fc2ブログ

祝アイオワ

アイオワ州の最高裁が、

「同性婚を認めない現在の法律は州憲法に違反する」

という判決を下しましたv

マサチューセッツ、コネティカットに続いて、これでアイオワがアメリカで3番目に同性婚が認められる州に昇格!4月24日には早くも結婚許可証が発行されるそうですvv
iowa gay
おめでとう、アイオワ!!


とか言いつつ、今朝通勤中にラジオのニュースでこの話を聞いた時は、

「アイオワぁ?マジ?何でアイオワぁ??」

って感じだったのです^-^;

つか、アイオワってどこ?(汗)

アイオワがどこか咄嗟に答えられた人、いらっしゃいますか?←自分と一緒にしちゃダメ;

以前にアメリカの同性婚マップをWiki様からコピペさせて頂きましたが、今回はワールドマップ。
world gay marriage map
: 同性婚が認められている
: なんらかのパートナーシップが認められている
: 同性婚またはそれに順ずる結びつきが認められていない
: 国外発行の同性婚を許可
: 同性愛が軽罪
: 同性愛が重罪
: 同性愛は終身刑
: 同性愛は死刑

アメリカはさすがに法律で同性愛を禁止はしていませんけど、殆どの州で同性婚、またはシビル・ユニオン等の法的なサポートもないのが実情。

わずかにコースタルステート(海岸沿いの州)と言われるリベラルな(はずの)州で、同性婚、またはそれに順ずる結びつきが認められているだけです。

ところが、今日になってそのアメリカの真ん中、ミッドウェストと呼ばれる保守的なエリアに位置するアイオワで、同性婚が合法化されたのです!(地図上でポチッと四角い紺色の州)

What a surprise!!

全然知らなかったんですけど(汗)、アイオワのポーク郡で6人のゲイ・レズビアンのカップルの方が、同性婚を認めるように訴訟を起こしていて、4年間に渡るその訴訟の結果が、今日の最高裁での判決になるそうなんです。

だから当事者の方にとっては「突然の驚き」でも何でもなくて、長い間の苦しい闘いの結果なのですね。←って、驚いたのは私だけ?汗

アイオワのような州が紺色に塗られたことのインパクトは物凄く大きいと思います。

もはや同性婚は「リベラルな一部の人間」が「例外的に」騒ぐ問題ではなくなって、ミドルアメリカと呼ばれるごくごく一般的なアメリカの問題になったっていうことだから。

ただカリフォルニアの同性婚も同じような最高裁の決定を経て一度は合法化され、次に州民投票で州憲法そのものが修正(改悪)されて、違法化されたわけだから、アイオワもそうなる可能性がゼロとは言えない?

と思ったんですが、州によって法律が違うから難しいんですけど、どうもアイオワの場合、そう簡単に「州民の意志」っていうものが通らないらしいんですね。マサチューセッツも、それで何度か同性婚の問題が州民投票に掛けられるのを逃れてます。コネティカットもしかり。

アイオワの場合はレジスレイチャー(立法議会?)である州の下院(上院も?)でまず同性婚が正式に許可されて、それから最終的に州民の投票に掛けられることになるらしいのですが、アイオワ議会では「今はこの問題を議題にするべき時ではない」、として先送りにする気配が濃厚なんだとか。

ということは、その間、同性婚がアイオワで認められることになり、数年後に住民投票が行われるとしても、それまでにはすっかり州民は「慣れっこ」になっている可能性が大きい?!

その間にも青や紺の州が増えていけば、もはや保守派も対応のしようがなくなって、後は連邦レベルで同性婚許可に雪崩れ込む~。

という明るい未来が見えてきましたvv

Yeah Iowa!!

バーモント州の下院も予想通り同性婚を95対52で可決。バーモント州知事は拒否権を発動することを宣言していますので、そうなるともう一度下院で、今度は2/3の票を集めて可決しなくてはなりません。

今のままだと、そのスーパーマジョリティ、2/3の100票に5票足りない!でもたった5票!!

上院は圧倒的な票差で同性婚支持だったので、後は下院の何人かの議員が考えを改めるだけでバーモントも紺色になれるっ。

というわけでバーモント州民に対して、それぞれの地区から選出された議員に「同性婚支持」を強く訴えるように、という呼びかけがなされています。

Go, Vermont!

カリフォルニアの最高裁は、まだProp 8を違法とするかどうかの決定を下していません。後60日。これだけ時間を掛けているっていうことは、ひょっとして?という希望が…^▽^

ハワイではまだシビル・ユニオンを認めるかどうかについて争われているそうです。頑張れ、ハワイ!

その間、連邦レベルでも法律を改善する動きが進められていて、その一つが同性のパートナーによるグリーンカードのサポートを認めさせる法律。

一度潰されたこの法案がまた今年に入って正式に議会に提出されました。

これが出来ないために引き裂かれる同性のカップルが多いことを考えると、是非通って欲しいと思います。

もう一つは、セクシャル・オリエンテーション(性的傾向)に基づく犯罪をヘイトクライムとする法律。

現在、人種や宗教を理由にした差別による犯罪はヘイトクライムとされていますが、LGBTをターゲットにした犯罪は、連邦レベルではヘイトクライムという位置づけがされていないのです。

カリフォルニアでは既にLGBTを対象にした犯罪をヘイトクライムとしていますが、2007年にヘイトクライムの15%がLGBTを対象に行われたものだったのが、2008年には56%に増加した、という恐ろしい結果も出ています。

リベラルな考え方の判事や議員、有権者が増える一方で、偏見に凝り固まった人間が引き起こす暴力も確実に増え続けている。この先、景気の回復が遅れれば遅れるほど、不平や不満を暴力という形で発散させようとする連中が増えることも考えられます。

だから一日も早く、連邦レベルでLGBTをターゲットにした犯罪をヘイトクライムと位置づけて、それに相応しい処罰と対応を考えて欲しい。

というか、この世界地図を見ていると、もう問題はそんなレベルじゃないでしょう?って感じですっ><

同性愛者は死刑って…。

モーリタニア、ナイジェリア、スーダン、ソマリア、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、イエメン、イラン、アフガニスタン。

世界地図を一面の青と紺にして、こういう国が内側から崩壊するように、世界中が変わっていかなくては!

たまたま同性を好きになったからって、たまたまおかしな国に生まれてしまったからって、そんなことで誰かが命を失うようなことがあってよいはずがない!!

そのためにもグレイエリアの国、頑張ろうっ!

ヽ(`◇´)ゝ

大切な一歩を踏み出したアイオワの皆様、応援してます☆
Advertisement image Iowa

Yes, we can!
スポンサーサイト



タグ : 同性婚アイオワ

2009/04/03 22:38 | ゲイ婚COMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

アイオワ州の位置辛うじてわかりました(^o^)(ちなみに自分の住んでる州はさらにマイナーです…)
ひょっとして中西部でもアイオワ州は比較的リベラルなんでしょうか?初めて聞いてびっくりしました。いいニュースですね。

気になるのがヘイトクライムの数字です。法律がなければ取り締まるのが難しいのが現状なのでしょうが、立派な人権侵害だと思います。

No:1006 2009/04/04 17:14 | tategoto910 #- URL編集 ]

フレーフレー、アイオワ!

「結婚したい理由」の方にも書いちゃいましたけど、ここでも・・・やったやったやったアイオワ!!!(しつこい・・・笑)

それでも、バーモント、私も記事オンラインで読んだだけですが反対票入れた5人の何人かが「ゲイの友人や、(賛成票を投じた)同僚には申し訳ないと言いたい。が、有権者の意思を尊重して今回の(反対という)決断に達した。どうか理解して欲しい。」と言ってたらしいです。

こりゃ、あなた!もうバーモントの「有権者」に働きかけるしかないっしょ・・・って・・・どうやって?はああ、ここでも小さすぎる私の存在。でもアメリカの片隅でバーモントの明るい未来をひたむきに願ってるからね~バーモント~。フレーフレー。

蛍さん、お疲れヨレヨレ(←え?そこまでひどくない?笑)の中の記事、素敵でしたよ。ありがとうございました。

はい、アメリカの将来を見守っていきましょうね。・・・それにしても司法書士になっちゃおうかな!って軽~く言ってしまうあたり、蛍さん、アメリカ暦長いっすね?私のアメリカ暦長い友達も「ちょっと、医者になろうと思って。」とかって軽~く言っちゃってますから。

日本の友達に私の今の将来設計を話したら「あんた、相変わらず飛んでるね。」との一言。あはは。飛んでます~。

No:1007 2009/04/04 17:29 | ありゃ #- URL [ 編集 ]

タテゴトさん、こんばんは!

あわわっ、アイオワ州の場所が分からなかった馬鹿は私だけですね;
でもタテゴトさんのいらっしゃる州はちゃんと学習しました♪
>中西部でもアイオワ州は比較的リベラル
その辺の情報が皆無です(汗)
この判決を下した最高裁の判事は共和党の知事に任命された保守系の人らしいので、共和党の中にもサッサと同性婚を認めるべきだって思ってる人が増えてるっていうことなのかも…。
それってほんとに良いニュースですよねv

ヘイトクライムの数字は本当に怖いです。
ニュースになるような事件も確かに増えているし、法律を作ったからってそれで収まるわけじゃないんでしょうけど、まずは法律から整備して欲しいと思いました。

No:1012 2009/04/05 20:05 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

ありゃさん、こんばんは!

素晴らしいですよね、アイオワ州♪
というか、アイオワ州の最高裁判事の皆様v
ちょっとヨレヨレだったんですけど(笑)思わず長々と書いてしまいました^^
バーモント州の下院も、思いがけない大差で通ったし、これなら知事にvetoされても、2/3絶対に不可能とは言えないですよね?
ありゃさんのおっしゃる通り、リベラルな(はずの)バーモント州の有権者の皆様に、自分の地区の下院議員に直接訴えて頂きたいです!

それにしても知事って大事ですよねー。
市長もそうだけど、知事となるとあまりにも権限あり過ぎ。
シュワ知事もカリフォルニア議会を通った同性婚を何度かvetoしてたし、知事が「有権者の意志」を勝手に決めて立法機関の決定を覆すのはほんと止めて欲しい!

>アメリカ暦長い
あはははは…長いことは長いですね(汗)
折角?アメリカ人になったことでもありますし、出来ることは何でもやってみようって感じですvv
>飛んでます~
着地に気をつければ平気?(笑)
飛べる間はとりあえず一杯飛んでみましょう~♪

No:1013 2009/04/05 20:07 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

ね、眠い!

どうでもいいタイトルですみませぬ(汗)。

眠いです。(←どうでもいいっちゅうに!)アイオワで思い出したんですがイニシエに読んだ本で"Leave Myself Behind" by Bart Yatesというのがあって、かなり嵌って1,2日で読んじゃった記憶があります。

ゲイ・サスペンス・カミングオブエイジ(英語で書けって感じですね。笑)の本でサスペンス苦手な私もバシバシと読めました。お奨めです。

で、何でアイオワかと言いますと、作者さんがアイオワの方でなぜか憶えていました。「あ~、あのアイオワでしっかりとアウトして本書いてがんばってるんだな。」って。あと、他にも有名なゲイの作家(名前憶えてない!役立たず!)さんもアイオワの作家グループ会で世話になったとかって聞いたことがあって、私は勝手にアイオワ=ゲイのインテリが多い、ってことにしてました。

蛍さん、アメリカ人なんですね!?投票する、とかってあったので「そうなんかなあ」とは思っていたんですが。もしかして以前の記事でもう既に書かれてますか?もしアメリカ人になったいきさつとかを記事にされてましたら、何月何日じゃ~って教えてもらってもよろしいでしょうか?興味があります。

No:1014 2009/04/05 21:41 | ありゃ #- URL [ 編集 ]

ありゃさん、こんばんは!

面白そうなご本の紹介ありがとうございましたv
図書館で探してみますねv

アイオワはほんとにミッドウェストの中でもリベラルな州みたいですね。
でもそんな作家様がいらしたなんて、全然知りませんでしたっ(汗)
というかアイオワの作家グループの会って、どんな方がいるんだろう^^

一応wwアメリカ人になりました。
去年、大統領選が始まる前に決めたんですv
たまたまCAでProp 8の投票もあったから、かなり頑張ってballotを読んで真面目に投票しました(笑)
その辺のいきさつは「ゲイ婚」のカテゴリーに入ってる記事に書いたので…http://aiblsuki.blog122.fc2.com/blog-entry-157.html
これですね。やたらと一人で騒いでますけど、宜しかったら読んでやって下さい^^;

No:1022 2009/04/07 21:47 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

蛍さん、リンクありがとう!

リンク、後でじっくり読んでみます。私も悩み中なんで・・・。でもきっとアメリカ人になる、かな?もうここまで来たら日本では暮らせない、というか向こうから「おめえ、常識無いし、いらん!」って言われちゃうでしょう(笑)。

No:1032 2009/04/08 04:43 | ありゃ #- URL [ 編集 ]

ありゃさん、こんばんは!

>もうここまで来たら日本では暮らせない
ほんと「常識」無くなってるんだろうな、って思うと怖いですね^^;
でも元日本人は、いざとなったら日本国籍を取り戻すことが出来るらしいので、軽い気持ちで…
じゃなくて、良くお考えになってお決めになって下さい(_)

No:1039 2009/04/08 20:15 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

アイオワの作家グループ発見!

蛍さん、

リンク(過去記事=カリフォルニア・バーニング)読ませていただきました。人生に於いての一大決断って「きっかけ」も、ものすごく大事なんだなって改めて思いました。むーんむーん(←考え中)。そのうち答えを出さないといけない時期が来るのでそれまで悩んどきます(笑)。

さて、アイオワ作家グループ、名前判明(多分・・・)。その名も「Iowa Writer's Workshop」でUniversity of Iowa (Iowa City)の大学院のプログラムの名前だそうです。で、ピューリッツア賞受賞者をゴロゴロ輩出してきているらしいです。ちなみにJohn Irving氏も卒業生の一人らしいです。

以上、報告終了。ああすっきりした(笑)。

No:1047 2009/04/09 03:58 | ありゃ #- URL [ 編集 ]

ありゃさん、こんにちは!

市民権の取得、よくお考えになってお決め下さい♪
でもその場の勢いってことも大事かと…(←おい;)

アイオワについて調べて頂いてありがとうございました!
なんでアイオワにそんなに作家様達が集まったんでしょうね?!
誰か有名な作家さんが居て、その人の所に色んな人が集まってきたってことなのかなー。
おかげ様で、もしアイオワ出身の人と会うことがあっても話題が出来ました♪

No:1054 2009/04/11 09:13 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

アイオワ、今日からですね!

やったやった、ビバ!アイオワのゲイカップルさん達。

今日から同性婚が実際にできますね。普通ある3日の「待ち期間?」も今回はカットしてすぐに結婚できるそうです。アイオワのゲイカップルさん達の笑顔が目に浮かびます。

ということで、そんだけのコメでした(笑)。

No:1167 2009/04/27 04:38 | ありゃ #- URL [ 編集 ]

ありゃさん、こんばんは!

アイオワは早いですよね~。
バーモントが確か9月からなので、このスピードは何なんだ?(笑)
でも早いのは、とっても良いことですね☆
Swine Fluのおかげで、あんまりニュースでカバーされてなかったのが残念;

No:1168 2009/04/28 20:10 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

ニュースはこればっか・・・

Swine Flu とオバマ100日。うん、確かに両方大切で重大な事だけど・・・。Swine Fluはとうとう最初の犠牲者が出てしまいましたね。毎年インフルエンザで何人もの方が亡くなっているとは思うものの、今回のケースはものすごい重みですよね。

23ヶ月のお子さんとの事、心が痛みます。うちの州はまだ発病確認されていないのですが、メキシコに近いカリフォルニアの事、蛍さん、手を一回に付き20秒洗ってください、だそうですよ!手の皮がむけちゃいそう・・・。でも冗談言ってる場合じゃないですよね。

ただ、これをきっかけに国民皆保険を一気に通しちゃえ!って邪道なことを思っちゃうのは私だけでしょうか。国民皆保険のような重大な項目は、大きなきっかけと勢いが全てな気がします。今がチャンス・・・大恐慌以来の大不景気&初の黒人イケメン(←どうでもいい・・・)天才大統領&二つの戦争への疲弊感&エピ(あるいはパン)デミック。これ以上オバマ氏の100日間に詰め込めるか!って位盛りだくさんですよね。

あああ、私に出来ることは少ないけど、がんばってニュースだけは読もうっと~。

No:1170 2009/04/29 08:46 | ありゃ #- URL [ 編集 ]

ありゃさん、こんばんは!

この辺はとにかくヒスパニックの方が多いので、やっぱりメキシコとの行き来も多いし、そもそも野菜とかフルーツもほぼ全てメキシコ産。
100日目のスピーチより何より、とにかくFluの話ばっかです;
マスクは効果がないから手を洗えっていいますよね。
20秒はABCDEFG~♪って歌えばOKって^^
後は手で顔に触っちゃダメ。
病気の人に近づくな…でもこれは無理っ!><
大体この時期アレルギーの人も多くて、周りはゴホゴホ咳してる人だらけです;
実は週末からずっと調子が悪くて、ひょっとして?ってドキドキしているんですー。
というのも先週、友達とランチに行って、その中の一人がヒスパニックの子だったんですけど、親戚の一家が酷いフルーにやられて、みたいな話をしていたのを思い出して、ランチの後3日目くらいから頭痛と寒気がし始めたので、「まさかあの時?!」って…^^
でもただの風邪かもしれない、いやストレスかも(←馬鹿;)

ホワイトハウス関係者にも感染者が出て、サンフランシスコでもいよいよ一人確認されたし、これからどうなるか不安ですっ。
Sarsの時も香港出身の人が周りに多くて、しかも「危ないから家族をこっちに呼んだ。」っていう人が沢山居て、「もう感染してたらどうするのっ!」って思ってたんですけど、今回の方がずっと危険みたい。
テキサスの赤ちゃんはほんとにかわいそうでした。
こんなくらいならフライト制限して、飛行場で旅行者をquarantineして、早めに対策を取るべきだったのに、って思います。
つか、未だに旅行は野放しって…いいのか、こんなんで?

No:1174 2009/04/30 21:03 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |