いよいよ今日からカリフォルニアでゲイ婚開始♪
っていうかサンフランシスコとか、一部の都市では昨日の夕方5時1分からもう開始してるんですよね。
なんで5時1分かっていうと、
ゲイ婚がOKっていう判決から1ヶ月、結婚の開始を待たなくちゃいけなくて、その最終日の期限が夜中の12時じゃなくて、オフィスが締まる5時までだったから。
サンフランシスコの係りの方は残業して
ゲイ婚開始してくれたんでしょうかw
日本でもニュースになってるのかどうか分かりませんけど、全米でニュースになったのが、イケメン市長ギャビン・ニューサムの祝福を受けて、サンフランシスコで最初に結婚した
レズビアンのカップル。

左側の方が87歳のデル・マーティンさんで、右側の方が83歳のフィリス・リオンさん。
56年間連れ添ったカップルだそうです。
ってことは、1952年から一緒にいるってことですよねー。お二人は、同性婚を認めさせるための活動をずっと一緒に行ってきた同志でもあるんですって。
カッコいいおばあちゃんの結婚式!感動しちゃいます♪
こちら↓は今日結婚したばかり、俳優のジョージ・タケイさんとパートナーのブラッド・アルトマンさん。

71歳のタケイさんと54歳のアルトマンさんは、21年来のパートナー。前にも書きましたけど、タケイさんはスタートレックに出演なさっていた俳優さんで、全国のプライドパレードに積極的に参加してる
ゲイの活動家でもあります。
OUTっていう
ゲイ雑誌で、アメリカで最もパワフルなLGBTに選ばれたエレン・デジェネレス(↓左)もパートナーのブロンド美人、ポーシャ・デ・ロッシ(↓右)と結婚するって言ってます。この人が結婚する時は、メディアが凄いだろうなあ…。

日本だと彼女はあんまり知られてないような気もするんですけど、去年のアカデミー賞の司会だったから、覚えてる方もいらっしゃいます?
下品でなく、意地悪じゃないジョークで人を笑わせることが出来る人。トークショーのホステスで、コメディアン。アメリカでは凄い人気です。彼女みたいな人が堂々とカムアウトしたことの影響は大きいし、「結婚する」って自分のトークショーで発表した時も、観客に温かく受け入れられていました。
その後、大統領候補のジョン・マッケインと番組でトークしたんですけど、そのつべがこちら。
彼女、最高ですよね♪
彼女となら私も結婚したいわ…(いや違う;;)
もちろん、保守派はTVやラジオ、ネットとあらゆるメディアを通じて、相変わらず
ゲイ婚に猛反対。サンフランシスコの市庁舎でもプラカードやサインを持って集まってました。
その保守派の一人がラジオで話してるのを聞いたんですけど、
ゲイ婚が認められると宗教団体全般が困るんだそうです。
例えば、ボストンにあったカトリック教会がスポンサーの養子縁組を援助する団体。この団体はゲイカップルへの養子縁組を拒否したために閉鎖に追い込まれ、ゲイ婚の儀式を行うことを拒否した教会は、州政府からの税金補助を打ち切られた。
自業自得…。
っていうか、現実に合わせて教会自体を変革しなくちゃ!っていう発想にはならないんでしょうかね?なんで現実の方が教会の都合に合わせなきゃいけないの?
それにしても保守派の反対理由って、実は「金」なのか?(笑)
頭の固い信者を怒らせないために、ゲイ婚にはあくまで反対。でもそうすると政府の補助金が貰えない。
やっぱり自業自得…^-^
そうそう、カリフォルニアには、州外から沢山の同性のカップルが訪れてきていて、その経済効果はこれからの3年間で370億円ほどが見込まれているとか。
結婚しに来る以上、素敵なホテルを予約して、高いレストランで食事して、ひょっとしたら指輪とかも買って、なんてことになると、普通の観光客よりもずっとお金を使うからなんでしょうね。
サブプライム以来、不動産バブルが弾けて景気が今ひとつなカリフォルニア。「金」のためと言うなら、ゲイ婚、大歓迎じゃないでしょうか?(^▽^)
(更新後、本サイトの方に拍手パチパチありがとうございました!いつも励みにさせて頂いております。メール下さった方も本当にありがとうございます。お返事は今書いておりますけど、先に一言お礼だけ♪とっても嬉しかったですww)
スポンサーサイト
タグ : レズビアンゲイ
コメント
素晴らしいです!!
長い間連れ添い、結婚を願っていたカップルが法的にも認めれれたのですね~~遠い日本からおめでとうございますと、述べさせて頂きます!!
素敵なおばあちゃまや、Mr.スポック、その他の方、良かったですね。後戻りしないことを願っています。
エレンさんのトーク読ませて頂きました。攻撃的でない意見の主張ができる、とても頭の良い方なんですね~~M氏は選挙前じゃなかったら、キツイ反撃したかったんでしょうね?ガチンコ頭さんは?
教会の占める位置って日本人には解りにくいですけれど. . . 離婚後の再婚も本来は認めてられないものだと思ってました??そっちは良いの??
経済効果、大きいですよねきっと!同性婚が認められていない国からの観光客も見込めるかも?母国では正式とみなされなくても、一生の記念と二人のけじめになりますものね~~
スミマセン~ヘア付き?18禁イラスト、まだupしてません~~近々上げます~~
No:583 2008/06/18 14:57 | キョロリ #- URL [ 編集 ]
「ゲイ婚解禁!」は日本でもニュースになってましたよ~。
みんな幸せそうな顔でインタビューに答えてて…w
大統領選挙への影響についてもちょろっと触れてました。
マケインさんはわりと現実的な意見言ってましたね。
結婚は男女でするべきだけど、同性カップルの権利も保障されるべきだ…みたいな。
日本の議員さん(同性愛者の)への簡単なインタビューも出てきてました。
局によってはさらっと流してたとこもあったけど、ニュースとしては必ずどこかでやってたって感じかな。
No:584 2008/06/18 15:24 | くろみみ #- URL [ 編集 ]
No title
今、ワイドショーでカリフォルニアの同性婚の話題が出ていたのでコメントしちゃいますね。
私が見たフジテレビの番組ではジョージ・タケイさんのことはとりあげてましたよ~。
そこからエルトン・ジョンが出てきて「カリフォルニアで結婚したい?」とパパラッチに聞かれて「もう結婚してるもん」と答えたとか…。
そしてやっぱり大統領選の話題になってオバマは支持でマケインは反対、さあどうなる大統領選~みたいな感じで終わってました~。
オバマが支持を明確にしているのは私としては意外だったんですが、オバマえらいと思いましたよ☆
教会が変わるっていうのも難しいんですかねえ。
ゲイのことだけじゃなくて、アフリカでエイズが蔓延しているのもローマ法王がコンドームを認めないからだっていうじゃないですか。
何も中絶を認めろって言ってるわけじゃないのにどうしてコンドームくらい認められないのか…。
ほんと、頭かたいですよね!!
No:585 2008/06/18 16:31 | まご #- URL [ 編集 ]
お返事
キョロリさんのおっしゃる通り、本当におめでとうって言ってあげたくなりますよね♪
あ、でもタケイさんはMr.スポックじゃなくて、スールーっていう役名だったみたいです。
私も見たことないから良くは知らないんですけど;;
そうなんですよ。コメディアンの方って、ほんとに頭の回転が速いですよね。
M氏はでも、ご本人はゲイ婚そのものにはそれ程反対じゃないような感じがします。
実は「そんなのどうでもいいだろ?」とか思っていそう…^-^
カトリック教徒の友達がいるんですけど、離婚してますし、再婚ももちろん相手がいれば考えてるみたいだから、少なくともこの辺のカトリック教会はそこまで厳しくないみたいです。
結局は現実に合わせて妥協してるんだから、ゲイ婚もサッサと認めて欲しいですよね。
>経済効果、大きいですよねきっと!
ドルと円を間違えて大きく桁が違ってました(汗)
早速訂正しておきましたーっ!
でもそれにしても凄い経済効果ですよねw
うふふっ、イラスト拝見しました~♪
あの微妙な毛加減が最高ですww
No:586 2008/06/18 21:11 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
お返事
やっぱり日本でもニュースになってたんですね~♪
ほんと皆さん幸せそうなんですww
マッケイン氏はくろみみさんのおっしゃる通り、保守派って言っても割と真っ当な人って感じです。
結婚には立場上賛成できないだろうけど、法的には同様の権利を与えられるべきだっていう、しごく冷静な意見ですから。
感情的になって反対する共和党の議員に限って、実は陰でゲイバーに行ったりしてる…。
日本にもゲイ(レズビアン?)の議員さんがいらっしゃるんですねー。凄い!
>ニュースとしては必ずどこかでやってた
アメリカでゲイ婚が認められたら、日本でもアッサリ認められそうですしねw
No:587 2008/06/18 21:12 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
お返事
まご様、こちらでもこんばんは!
おおっ、フジテレビのワイドショーでも特集されていた!
エルトン・ジョンまで登場したんだー(笑)
>「もう結婚してるもん」
そうそう、イギリスは「結婚」じゃないけど、「シビル・ユニオン」が合法化されてるんですよね。
そっかー、彼もパートナーと結婚式を挙げてたんですね~♪
オバマ氏は連邦レベルでゲイ婚を合法化することには反対なんですけど、州がゲイ婚を合法化するなら、それは州の判断に任せるって言ってるんです。
アメリカ中でゲイ婚を合法化するって宣言したら、今はまだ大統領選に勝てませんから。
マッケイン氏は、ゲイ婚には反対、だけど法律上の権利は保障されるべきだって言ってます。
だから公的にはこの2人の立場に、実は大した違いはないんですよね…^-^;
ただ民主党の方がゲイ婚にはやっぱり優しい感じ?
>教会が変わるっていうのも難しいんですかねえ。
ほんとですよねー。
でも、教会のトップは割りと頭の良い人も多いから、いずれは変わっていかなきゃいけないっていうのは、分かってると思うんですよね。
時期が来ればいずれは当たり前になることなんだと思うんですけど、80代のカップルはこれ以上待てませんよねー。
まごさんのおっしゃる通り、早く固い頭を柔らかくして欲しいです!
No:588 2008/06/18 21:15 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
No title
ちゃんと調べました。
すいません、議員さんではなく、元・議員(大阪府の)でした。
参議院選挙に立候補したけど、残念ながら落選したんだって。
秘書の方がパートナーで、式を挙げたときはけっこうなニュースになりました。
それから、日本国憲法で結婚について「婚姻は、両性の合意のみに基いて…」とあるので、日本でゲイ婚を実現するには憲法改正に触れる必要があるかもしれません。
「両性を」を「男性と女性」ではなく「双方の性」と解釈すればいいだけな気もするんですが、法律の専門家ではないのでそのへんはよくわかりません。
某議員(世田谷区の)さんのブログに書いてあったことですが、少子化の原因に同性愛者の存在を挙げる政治家がいるそうですよ!
日本では宗教的な背景はありませんが、もっと根深いレベルで同性愛を排除したがる力学が存在しているような気がします。
儒教的な「子孫繁栄」への義務感とか、「完璧な家族」というものに対する理想(妄想ともいう)とかね。
キリスト教はそもそも子作り以外でセックスすることを良しとしませんので、避妊行為そのものが罰当たりなことと考える方もいらっしゃるようですね。
コンドームなんてもってのほか、使わせないために学校の性教育で「体に悪いから使っちゃだめ」なんて言う奴がいるらしい!
アフリカのどっかじゃなく、アメリカの話です…。
ラジオでこのリポート聞いたとき、ひっくり返るかと思いました。
ちなみにその教育がいきわたっている地域は、全米で一番未成年の妊娠率が高いそうです。
男の子がゴムつけないでやりたがるから。
…バカじゃん?
No:589 2008/06/19 05:25 | くろみみ #- URL [ 編集 ]
お返事
調べて頂いてありがとうございますv
元議員の方とその秘書なんて、BLみたい~♪
って、女性の方かも?
...私もググッてみました~レズビアンの方なんですね。
落選されたのは残念ですけど、こういう方が堂々とカムアウトされてるなんて、やっぱり凄いですw
>「婚姻は、両性の合意のみに基いて…」
これ、私も聞いたことがあります。
憲法改正...そこまでするのは日本でもきっと厳しいですよね。
くろみみさんのおっしゃる通り、「両性」を単に「両人」と同じように解釈してくれればOKなんでしょうけど...。
そして鋭いコメントありがとうございました!
目から鱗です!!
>もっと根深いレベルで同性愛を排除したがる力学が存在している
うーん。何かこうモヤモヤと感じていたことをズバッと指摘して頂いた気がします。
確かに日本は「家族神話」の国ですよねー。
アメリカ人だって、宗教だけじゃなく、そういう「理想」に縛り付けられてる。
というか、どの宗教も結局は「完璧な家族」を奨励しますよね。
アメリカでゲイ婚に反対してるグループには「信仰」っていうはっきりした「顔」があるけど、日本の場合は、ただそこまで系統だっていないだけで、同じような嫌悪感はやっぱり存在するのかも。
貴重なご指摘ありがとうございました。色々と考えさせられます。
アメリカの学校でコンドームを生徒に配るかどうかについては、親からクレームが出て法廷に持ち込まれたケースがあったと思います。
殆どの場合、学校側がコンドームを生徒に渡すのは、宗教の自由を侵害しないっていう判決だったと思うんですけど、教師の中には変な奴がいるのかもしれませんねー。
アメリカのど田舎じゃなくて、この辺でも、性教育の時間に子供に堕胎のビデオを見せて、解雇されたか処分された教師がいたらしいです。
「だからコンドームを使いましょう。」じゃなくて、「だからセックスは止めましょう。」ってレクチャーしてたとか。
本当に子供のためを思うなら、きちんと避妊することが相手を大事にすることなんだ、って分かりやすく説明して欲しいですよねー。
No:590 2008/06/19 18:37 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
ワタシもニュース見ました♪皆さんホントにシアワセ~ッ!!って表情だったので、思わず画面に向かって「おめでとぉぉぉ~ッ」って言っちゃいましたヨ(笑)
ちょいと残念だったのは、幸せなカップルに向かって「ゲイ婚反対!」運動が起こってましたが・・・。
頼むッ!頼むから彼らをそっとしてやってくれッ!!!
日本のゲイ雑誌の先駆け「薔薇族」の編集長さんのコメントで「自分が生きてるうちに日本でも同性婚が認められれば・・・」とおっしゃってました。(この編集長さんはおじいちゃんでノンケだそ~です)
No:591 2008/06/19 20:35 | るぴ子 #- URL [ 編集 ]
くろみみ
ラジオでリポートされていたケースでは、コンドームがどうこうというレベルではなく、避妊行為自体を否定する教育をしているという話でした。
セックスは子作りのためにすることであって、それ以外でするのは邪悪なことだ、たとえ夫婦間でもダメです!みたいな。
で、子どもたちが悪の道に走らないよう、一番お手軽なコンドームは「体に悪いから」って怖がらせて使わないようにしむけている…。
男の子たちは怖がってコンドーム使わない、でもたセックスはしたい、結果女の子たちはどんどん妊娠…。
アホか…。
アメリカのどこだったかは忘れた…。
思い出したらメールに書きま~す。
No:592 2008/06/19 20:57 | 名前無し #- URL [ 編集 ]
ビラ
映像でマケイン氏が大分渋い顔してますね。司会の方が冷静で見ていて安心します。
オクラホマでは性教育反対!なんていう恐ろしいビラが時々ポストに入ってます。あんなリアルな教育は子供に必要ない、という理由でしたが、どうも納得がいきません。それに禁欲で望まない妊娠が減るとは思えないんですが・・・次の政権にはもっと現実的な対策をしてほしいですね。
No:593 2008/06/20 04:19 | tategoto910 #- URL [ 編集 ]
お返事
>思わず画面に向かって「おめでとぉぉぉ~ッ」って言っちゃいましたヨ(笑)
そういう気持ちになりますよねっ♪
>ちょいと残念だったのは、幸せなカップルに向かって
ほんとにそうなんです。
これから反対派は、選挙でこの幸せをぶち壊す作戦に出ますから、闘いはこれからです!
ゲイ雑誌の編集長さんって、ノンケのおじいちゃん!?
それなのに、ゲイ婚応援って素晴らしいです~♪
No:594 2008/06/21 20:36 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
お返事
>避妊行為自体を否定する教育をしているという話
それって、ごく一部の教師がってことじゃなくて、学校全体でってことなのですね?
ひゃー、そんなの犯罪です!
それはきっとバイブルベルトの辺り、ゲイ婚に反対してるのと同じ州だと思う。
若い子の中に、結婚までバージンで居ようって誓ってる子が増えてきてるっていうのは、聞いたことがあるんですけど、それは飽くまで自主的にってことだと思ってました。
学校でそういう教育してて、避妊まで否定するなんて酷い!
パブリックスクールのカリキュラムって、性教育もちゃんと含まないといけないと思うんですけど、州によって違うのかなー。
情報ありがとうございましたっ。私も後で調べてみます!
No:595 2008/06/21 20:37 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
お返事
>オクラホマでは性教育反対!なんていう恐ろしいビラが
おおっ、くろみみさんがおっしゃってた避妊を罪悪っていう感覚でしょうか?
>禁欲で望まない妊娠が減るとは思えない
結婚までバージンで居るって誓っても、恋人が出来たら、誓いを守れるのはせいぜい数ヶ月ですって。
そういう子に避妊の知識がないとマズイことになるのに…。
No:596 2008/06/21 20:38 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)