fc2ブログ

奴らを高く吊るせ!

常に紛らわしいタイトルばかりつけるブログです(汗)

このタイトルについて説明する前に、今日はまたまた嬉しいお知らせから☆

le paradis en lune

の管理人、紫雪さんとリンクして頂きましたvv

パリにお住まいの紫雪さんが、フランスだけでなくヨーロッパの色んなニュース、特にLGBT関連のニュースについて教えて下さる、とっても貴重なブログ様です!

こちらの記事とか読ませて頂くと、ヨーロッパに移民したくなっちゃいます。アメリカと何というレベルの違い…(涙)

L'amour mérite le respect

「愛は当然尊重される」という意味だそうです。美しい響きですよねvv

紫雪さん、これからもヨーロッパの情報、楽しみにお待ちしております~♪


ここから先は萌えの欠片もない話です(汗)

それと万が一、クリント・イーストウッドのファンの方が迷い込んでこられましたら、彼の映画とも何の関係もない話で申し訳ありません(_)


日本でもニュースになってると思いますが、経済破綻で失業率が上がり続けるアメリカで、その原因を作った金融機関の大手であり、政府からの援助、つまり税金を受け取っているAIGの幹部が巨額のボーナスを受け取っていたことが明らかになり、国民の怒りを買っています。

以下は最近メディアにリークされた、そのAIGが社員に送ったセキュリティ・メモ。
AIG memo
(画像クリックで拡大。読みやすいオリジナルは こちら。)

要約すると、

「メディアによって煽られた、世間の当社に対する厳しい目(scrutiny)を考え、従業員の身の安全を守るためのガイドラインについて以下に述べる。」

みたいな前置きがあって、続けて12か条の「身を守る手段」が挙げられているのです。例えば、

-AIGのロゴが入ったものを身に付けないように。(バッグ、シャツ、傘など)
-オフィスから出る時、AIGと書かれたバッジが見えないようにすること。
-AIGの敷地内をうろつく怪しい人物を見かけたら直ぐに通報すること。
-夜はなるべく二人以上で行動し、車は明かりの点いた安全な場所に停めること。
-AIGに関する話を公共の場でしないこと。
-後を付けられていると感じたら直ぐに911(110番)。

つまり彼らは自分達のやってることが、世間の怒りを買ってることは分かってるわけです。しかも明らかに、いつ誰に襲われてもおかしくないって怯えてもいる。

なら金返せ!

支給されたボーナスを返すことに合意した従業員も居る一方で、「契約書」をたてにとって、返す必要はないって言ってる恥知らずも未だに居るわけです。

経済破綻を止められなかった、どころか積極的にその原因を作った欲の皮の突っ張った無能なバカは、この期に及んで億という額のボーナスを支給される権利があると思っている。

バスでAIGの幹部が沢山住むコネティカットの高級住宅地をツアーして回ろう、っていう企画まであったそうで、それに対してAIG側はセキュリティを雇って自衛手段に出たとか。

そんなことするくらいなら大人しく金返せ!って思うんですけど…。

もしずっと真面目に働いてきた人が、今回の経済破綻で、リタイア目前にして仕事も貯金も全て失って、ストレスで身体も壊して、もう先に何の望みも持てなくなったとしますよね?そういう人がある日、フト思うかもしれない。

「あいつらを道連れにしてやる。」

正直、もしボーナスを受け取ったAIGの幹部の身に何か起こったとして、物凄く気の毒に思うかどうかは疑問です。このままだといつ現実にそんな事件が起こってもおかしくないので、ここでそんなこと書くのはシャレになりませんけど…(汗)

でも普段は子羊のように大人しくて優しい私ですら(←いや、ほんとに;)、この話を聞くと腸が煮えくり返る思いなので、

奴らを高く吊るせ!
hang_em_high
って思ってる人は多いと思うんですよね。

暴力もリンチももちろんいけないことです!

ただ彼らが現実に世界中でどれだけの人の人生を破壊したかと思うと、何でシャバでのうのうと生きていられるのかが疑問です。

何でこいつらにボーナスとか出るの?何で全員解雇されないの?何で誰も刑務所に放り込まれないの?

この映画、実は見たことないんですけど(汗)、タイトルがこの記事の内容にぴったり(←おい;)だと思ったので、お借りしましたww←いや、笑い事じゃないから;

昨日、『60 minutes』っていうニュース番組でオバマ大統領が、AIG幹部へのボーナスに90%の課税を行うという法案にサインするかどうか聞かれて、「これからよく検討しなければいけない。」って答えてました。



AIG幹部にボーナスを返す気がないなら、受け取ったボーナスの殆どを税金で搾り取るっていう法案なんですけど、一部の人間だけを対象にした法案を通すのは出来れば避けたい、みたいな感じに聞こえた。

うちの会社でもレイオフ(解雇)が続いていて、もう暗いくらーーーーい雰囲気です><;

これからもっと人を減らすって言ってるし…。何でそんな中、こいつらに何百億という金を「私の税金」から払ってやる必要があるわけ?そんなくらいなら失業保険を増やせ、と言いたい!

(><;)

すみません、とっても殺伐とした話で…(汗)

最後にちょこっとだけ同性婚のお話を。

まだCA最高裁の回答が出ていないんですけど、それを待つ間に、カリフォルニアの州憲法から、「結婚は男女間のみに認められる」という一文を削る法案が、2010年の選挙に向けて提出されました。

まずは今年の8月までにカリフォルニア有権者の署名を694,354集めることが必要で(何この半端な数字?)、必要な署名が集まれば、正式にPropositionとして来年の投票に掛けられるそうです。

こちらは“ Yes! on Equality ”(平等にYes!)のチャールズ・ロウさんという方が始められたんですが、もう一つ、

「カリフォルニア州から“結婚”そのものを無くしてしまおう」

という大胆な法案も今、署名を集めているところだとか。こちらはUCSDの生徒さん二人によって提案されているそうで、カリフォルニアに住むカップルを全てドメスティック・パートナーとし、「結婚」は単なる宗教上の「慣習」とする、という内容だそうです。

これも面白い案ですよね?どうせならアメリカから「結婚」、いや世界中の法律から「結婚という慣習」を消し去ってしまえばいいんだからwww

でもどう考えてもこっちはサポートされないと思う…アメリカ人は「結婚という慣習」をとーーーっても大事にしてるから^^
same sex marriage pic

こういう幸せカプがアメリカ中で見られるのはいつの日か…。
スポンサーサイト



タグ : AIGボーナスカリフォルニア同性婚

コメント

このボーナスの話を聞く度に、連邦税返せーーーと思う今日この頃です。それにしても懲りない連中というか、呆れて言葉が出ません。確かにAIGだけのせいではないんでしょうが…

結婚という制度自体をなくそうというのはいいアイディアな気がします。そうすれば法律上でゲイ婚が問題になることは減るでしょうし…多分受け入れないアメリカ人が大半ではないかと思います。特に田舎は(汗)

No:937 2009/03/23 20:19 | tategoto910 #- URL編集 ]

結婚って何の為?

何でそこまで無理を押して結婚したがるのか
自分なりに考えてみましたが
結婚って一つは好きな人と一生連れ添っていきたいと言う心情的なものと
法的な権利を共有すると言った事務的なものが混在してると思うんですね
本能か制度か?って問題ですが
これまでの結婚制度に則った形式の結婚などしなくても
フランスが取り入れているような婚姻と似通った権利を与える
パートナーシップ制度を一般の男女や同性愛者に広く適用すればいいんじゃないかと思う
フランスではその制度ができてから出生率が上がったと聞きます
結婚の制度は今や人類を呪縛しているだけかも知れません
同性愛者が欲しがっているものは何?
安心?権利?それは結婚でしか得られないもの?
苦労の末結婚にこぎつけてもすぐに別れてしまうカップルは腐る程いる
もしも権利が欲しいなら結婚を求めないで制度を手に入れるようにすればいい
結婚しか口にしないのは愚かしい

No:938 2009/03/24 06:48 | まっとし君 #G3xv5MFg URL編集 ]

>「契約書」をたてにとって・・・

契約社会のアメリカっぽい考えですね。セレブの結婚にも分厚い契約書があるし(笑)
いや、庶民にとっちゃ~笑ごとでは済みませんがね。
良心の呵責に苦しむってこと無いんでしょ~ね。っつか、「良心」が無いから金返す気無いんでしょ~が・・・。こうまでズレた人間がいるから世界的大不況に陥ったんでしょ~ね。お金は無いよりあった方がいいけど、墓場まで持っていけないんだから。このご時世、衣食住に困らない程度のお金があればいい~じゃない!
と、思います。

No:940 2009/03/24 21:49 | るぴ子。 #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:942 2009/03/24 23:49 | # [ 編集 ]

素敵な紹介文、有り難うございます(*´艸`)ヨーロッパもピンからキリまでありますが、どちらも興味深いニュースが一杯です。お越し頂ける際の選考基準になるような情報を、これからも頑張って伝えて行きたいと思います♪

ところでAIG……確信犯の噂もありますが、本当に酷いですね。自分の保身と、お金のことしか考えていない(>Д<)自分達がしたことの重大さは十分わかっているはずなのに……。パリも、もう今年に入ってからホームレスは増加する一方だし、自動車関係の工場は廃止ばかりでデモは毎日だし……。日本はそれ以上に影響が大きい。ホント、廃止された自動車工場あたりに吊るし上げときたい勢いです←

カリフォルニアの同性婚問題は、また大きく動き出しそうな気配ですね。それにしても、その中途半端な数字は一体何処から割り出したのか……。結婚する理由は様々だと思いますが、異性間だけに認められていることが問題なんですよね、きっと。だから同性愛者達もその権利を主張する。もう全部認めるか、それができないのなら全面廃止……そんな考えが浮かぶのも分かる気がします。ただ、若い世代はともかく、視野の狭い世間知らずな一定年齢以上の世代は、まだまだ結婚至上主義と言うか、結婚して当たり前。結婚こそ、女の幸せなんて考えていますからね(T_T)

でも家族形成も、時代と共に変遷するのは当然なので、見直しは絶対不可欠だと思います。今が正念場と言うことでしょうか……。

No:944 2009/03/26 20:25 | 紫雪 #rWS/bDzc URL [ 編集 ]

タテゴトさん、こんばんは!

ほんとに税金ほど払いたくないものはない今日この頃ですっ。いつもギリギリまで申告しないのは「私のお金」がロクなことに使われないから!決してズボラだからでは…^-^;

ゲイであるかないか関係なく、アメリカ人には自分達の結婚が法律上の便宜に過ぎなくなるのは、きっと耐えられないですよね…。田舎も都会もその辺は同じじゃないかなー。それよりは同性婚が受け入れられる方が早いはず!

No:945 2009/03/26 20:47 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

まっとしさん、こんばんは!

> 何でそこまで無理を押して結婚したがるのか
ほんとにまっとしさんのおっしゃる通り、結婚制度があるからこそ、みんな色んなことに縛られるんですよね。
結婚をセレモニーだけにしてしまって法律と切り離してしまう、っていうのはとっても良いアイディアだと私も思いますvv
ただアメリカのLGBTコミュニティが「結婚」を求めて闘うのにも理由があるんです。
それに関して、高校生のゲイの男の子が、とっても上手に説明してくれているので、今日の記事にそのビデオを貼ってみました。もし宜しかったら彼の意見を聞いてみて上げて下さい~^▽^
>同性愛者が欲しがっているものは何?
アメリカのLGBTコミュニティが求めているものは分かります。
完全なる平等。少なくとも法律上の完全な平等。
日本はどうなんでしょう?最近、日本の事情の方がサッパリです(汗)

No:946 2009/03/26 20:48 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

るぴ子さん、こんばんは!

そうそう結婚もまさに契約です!
その点、ヘテロの結婚の方がドライな感じ?(笑)
>こうまでズレた人間
おっしゃる通り!それが言いたかったんです。世間の認識とズレにズレてるんですよねっ。世の中が見えていない!
それこそ衣食住にも困る人が溢れているのに、その原因を作っておいて、そういう人から搾り取った税金でボーナスはないっ><

No:948 2009/03/26 20:53 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

秘密のc様、こんばんは!

日本からもお金を借りてますから、ほんと許せません!
>当時の役員が2人くらい殺害
ええっ!日本でもそんな事件が起きてるんですか?
いつまでも日本は安全だと思ってるけど、ニュースを聞いてると、何だかもう知らない国みたい…。(←たまには帰国しよう;)
>差し違えてやると思っている人
今、レイオフの最中なんですけど、会社側はレイオフになった社員を素早く専門のカウンセラーに送り込んでいます。解雇された社員が銃を持って会社に乗り込んできて…っていう事件がほんとにあるので、向こうも必死って感じ?
なら簡単に解雇するなって思いますけどねっ><

バナナフィッシュやっぱり最後まで読むべきでしたよね…。
今なら読んでも懐かしい感じで読めるかな~。
ほんと遠い目になりますwww

>ブレーキのない自転車
そんなのありましたっけ!?
アメリカに住んで**年になりますが(汗)、そんな自転車に乗った覚えがない…ヨセミテにあるんですか?

>同性でも異性でも大切な人と寄り添って
本当にそう思います!法律だけじゃなくて、人の意識も変わってくれると一番良いのですが…。

No:950 2009/03/26 20:56 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

紫雪さん、こんばんは!

こちらこそ、いつも知らないニュースについて色々と教えて頂けて嬉しいです☆
>お越し頂ける際の選考基準
そんな難しい基準がっ!?(汗)
チ○チン画像とか嬉しそうに貼ってる私は一体どうすれば…^^;

やはりヨーロッパの状況も甘くないのですね。
自動車とか製造業がダメになってるところも一緒!
大切な仕事を奪われた人達のことを考えたことがあるのか、って言いたくなりますよねっ!

おっしゃる通り、カリフォルニアの同性婚問題は、来年に向けてまたバトルが始まる可能性が高いです!この数字はほんと不思議ですが(笑)、このくらいなら簡単に署名が集まると思われるので、その点は問題ないはずv
>全部認めるか、 それができないのなら全面廃止
私が思うに全面廃止はアメリカでは無理だと…。アメリカ人は良くも悪くも「ロマンチスト」なので、たとえ離婚がどんなに増えていようと(苦笑)まだ「結婚」っていう言葉に色んな「愛着」がありそう。
>結婚こそ、女の幸せ
さすがにそんな人は居ない、と言いたいところですけど、男の子もそう思ってるみたいです~^^

>今が正念場と言うことでしょうか……。
Bがホワイトハウスから消えた今がチャンス、ってこともあると思いますv

これからも紫雪さんの色んな記事を楽しみにしていますので、どうかヨロシクお願い致します☆

No:952 2009/03/26 20:59 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

葵さん、こんばんは!

AIGのニュースは日本でも大きく報道されていました。
とんでもない!
あり得ない話です!!
この世界的恐慌がだれのせいで勃発したのかって話です!
あんたたちがアメリカ国民の税金を貪ってのさばってるせいで、日本の片田舎に住む貧困層にも金が回って来ないんだよ!と声を大にして言いたい!!
それこそ、HANG 'EM HIGH!です。
蛍さん、頑張れ!!(>_<)

そうそう、結婚なんて紙切れ1枚の制度(それは日本だけ?)に何も拘ることないですよ。
フランスのようにパートナーシップを設ければいいと、私も思います。
大騒ぎして結婚しても1年と持たない奴らはごちゃまんといる。。。(身内にもいた;)
大金包まされて、お祝いさせられて、あっという間に破局。
お金はこの際おいておくとしても、祝った私達の気持ちは?!って感じです;;
結婚という形しかカップルを認めないからいけないんですよね。
神の元にみな平等なら、肌の色や性的思考に拘らずパートナーを認めるべきです!
とはいえ、カリフォルニアで法案を見直す可能性が出てきたというのは明るいニュースですね。
州民じゃないからお役には立てませんが、極東の端より、良い方向へ改革されることを祈っております。
それにしても、幸せそうな笑顔ですねぇ。
みんながそういう風に笑える日が早く来ればいいですね。
-----------------------------------------------
(お返事)
やっぱりAIGに関しては日本でもニュースになっているのですね!
オバマ大統領が連日のようにカメラの前でダメージを和らげようと色々言ってますけど、AIGボーナスの問題になると歯切れが悪いんです…。
ここまで国民の反感買ってるのに、どうするつもりなんだろう><
>日本の片田舎に住む貧困層にも金が回って来ない
カリフォルニアの不動産も暴落してます。なぜか田舎の方(ノース・ダコタ)の景気がいいらしい…。
>蛍さん、頑張れ
まさかコネティカットに出向いて…なんてことは出来ませんが(汗)

アメリカ人にとって「結婚」は紙切れ1枚とは言えないところがあって、そこが問題なんですよねー。
ということを今日書いてみましたので、もしお時間があったら読んでみて下さい^^

>大金包まされて、お祝いさせられて、あっという間に破局
よく考えたら日本の結婚式も不思議ですよね。
全く宗教色がないし、籍を入れるっていう法律上の手続きとは何の関係もないでしょ?
なんであんなにお金を掛けて大騒ぎするんだろう?
あっという間に離婚した友達とか親戚、私も沢山知ってます!
ご祝儀だって、返して欲しいですよね?←せこっ;

>みんながそういう風に笑える日が早く来ればいいですね。
ほんとにそう思います~♪

(すみませんっ。折角頂いたコメントを何故か消してしまったようなので、こんな形で載せされて頂きました。)

No:953 2009/03/26 21:05 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |