fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

--/--/-- --:-- | スポンサー広告  TOP

チェンジ?

今アメリカで一番の話題と言えば、やっぱり1月20日に行われる新大統領の就任宣誓式。

そのリハーサルの模様がニュースで放送されましたけど、ものものしい警備の凄さに、一瞬よその国のニュースかと思っちゃいました。

今回はその就任式で祈りを捧げ、祝福を授けるために、宗教界の代表として選ばれた二人の人物について。

まず最初にプレジデント・エレクト(次期大統領)のあの方(↓右)が、就任宣誓式に祈祷を捧げる役に選んだのが、キリスト教福音派の大物で保守派の牧師、リック・ワレン(↓左)でした。
rick warren

その彼の起用に対して強く抗議したのが、ゲイの活動家グループ。

というのもリック・ワレン牧師は、昨年11月の選挙でProp 8賛成派の支持者で、信者への強い呼びかけを行った人物だから。

こちら↓が問題になっていた、リック・ワレン牧師のProp 8支持のスピーチ。


要約すると、

「もう数週間したら投票日なので、Proposition 8について言及したい。もしバイブルの定義する“結婚”を信じるなら、Proposition 8を支持すべきだ。オバマ候補もマッケイン候補もこの点に関しては私と同意見だ。結婚とは男と女の間に成立するべきもので、人口のたった2%であるゲイやレズビアンのために、5千年の歴史を通じて、全ての宗教、社会が認めてきた“結婚”の定義を変えるべきではない。これはキリスト教の問題ではなく、人間の根本に関わる問題だ。神は結婚を家族、愛、生殖の目的のためにお造りになった。だからProposition 8を支持し、周囲の皆にもそうするように伝えて欲しい。」

まさにゲイ婚反対派のお手本のようなスピーチで、どうコメントのしようもありません。

更に彼は、別のインタビュー↓でこうも言ってました。


リック・ワレン: 「私は兄妹の結びつき(近親相姦)を結婚とは呼ぶのに反対だし、大人が子供と結婚する(幼児虐待)のにも反対だし、一人の男が多数の妻を持つこと(重婚)も結婚とは呼ばない。」
インタビュアー: 「あなたはゲイ婚をそういうもの(↑の違法行為)と同じだと考えているわけですか?」
リック・ワレン: 「ええ、そうですとも。」

アメリカのマイノリティの希望であり、全国民の圧倒的な支持を受けて大統領に選出されたお方が、宣誓式で祈祷を捧げるのに選んだのが、このオヤジとは…。

日本だと同じような儀式が無いので、ちょっと分かりにくいかと思うんですが、アメリカの大統領は、就任式で宣誓するまでは、プレジデント・エレクト(大統領選出人?)と呼ばれて、実際の政務に就くのは、宣誓式を終えてからです。

この宣誓式は、ステージの上に立ったプレジデント・エレクトが聖書の上に左手を置いて、右手を上げて大統領としての任務をまっとうすることを誓うというもので、日本人の私から見ると、かなり宗教色の強いもの。

プレジデント・エレクトと共に宣誓を述べるのは、最高裁判所の筆頭判事ですけど、この儀式に精神的なサポーターとして大事な役目を果たすのが、祈祷を捧げる牧師。

過去に何度もこの役目を果たしてきたのが、リック・ワレンと同じ福音派の牧師、ビリー・グラハムですけど、彼はニクソンを始め歴代の大統領と個人的にも親しく、クリントン夫妻やブッシュ親子にもアドバイスを行ってきたそう。

だからリック・ワレン牧師の役目は、単に形式的にスピーチを述べるだけじゃないんですね。こういう人物を宗教界の代表として選んだっていうことは、新大統領が彼の考え方に賛同し、その考えを受け入れている、そういう意味だと受け取られてもしょうがないわけです。

更にゲイ・コミュニティをがっかりさせたのが、新内閣にゲイやレズビアンの政治家が一人も選ばれなかったこと。キャビネット・メンバーと呼ばれる閣僚のポストの幾つかに、ゲイやレズビアンの政治家が候補として挙げられていて、数人のメンバーが選出される可能性もあると思われていたのに、実際には一人も選ばれなかった…。

というわけで、就任前からかなり不安な「チェンジ」の行方だったんですが、今日になって就任宣誓式で最初の祈りを捧げる牧師として、ジーン・ロビンソン主教↓が選ばれることが発表されました。
gene robinson

彼はアメリカの主なクリスチャンの宗派の中で初めて、カムアウトしたゲイ男性として米国聖公会(Episcopal Church)の主教という重要な地位に選出された人物です。

2004年に主教に選出されて以来、英国国教会(Anglican Church=米国聖公会の元締め?)の保守派の信者の間で争議の的になっている方。昨年には長年のパートナーであるマークさんと「結婚」したばかり。
gene robinson family
(左は離婚した奥さんとの間の娘さん、右はパートナーのマークさん)

リック・ワレンの就任が不評だったから、急遽彼を宣誓式に加えることにした。

と思えないこともないのですが、どうなんでしょう?

そもそも閣僚メンバーをザッと見ると、「チェンジ」というより「妥協」っていう言葉がふさわしい人物ばかり。ヒラリーさんを始め、クリントン時代の閣僚やアドバイザーからも、ブッシュ政権、カーター政権(!)からも人を集めている。この面子を見て、共和党の方からも新大統領へ賞賛の声が上がってるくらい。

これを新大統領の類まれなバランス感覚と取るべきか、単に妥協の連続と見るべきか…。

この方のこれからの政策を見るしかありません。

インピーチされたイリノイ知事(↓左端)のスキャンダルなどなど、まだまだ不安な「チェンジ」の行方。
blago

それでも私が期待してるのは環境問題、エネルギー問題です。

新大統領がエネルギー長官(Energy Secretary)に選んだのが、ノーベル賞受賞者のスティーブン・チュー博士。この人選は、チュー博士がこれまでの政権とは無縁という意味で、「チェンジ」にふさわしいもの。

ご存知の通り、選挙中の新大統領の公約は、グリーンエナジーへの巨額の予算。そして風力、ソーラーパワーによるエネルギー源を増やし、その新しい産業によって雇用を増やすこと。

つまり新大統領には、まずB政権とべったり癒着した石油会社を切り捨てる、という策があるんじゃないかと思うのです。

昨年の石油価格の上下変動なんて、まったくのジョークでした。1ガロン(約3.8リットル)が瞬く間に4ドル超えたかと思ったら、金融危機以降ドーンと下がって2ドルを切って、今は…もう分かんない!

景気次第で適当に値段を付け変えるなんて、消費者を馬鹿にしてますよね?

しかも石油会社は石油の値段が高騰した間、過去最高の利益を上げてるんだから許せない!

石油の代わりにクリーンエナジーを推進し、それに関わる新しい事業を起こす。そして石油会社も、クリーンカーが作れないビッグ3も切り捨てる。

新大統領の数々の妥協の裏には、こういう確固たるプランがあるのかもしれない!?

妥協の姿勢を見せなきゃいけないのは、新大統領に対する「暗殺」の可能性が無いとは言えないから…。

そんなことになったら、アメリカは人種間の内乱勃発で、経済問題どころじゃなくなりますから、とりあえず新大統領には無事に宣誓を済ませて、賢く生き延びて貰わないといけません。(宣誓式の警備の数も過去最高だそうです。)

かと言って、妥協のみで何もしないんじゃ、これだけの期待を浴びて選出された意味が無い。

だから問題をまず一つに絞って、そこから片付けていくっていう強い姿勢を期待してるんですけど…。

果たして実際の「チェンジ」の行方は?

そうそう、それとですね。新大統領がアメリカ国民の圧倒的な支持を受けたのは、彼の素晴らしいスピーチのお陰なんですけど(未だに実績はゼロですから;;)、その数々のスピーチを書いたのが、彼のスピーチライター(演説作家?)で、今回正式にホワイトハウスの演説ディレクターに選ばれた、ジョン・ファブルー↓(Jon Favreau発音?)。
Jon Favreau
1981年生まれの彼は何とまだ27歳!選挙演説を書いてた頃は26歳。

ワシントン一番のモテ男になるに違いない、って言われている独身です(笑)

こんな軽そうな男の書いたスピーチに、感動しちゃった自分がちょっと悔しい…^-^;
スポンサーサイト



タグ : ゲイ結婚

2009/01/12 19:45 | ニュース・その他COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

ちぇんぢ。

日本でも物々しい就任宣誓式リハの様子放送してますヨ。ちょっとやり過ぎ?とも思いましたが、黒人初の大統領ってコトで厳戒態勢なんでしょ~ね。

う~ん・・・さすが米国!スピーチライターなる存在がちゃんといるんですね。っつか若ッッッ!!!
画像を拝見しつつ「ゲイであって欲しいなぁ~」としみじみ思いました(笑)

あ~日本の総理大臣にもこんなスピーチライターつけて欲しいッッッ!!っつかつけるべきッ!
漢字も読めないんだもん・・・(笑)
日本の景気は、お金持ちのヲタク総理大臣では回復の見込みなし(-"-)
日本にも若い指導者が出現しないかなぁ~・・・。


No:753 2009/01/12 21:56 | るぴ子。 #- URL [ 編集 ]

こんばんは、るぴ子さん!

やっぱり日本でもニュースになってるんですねー。
寒いからコート着てるせいもあるんでしょうけど、一瞬「え?ロシア?」とか思っちゃいました(笑)

スピーチライターの彼、若いですよねー。
こういう若い才能をリクルートして、若者の支持を集めたのかも。
>画像を拝見しつつ「ゲイであって欲しいなぁ~」…
なるほどっ!
その可能性も捨てがたいですねwww
今のところそういう噂は聞きませんが、今後に期待(?)です!

え?あ○うさんって、漢字苦手なんですか?
しかもお金持ちだったんだー。
何か間の抜けた発言が多いと思ったら、おぼっちゃまなのでしょうか?

>日本にも若い指導者が…
そう言えば、政治家っていうとおじいさんのイメージしかないですね。
市町村レベルでもそうなのかな?
こっちは結構イケメンの政治家が多いんですけど(←顔はどうでもいい;;)

No:755 2009/01/13 21:13 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

就任式の予算とその内訳が朝●新聞に載ってましたよ。
これだけでそれなりの景気対策になるんじゃ?とか思ってしまいました。
人が集まる分、お金も落としていってくれるだろうし…。
1日だけじゃもったいない(笑)?

日本のA首相は金持ちのぼんぼんで、「未曾有」を「みぞうゆう」と読んで流行語大賞をゲット(する予定)です。
マンガ読む人って普通、漢字書けなくても読めるもんなんですけどね…(マンガにはルビふってあるから!)。
なんかもう何やってもダメ!って感じになっちゃってて、マスコミにも国民にも(たぶん身内にも)完全に見下されてるって感じ…。
ていうか、自民党自体がもう末期的。
ほんとに民主党が政権取っちゃうかも??

No:758 2009/01/14 07:53 | くろみみ #- URL編集 ]

くろみみさん、こんばんは!

何かコンサートも派手にやるみたいだし、視聴率も相当稼げるみたいです(笑)
>1日だけじゃもったいない
ほんとだっ!
どうせなら1週間ぐらいかけて、高い入場料とかチャージして、ちょっとずつ盛り上げた方が良いかも♪

「みぞうゆう」で流行語大賞!?
完璧に馬鹿にされてますね…。
日本の場合はでも、4年とか期間が決まってないから、彼も長くは続かないとか?
だけど政権取っても、野党って、ちゃんと出来るのかどうか??
8年間Bっていうのも最悪だけど、直ぐポーンって投げ出す人ばっかなのも困りますよね…。

No:760 2009/01/15 20:13 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。