編集校正
今日は(今日も;;)萌えも何もないただの日記です(汗)
休止中に色々考えたり、思ったりしてたことなんかもあって、これからそういう独り言が多くなるかも…。
内容がコロコロ変わるブログで本当に申し訳ありません。もともと自分で書いてる小説の解説として始まった日記ということもあり、今回は自分の遅筆の言い訳みたいな感じです^-^;
基本はやはり編集と校正。
英語だと編集はediting、校正はproofreading。
私が理解してる範囲で両者を大きくわけると、前者は内容に関わる大きな視点からの訂正であり、後者は誤字、脱字などの文法その他の細部に渡る訂正。
どっちも専門のプロがいる、ということは、つまりなかなか素人には難しい作業です。(←早くも言い訳めいてきた…^-^;)
私の場合、文章を読み返すとまず最初にしなくちゃいけないのが編集の方。
編集っていう段階ですらないのかもしれないですけど、とにかく文章が説明不足なんです。
一人で書いて、一人で納得して、でも読んでる人には話が飛びすぎて、多分何のことだか分からない。
自分では分かりやすくなるようにちゃんと書き足したつもりでも、そういう部分は他にもあると思うので、「何でここでこうなるのかが、唐突過ぎてよく分からない。」そんな風に思われる方も、きっといらっしゃることと思います(汗)
それと、思ったことを、思いついた順に書くために、文章の流れが悪いんですけど、これも読み返してから自分で出来るだけ直しています。
段落ごと動かして、AとBを差し替えると読みやすくなったり、いらない文章を削るとマシになったり、一行だけ独立させてみたり、色々やってみる。
たまに文章がスルスル出てくることもあって、そういう時は後から読み返しても殆ど直さないんですけど、大抵はこの作業を数回、下手すると10回とか繰り返してます。
たまに数ページとか丸ごと、全然違う箇所に移動させることもあるので、ある程度書き溜めないと、とても怖くてサイトには載せられません。そんなこんなで、書いたものが無くなるとサイト休止ってなってしまうのです(←きた、言い訳;;)
プロの作家の方の書かれた手記とか読むと、「先を考えないで、自分でも楽しみながら書く。」っておっしゃっていて、ただひたすら「凄い!」って感心しちゃいます。それが新聞の連載小説とかですからね。印刷されたものを後戻りして、結末とつじつまを合わせるために訂正するっていうことが出来ないのに、それでもちゃんと完結させてしまう。
ちなみにこれ、故、池波 正太郎先生のお言葉です^-^
私には絶対に無理な神業;;
そして校正の方ですけど、これがまた本当に難しい(←さらに言い訳…^-^;)
これはでも、編集者から作家になられた方も言っておられます(アメリカ人の先生)
自分で自分の文章をチェックするのは無理!
他の人が書いた文章を読む時は間違いに気づいても、自分の文章にはそれが出来ない、っていうのはどうも私だけじゃないらしいんです(←ちょっと安心した。)
そうは言っても、職場のメールも含めて、自分で自分の書いた文章をチェックしなくちゃいけない時って多いですよね?
そういう場合は、一度その文章を他人の書いたものにしてしまう、っていうのがポイントだそう。
つまり書いてから見直す前に時間を置く。大切なメールとか文書ほど、時間を置いてから見直す。
そうすると、かなり他人の目になって冷静に見直せるし、間違いが見えてくるんだそうです。
そう言われてみると確かにそうかも!と思ったので、サイトに載せる前に必ず時間を置いて何回か読み直すようにはしています。でもそれでも更に後で読み直すと、とんでもない間違いを堂々と載せていて思わず眩暈が…。
そんなわけで、誤字、脱字、その他、間違いにお気づきの点がありましたら、ご面倒でなければ教えて頂けると、本当に感謝感激です!ほんとに言い訳がましいですが(つーか言い訳ですが;;)、自分で訂正するのは限りなく難しいので…^-^;
このブログでさえ、そしてこんな何てことない記事でさえも、一応何度も書き直してるんです。ただ小説ほどその作業に時間をかけられないので、いちいち読みづらいのはそのためです(汗)
ニュース記事を書く時は、特に自分の記憶に間違いがないかどうか、そっちのチェックもしないといけないので、更に時間が掛かってしまって、特に体調が悪い時なんて、書きたいと思うニュースがあっても書けないってことに…それに時間が無くてチェックしないで書いた時に限って間違っていて、後で訂正文を入れる嵌めになりますし…(更なる言い訳;;)
今日も結局ズルズル言い訳を並べただけで終わってしまいました。折角読んでいただいたのにすみませんっ(_;)
ご自分でブログとか小説を書かれる方には、ちょっとでも共感していただけるところがあるかも、って思ったんですけど、どうなんでしょう?書いたものを直す必要なんてない、神業師な方ばかりかも…。
私の場合、それでも自分の書いた文章をネチネチ読み直すという、地味で孤独な作業が結構好きなので(暗っ;;)、モタモタしながらもなんとか書き続けています。
こればっかりは才能の差だからしょうがないですね。
そう言えば、この「才能」というか、「才能」っていうコンセプトについての面白い講義を聴いて、それにも「なるほど!」って思ったことがあったので、次はそれについて書いてみたいですv
単に「言い訳」の第二弾になる可能性もありですが(汗)
あ、でも火曜日はオバ○・パーティーに出かけることになったので、そっちの話を先に書くかもvv
オバ○列車が動き出した時から今日のコンサートまで、既に大盛り上がりですけど、火曜日の就任宣誓式に、サンフランシスコを始め、この辺でお祝いパーティーが沢山開かれるらしいんです。
私が行くのはでも、単に大きなTVを持ってる知り合いの家なんですけど、民主党のオバ○・サポーターのローカルグループを始め、ヒスパニック系サポーター、アジア系サポーター、LGBTサポーター等々の色んなグループが主催するパーティーが、市内のクラブとかレストラン、ホテルなんかで行われるそう。
「そこまで盛り上がるかぁ?」
とも思ったんですけど、根がお祭り人間なので、誘われれば断れませんでした(笑)
まあ確かにアメリカの歴史を変える一大イベントですし、ここは大騒ぎしてお祝いすべきかも?
こうなったら、「オ・バ・○!オ・バ・○!」ってTVの前で皆と一緒に叫んで、日頃のストレスを発散してきます♪
そうそう前に書いたジーン・ロビンソン主教は、今日のコンサートの前に祈祷を捧げられたそうです。
こちらに彼の祈祷の全てが載っていますので、興味のある方は是非ご覧になってみて下さい。力強くて素敵なお祈りですので、後で時間があったら訳してみたいですv
では、アメリカにいらっしゃる皆様、Happy MLK Day…or Happy Ob*ma Day!?(笑)
スポンサーサイト
2009/01/18 20:20 | エロ語以外の解説 | COMMENT(11) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
拍手ありがとうございました!
ええっ?何をおっしゃいますかっ!?
神業で私が思い浮かべるのは・・・ですのに・・・
えっと、私もこっそり後でお返事しますねv
というか、こんなグチグチした舞台裏を書いても読んでる人が萎えるだけで、テンション低い時に余計なことを書かないほうが良かったって後悔してます。それなのに拍手して下さった上にコメまでありがとうございましたm(_ _)m
No:771 2009/01/19 17:57 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
>自分で自分の文章をチェックするのは無理!
ですね~
うちの旦那が原稿をかくお仕事とかもしてまして.....
雑誌の原稿だとしばらく時間を置いて読み返すほどの余裕もないらしく、
よくかわりにチェックさせられてます....( ̄ー ̄;面倒くさい
>このブログでさえ、そしてこんな何てことない記事でさえも、一応何度も書き直してるんです。
わかります、私も蛍さんに近いかも。
しかも年齢を重ねるほどにヒドくなってる気がする..........(死)
はじめから文才がある人はまぁ別格なので置いといて、
なんか性格的にいろんなことを気にせず、さくさく書けちゃう人がうらやましいです。
まぁ、ブログだと小説とか原稿とは違って、なんかちょっとテキトーなくらいが良いのかも....とは思いますが、そもそもその適当がどのくらいかがわからないんですよね.....(; ̄ー ̄川 う~ん
No:772 2009/01/19 23:36 | 440 #- URL [ 編集 ]
ううう、身につまされるお話ですね。耳が痛い…
私も同じです。
もう全く行ったり来たりで…二歩進んで、三歩下がる、ってな感じです。
しかも私の場合、もともといい加減な性格が災いし、と~っても大まかなプロットしかたてられずに書き始めちゃうものですから、書いている途中に話自体が変わってしまったり、伏線引きまくりで、でも結局活かしきれなかったり…
だらだらとアレだけしつこく書いていても、重要なところが気が突っ走ってしまって説明が足りなかったりと…^^;
笑うに笑えません。
何度か直したつもりでUPしても、それでもその翌週に確認すると…-_-;
ミスタッチすら直っていなかったりして…
だから自分が過去に書いた作品を読むということは、私の中ではほぼタブーに近いかも…
でも何かのきっかけで昔の自分の文章とかを読むと、その時代の自分とか回りの環境とか、まるで芋ほりのように(←喩えが田舎者…しかも、食べ物…^^;)後から後からいろいろなことが思い出されて…ちょっとしたタイムカプセル気分も味わえて、面白いかも…
もちろんそれには、顔から火が出るようなこっ恥ずかしさと戦わなきゃ、ならないんですが…^^;
でもちょっと、蛍さんも一緒なんだ…
いえ蛍サンだけじゃなくって、皆大なり小なり同じようなことを思っているのかも…と、ちょっとホッとしました。
No:773 2009/01/20 03:14 | 梶 惠 #- URL [ 編集 ]
蛍さんがやってること、私も全部やってますよ!
1度書いた文章をチャプターごと移動させたり、細かく切って貼ってを繰り返したりと、かなりいじっていじっていじり倒すので、ひとつ記事書くのにものすごい手間がかかるんです。
特に校正はせず(誤字脱字のチェックくらいはしますが)、編集作業に終始しているにもかかわらず…。
大まかな流れだけ頭の中で考えて、それを忘れないうちにひたすら書いて、あとは実際に書いて消してを繰り返して全体を整えていく…というやり方なので、ほんと時間がかかるったら(><;
>書いてから見直す前に時間を置く
これは私、絶対やりますね!
ていうか、やらないと、恐ろしくてとても他人に見せられない;;
5分でも置くと効果ありますね。
できるなら丸1日くらい置きたいけど、そこまでの時間的余裕はない(笑)。
寝かせて、気づいたとこ直して、また寝かせて…その繰り返し。
編集ってすごく孤独な戦いだなーって思うんですよ。
直して直して直して…という終わりのない作業にどこまで耐えられるか、我慢できずに「ええい、もうこれでいいや!」って中途半端なもん出しちゃったら負け。
でも、どこかで妥協しないといつまでも書き終わらなかったりする。
ひたすら自分との戦いです;;
ブログの記事はまだいいんですが、小説はほんと死にます…昔はそれでもなんとか完結させていたんですが、だんだん書き終えることが難しくなってきて、いまではもう書くのやめちゃいました(^^;
蛍さんはがんばって書き続けてね!
もうすぐアメリカ大統領就任式が始まります。
日本でも中継があります。
見れないことはない時間帯なので、がんばって起きてようか迷い中…。
No:774 2009/01/20 07:03 | くろみみ #- URL [ 編集 ]
朝からネットとテレビで大統領就任式見てました!
DCはすごい人ですね。すごく寒そうでしたが歴史的瞬間に立ち会いたかったです(ToT)
散々さぼったのでいい加減仕事しないと(汗)
No:775 2009/01/20 09:54 | tategoto910 #- URL [ 編集 ]
440さん、こんばんは!
>よくかわりにチェックさせられてます....
だんな様に頼りにされているのですねっ^▽^
大切なパートナーって感じで羨ましいですよ~。
いくら時間を置いても、やっぱり他の人にチェックしてもらうのに比べると、ミスを見逃してしまいますし、だんな様、440さんが居てくれてラッキーvv
>しかも年齢を重ねるほどにヒドくなってる気がする......
そうだったのか…年のせい…^-^;
>ブログだと小説とか原稿とは違って、なんかちょっとテキトーなくらいが良いのかも....
そう言われてみると、あんまり固い文章も読みにくいかなー。
でも確かにその辺のバランスが難しいですね。
記事によっても文体が違ったりするし、私の場合、慣れれば上手になるっていうものでもなさそう(汗)
440さんのブログは読み易いし、フッと笑いが漏れる瞬間も多くて、ぜひまた読ませて頂きたいですv
…復帰はそろそろとか?
No:777 2009/01/21 20:50 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
こんばんは、梶さん!
梶さんのお話はプロットが複雑で、伏線も張り巡らされているし、どうやってお書きになっているんだろうっていつも思ってました!
なるほど、細かいところまできっちり決めてから書き始めるわけではない、と。
いや、それは私にとっては充分神業です!
専務みたいなキャラを活かしきれるところが、まず凄いですよね。
しかもBLで!
>だから自分が過去に書いた作品を読むということは、私の中ではほぼタブーに近いかも…
私はサイトに載せたらもう読みません(汗)
直したくなるのが分かってるし、キリがないから…
>でも何かのきっかけで昔の自分の文章とかを読むと…
ああ、そうか。そういう楽しみもあるかも~。
こういうブログとかも、時間が経ってから読むと懐かしく感じるのかもしれませんねー。
昔はこんなこと考えてたんだ、って。
日記をつけたことがないので、そういう感覚を味わったことがないんですけど、そうおっしゃって頂くと、それも楽しそうだなって思います~♪
>皆大なり小なり同じようなことを思っているのかも…
私もホッとしましたv
というか、こういう裏話的な記事にコメントありがとうございました!
No:778 2009/01/21 20:51 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
くろみみさん、こんばんは!
そっかぁ、サラッと書かれているようで、実はくろみみさんも…。
>1度書いた文章をチャプターごと移動させたり、細かく切って貼ってを繰り返したり・・・
うんうん。同じです!
時間は掛かるけど、他にどうしようもないですよね(涙)
>5分でも置くと効果ありますね。
そうなんだ?
でもPCから離れて別のことをすると、かなり違うのかも。
>できるなら丸1日くらい置きたいけど・・・
そうなんですよねっ。特にブログだとなかなかそこまでは出来ないです。
>編集ってすごく孤独な戦い・・・
ほんと今回つくづくそう思いました。
ある程度その作業が好きじゃないと無理ですよね。
適度に自分の文章に酔うっていうのも必要だし(汗)
そしてくろみみさん、小説をお書きになっていたのですか?
それはやはりBL?
読みたい~!!
どうりでくろみみさんのレビュー、読みやすいはずです^▽^
書き手の気持ちが分かっていらっしゃるからなのですねv
あらすじを書くだけじゃ読む方が飽きちゃうし、でも感想だけじゃ読んでない人には何のことか分からないし(特に私;;)、そこのバランスがとっても読みやすくて、いつも楽しませて頂いていますvv
>アメリカ大統領就任式・・・
日本だとライブで見るには辛い時間ですよね。
こちらの朝9時過ぎに宣誓だったので、ちょうど見られましたv
No:779 2009/01/21 20:55 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
タテゴトさん、こんばんは!
私も昨日は仕事そっちのけで就任式を見てました。
ほんとにすごい人でびっくり!
これはやっぱりただ事じゃないんだなって思いました。
Bの時はろくに見てなかったけど、こんなに凄くなかったことは確か(笑)
お忙しいのに覗いて下さってありがとうございます。
お仕事、頑張って下さい!
No:780 2009/01/21 20:56 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:1610 2010/02/28 19:20 | # [ 編集 ]
秘密のコメ様、こんばんは
コメントありがとうございました(_)
ちょっと心配していたのでホッ…^^
この記事は随分前に書いたんですけど、未だに変わってないなって思いますv
読んで頂いてありがとうございました☆
No:1611 2010/02/28 20:42 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)