宣誓!
昨日の大統領就任宣誓式。
間違いなくアメリカの歴史に残る日であった。とういわけで、まだ記憶に新しいうちに、昨日一日どう過ごしたかを記録しておきます。(←つまりただの日記…)
ラジオのニュースによれば、大統領の宣誓はパシフィック・タイムで9時頃になるとのこと。カリフォルニアの会社の10%ほどが今日は休みとか。(何であたしは仕事?)確かに道が空いていて、7時半にはオフィスに到着。
同僚が、「隣のオフィスでは、プロジェクターを使って大きなスクリーンで一緒に宣誓式を見るらしい!」、と聞き込んできたため、ボスに交渉。見たければ行っても宜しいと言われ、早速オフィスの皆にメールを送って全員巻き込む。
8時半、

(なんでもこれ、防弾ガラス装備というより、ミサイルで撃たれても大丈夫な装備なんだとか…)
議事堂の周り、モールに人が一杯↓でびっくり!アメリカ人の友達も、こんな宣誓式は初めて見たって言ってた。

そして新大統領が議事堂の階段から登場。
下院議長であるペロシ議員はともかく、ファインスタイン上院議員が大統領と一緒に現れて、しかも宣誓式を仕切りだしたからちょっとびっくり(彼女はクリントン議員と仲良しだという印象があったので…)。

ちなみにペロシ議員もファインスタイン議員もカリフォルニア、というかサンフランシスコ、ベイエイアを代表する女性議員ですv
ファインスタイン議員は、ミルク市会議員とマスコーニ市長の暗殺後、女性として始めてサンフランシスコ市長に選出された人。映画『ミルク』でも、二人の暗殺をメディアに伝える彼女のニュース映像が映されていました。今もサンフランシスコの女帝として君臨し、現イケメン市長、ニューサム氏にもアドバイスを行ってるとか。
歴史だねー。
彼女のスピーチも中々良かったんですけど、その後のアレサ・フランクリンの歌、というか帽子↓が最高だった(笑)

最悪だったのは、もちろんリック・ワレン牧師の祈祷。別に私の偏見じゃなく、全然感動のない、どうでもいいお祈りでした。アレサの歌とか、ファインスタイン議員のスピーチの後では、一緒に見てた200人くらいの人(誰も仕事してない;;)がいっせいに拍手したんですけど、彼が話し終わっても誰も拍手しなかった。
宣誓式の汚点…。
カルテット演奏は良かったですv
ヨーヨー・マは生を見たことがあるんですけど、バイオリンのイツァーク・パールマンとクラリネットのアンソニー・マクギル、特にクラリネットのソロが素敵♪

まだ小さいオバマ家の下の子が、途中でモゾモゾ退屈そうにしていたのも可愛かったv
副大統領が宣誓をすませると、いよいよ大統領の宣誓の瞬間。周りに居た人が一斉に立ち上がったので、私もスクリーンの前に立ってその場面を見ました。
そしてアメリカ、いや世界が見守るこの歴史的瞬間に、アメリカ最高裁判所のチーフジャスティス、ロバーツ判事がまさかのミス!
宣誓の言葉を判事が述べて、それを大統領がリピートするんですけど(結婚式と同じ♪)、その誓いの言葉を判事が言い間違えた;;
私は大統領が一瞬黙り込んだのは、緊張の余り言葉が出なくなったのかって思ったんですけど、後で聞いたらあれは判事が悪いって。
これは恥ずかしい…。
(^-^;)
その後の大統領ご本人のスピーチは、いつもながら感動的。
聴衆の中には、部族の名前の入った帽子を被ったネイティブ・アメリカンのおじいさん達、経済危機で生活がギリギリの状態にある労働組合のおじさん達、もちろん黒人や他のマイノリティも沢山いて、新大統領は、この人たち皆の希望を背負っているんだなーってつくづく思いました。
その場に居てインタビューされてた人の中には、「フワッと浮き上がるような気がした。」とか「教会に居るみたいな気がした。」って言ってた人もいた。
宣誓式に祈祷が捧げられたり、聖書が使われたりっていう宗教的な面があるのは事実ですけど、こんな風に感じる人は、新大統領を生身の人間以上の存在、まさにアメリカの救世主として見ているのかも。
確かに昨日の大統領には、天から降臨したメサイアのようなオーラが漂っていた…。
到底生身の人間には耐えられないプレッシャーに思えますが、彼はその祈りに応えられるのか?

God Bless…
それからスクリーンの前で立ったまま、TVの群集と一緒に国家斉唱。でも音痴の上に、歌詞は“over the land of the free and the home of the brave”しか覚えていないので、ほぼ口パク(汗)
それとリック・ワレン牧師と違って、とっても良かったのがジョセフ・ロワリー牧師の最後の祈祷。ユーモア一杯でありながら、伝えたいことは伝える。長い間公民権運動の闘士として闘ってこられた方の、さすがの貫禄を感じました。

ロワリー牧師が最後に、
「正義を行い慈悲を愛する人は、アーメンと唱えなさい。」
って祈祷を締めくくった時には、思わず皆で「アーメン!」って叫んだ~♪
その後、大統領が議事堂に入るのを待って仕事に戻ったんですけど、なんとネットワークがダウン。原因はウェブで宣誓式を見てた人が多過ぎたらから…(だから休みにすればいいのにっ!)
夜には知人宅で集まって、さらにニュースを見る。ゲストの中にダンスの先生が居たので、簡単に出来るステップを教えて貰って、みんなで踊ったのが楽しかったv
とまあ、アメリカの歴史に残る日は私にとってこんな一日だった、っていうことを覚書にしてみました^-^
ただ今日になってみれば、株価は更にダウン。
「宣誓式なんて見なかった。政治家に期待したって無駄。」って言ってた人も居れば、「9時なんて起きられないよ。」って覚めた人もいて、一時の興奮が過ぎれば、殆どのアメリカ人はそれほどの感慨もなく日常に戻ったって感じです。
まあ、きっとそういうものよね…^-^;
でも宣誓式を見ながら同僚と手を握りあったり、知らない人とも和気あいあいとパーティで踊ったり、昨日だけは、皆が一つになって希望に向かって進む、そんな「アメリカの理想」を信じられそうな気がした一日でした。
最後にミッシェル夫人が式典の後の舞踏会で着ていたドレス↓について。

このドレスのデザイナーは、まだ26歳のジェイソン・ウー↓台湾出身の彼はカムアウトしてるゲイ男性でもありますv

(隣はパリス・ヒルトンの妹、ニッキー・ヒルトン)
彼は今回このドレスをデザインしたことで、一躍注目を浴びてるそう。これからの活躍に期待ですねv
スポンサーサイト
2009/01/21 20:47 | ニュース・その他 | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
宣誓式はネットとテレビでスタンバイしておりました。
宣誓でつっかえたのは判事のせいなんて(汗)見ていた時はてっきり緊張のあまりオバマ大統領が間違えたんだと思ってました。
評判の悪い(?)ワレン牧師の祈祷は何だか眠くなってしまいました。(朝早かったせいもあるんですが…)
希望の星のオバマ氏ですが、まずは経済の建て直しが最優先ですね。ここからが本当の正念場のような気がします。
あと、とりあえずブッシュ君がテキサスに帰ってくれてほっとしましたwww
No:781 2009/01/22 20:51 | tategoto910 #- URL [ 編集 ]
日本でも生中継やってましたが、夜中1時過ぎなんで寝ました(笑)
朝っぱらからどのチャンネルも新大統領ネタで少々飽きましたがね・・・。就任式のスピーチCDに予約殺到とか。日本の政治・経済もついでにオバマさんにやってもらいたいですヨ(笑)ご祝儀相場で株価ちょっと上がるかと思ったら下がりましたね~。市場は意外と冷静か。
これからが本番ですな!
パリス・ヒルトンが来日しててビックリしました(笑)←ど~でもいいケド・・・。
No:782 2009/01/22 21:13 | るぴ子。 #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:783 2009/01/23 16:05 | # [ 編集 ]
>宣誓式はネットとテレビで…
やはり二段構えでないと、安心できませんねvわかります~。
私も見てた時は大統領が間違えたんだと思いました。同じだっ!^▽^
判事は2回間違えて、大統領は2回目は黙って判事が言い直すのを待ったそうですvv
冷静ですね~。
ワレン牧師の祈祷はほんとにテンション下がりました。
せめてスピーチが上手ければいいのに、もういいところなし!
>希望の星のオバマ氏…
オバマチームは仕事早いですね。全て準備して待ってたって感じ。
タテゴトさんのおっしゃる通り、この調子で経済改革もどんどん進めて欲しいですv
>とりあえずブッシュ君がテキサスに帰ってくれて…
もうこのファミリーから誰もホワイトハウスに来ませんようにっ!
No:784 2009/01/23 20:00 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
るぴ子さん、こんばんは!
夜中1時過ぎに生中継って気合入ってますよね!(笑)
>朝っぱらからどのチャンネルも新大統領ネタで少々飽きました
正直、私も当分オバマ大統領の顔も見たくなければ、声も聞きたくない感じです^-^;
就任式のスピーチCDに予約殺到!?
YouTubeに一杯載ってるのに…ああ、字幕がついてるからかな?
>日本の政治・経済もついでにオバマさんに…
でもこれからまだまだ分かりませんよ~。
るぴ子さんのおっしゃる通り、株価も下がったくらい。
みんな期待はしてるけど、冷静に状況を眺めてもいる感じ…。
ほんと、これからが本番ですね!
パリス?何のために日本へ!?(笑)
No:786 2009/01/23 20:02 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
コメントありがとうございました!
>沿道で振られている旗がまるで桜の蕾がほころんだように…
わあ、とっても詩人です~。
目に浮かぶような素敵な喩え。ほんとですねv
>日本でも一日中このニュースばかりで…
ほんと、世界中で話題になってるみたいで、やっぱりオバマ大統領は別格だって思いました。
>彼が就任したことで起きるであろう日本への影響だとか…
え?そういうこと言ってる人、居ないんですか?
私もその辺はどうかなって思ってました。
就任スピーチを聞く限り、テロに対しては強く出るようですけど…
北の国とか、その背後の大国とか、気になることは沢山あるはず?
おっしゃる通り、オバマ大統領にはアメリカのマイノリティとしての黒人の血は流れていないんですよね…。
お父様は子供の頃にケニアに戻ってしまっているし、文化的には白人のお母様の影響の方が強いはず。インドネシアとかハワイで育ってらっしゃいますし、話し方も完全に白人エリートと同じですし…。
それでもキング牧師が闘っておられた時代には、彼の皮膚の色では大統領なんて不可能だったわけですから、そういう意味ではやっぱり凄いことなんだろうって思います。
ただ私は彼を見て「黒人」って思ったことないんですよね。
ああなると、もう人種を超えたスーパーヒーローとしか思えません(笑)
そう言われてみると、ミシェル夫人は確かにアメリカのマイノリティとしての黒人の子孫。
彼女の優雅さと賢さに、沢山の若いマイノリティの女の子が励まされてくれたらって思います!
デザイナーさん駄目でした?残念…
ライターの彼はどうもノンケのようですが、また諦めて?いませんよ(爆)
>編集校正の話…
当たり前のことを長々と書いたのに優しいお言葉ありがとうございます~。
私こそ励まされました。ありがとうございます!
了解です。読ませて頂くの楽しみにしてます~♪
No:787 2009/01/23 20:08 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
結局ナマで見ました。
けど、眠いし同時通訳が聞き取りづらいしで内容よく覚えてない…(^^;
判事さんのミスは日本でも報じられてました。
きっと彼も緊張してたんですねー。
日本ではCD付きの「オバマ演説集」なる本が売上伸ばしています。
就任式のスピーチもいい数字出るでしょうね。
「演説集」は、収録されてる最後のスピーチの翌日が印刷所の締め切りで、ライターさんが徹夜で訳して持ち込んだとか。
出版して即日売り切れだったって!
えへへ、実は私も買いました(笑)。
No:789 2009/01/24 07:21 | くろみみ #- URL [ 編集 ]
くろみみさん、こんにちは!
ええっ、ナマでご覧になっていたのですね?
ということは、私が国家斉唱していた頃、くろみみさんもTVで国家をお聞きになっていた…。
なんか感慨深いです~www
判事さんのミス、日本でも話題になっていたんだ(笑)
彼もきっと事前に練習していたはずなのに…^-^;
>「オバマ演説集」
こういうの売ろうって思いつく人が凄い!
スピーチの同時通訳は難しいだろうって思います。後から翻訳する方が簡単v
でもスピーチが終わったのが深夜だから大変ですよね!
でもそれだけ売れたのなら、頑張ったかいがあった?(笑)
くろみみさんもお買いになったとは!?
一端売り切れになったのを増版したってことなのでしょうか?
ひょっとすると、アメリカより日本の方が盛り上がっているんじゃないかっていう気がしてきた…^-^
No:792 2009/01/24 15:08 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)