fc2ブログ

筋金入りの人-2

また真面目な話で、エイシスト、無神論者。Atheist、私にはエイシアスって聞こえるんですけど、最後のtは軽く聞こえないくらいな感じで。ま、でもカタカナ表記はエイシストみたいです。

宗教も神様も信じない人々のこと。

思うに、バイブルに書いてあることを、なんでもかんでも大真面目に信じている人達よりは、日本人としては受け容れ易いと思うんですけど、どうでしょう?

政治と宗教を分けるっていう前提で、学校でも(私立は別)お祈りの時間を設けることは禁止されてます。

でも、60年代になるまでは、学校で皆一緒にお祈りする方が当たり前だったんですね。今だって子供にそうさせたいと思ってる親は一杯居て、これも政治論争の一つ。下手すると会社でも、クリスマスの頃になると、オフィスで一緒に賛美歌を歌いましょう、みたいなノリになったりするし。

そういうことに全て反対するエイシストっていうのは、保守派にとっては憎むべき悪魔みたいなもの。

私は面倒くさいから、会社で宗教について聞かれたら「Buddist」って答えることにしてます。例えクリスチャンでなくても、何らかの宗教を信じてるって言った方が受け入れて貰いやすい。そう言っとけば下手に勧誘とかされないですむし、一石二鳥。

実際、神様を本当に信じてないかって言われると、思い切り神頼みとかしてしまいがちだし、そこまでハッキリできない。限りなくグレー。

でも信じてない人は本当に信じてない。

信じないことの自由。

これも保障されるべきだっていう主張と、神様の教えは素晴らしいことだから子供達に学校でそれを教えて何が悪いっていう主張。

限りなく平行線です。

カトリック教会に関して言えば、LA教区が$660M、日本円で800億くらい(?)の示談金を500人を超える性的虐待の被害者に支払うことに同意しました。これでUS全体のカトリック教会の被害者へのペイアウトは$2B(2兆円以上-桁が大きいと良く分かりませんっ!)を超えたそうです。

今回の示談金は被害者一人当たり日本円だと1億5千万くらい?でも、弁護士に持ってかれる分とか考えれば、これでも安い。どうせ今すぐ一遍に払ってはもらえないだろうし。

被害者の一人が、「これで僕はalleged victimじゃない。victimって認められたんだ。」って言ってたのが印象的でした。(allegedをつけると、そう呼ばれているっていう感じになります。正式には認められていないっていうニュアンス。)

一般の信者がこのニュースに、「教会が行っている他の大切な活動のための資金が減るんじゃないかって心配。」とか言ってるのを聞くと、溜息…。

こうなっても教会は絶対に正しいと思ってる人達も筋金入りです(救いようがないとも言う…アーメン!)。

『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

スポンサーサイト



タグ : エイシスト

2007/07/17 16:29 | エロ語以外の解説COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |