
No:343 2008/03/17 22:17 | るぴ子 #- URL [ 編集 ]
お返事
>【所構わずキスをし、会話の途中だろ~がなんだろ~が「あいらぶゆ~❤」がスルスルっと出てくる】
あ、そうなんです!
一端、ラブ❤って言ってしまうと、後は怒涛のようにいつでもどこでも「あいらぶゆ~❤」ですw
どこからが「愛」っていうのが、ハッキリしてるんでしょうね(笑)
だから勘違いなんかじゃありませんよ~
私の説明が悪いのです(汗)
>日本男児もそ~易々と「愛してるゼ」なんて言いませんが(笑)
それこそ私の勘違いかもしれませんけど、一生言わずに終わる人もいるような気が…男女を問わず?結婚してても??
それともやっぱり「コイツだ!」と思った相手には言うのかなー。
きゃあっ、日本男子に言われてみたいですぅ♪
プー氏のコメント、ほんと意味不明ですよねー。
言い訳をしてるのか、萌えてるのかサッパリ分からん!
でも独裁者ですからねー。
逆らったら命は無いって感じです;;
No:344 2008/03/18 19:26 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)