大人の健康診断
男はいくつになっても甘ったれの猫がいいニャン;;;
っていうのは作者の趣味です。
そんなわけで、UTS本文でも、いい年しておバカなネコがHIV検診にすごい拒否反応、一人でギャーギャー騒いでますが、別にゲイじゃなくても、サンフランシスコに住んでなくても普通に行きます(笑)。
特に一回でもSTD(性病)貰ったことのある男は、絶対生では入れたがらない。どんなに私は大丈夫って言っても、まず一緒に検査に行ってくれって言われてしまいます。
ま、やっぱ多少腹は立つ。
STDってやたら種類があるんですよね。よく聞くのはChlamydiaクラミディア、Gonorrheaガナリアっていうかゴナリア?ガとオの中間みたいな音ですかね?後はCrabsクラブ。これは小さい蟹みたいなのが陰部に湧くらしいです。ギャーッ!
エイズの他にも危険が一杯。
日本でもカップルで行く?一緒にエイズ検査とかSTD検診?
時々は行った方がいいと思います。なんなら一人でも。付けるべき物を付けていても絶対安全ってことはない。
そして行ったら身に覚えが無くてもやっぱりドキドキします。スリル満点。日本だとその場で直ぐ結果を教えて貰える?私は確か結果を聞きに戻った覚えがあるんですけど…。しばらく行ってないから、実はよく覚えてない(汗)。そのうち行ってリサーチしてきます。っていうか書く前に行っとくべきでした…。
ちなみに祥平は6ヶ月って言ってますが、これは潜伏期間を最大限に見積もってで、普通は3ヶ月くらいで抗体ができるから検査すれば分かるらしいです。最近はキットを買えば、自分でもかなり正確にテストできるらしいけど、これは結構高い。
特効薬が出来てから、エイズは死病では無くなったけど(少なくともUSでは)、薬は高いし、ちゃんとした保険に入っていないととても払えない値段。こんなお土産を貰わないように、用心に越したことはないでしょう。
とにかくコンドームは必需品。ゴムとは言いません(ゴムって何語?)、rubberラバーって言います。輪ゴムもラバー・バンド。もちろんコンドームでも通じる。アメリカ人にはTrojan(トロージャン)でも通じます。一番ポピュラーなブランドのコンドーム。スーパーに行くとこればっかり売ってます。っていうかこれに慣れてる奴が多くて、こればっかり持ってる。
で、コンドームってなんてコンドームなんだろうって、ネットをフラフラしましたが、その答えは分かりませんでした。元はラテン語らしいけど…。どなたかご存知?
『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』
タグ : エイズ
2007/07/19 16:31 | エロ語解説 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)