火狐くんに応援
またまた萌えとも、BLとも何の関係もない話です;
腐ブログの管理人としてやる気あるのか?って感じですけど(汗)、長年のFirefoxファンとして、ちょっと一言書いてみようかなって…^^
ただし、書いてる内容が良く分からないで書いている、という恐ろしいことをやっているので、それ違うよ、っていう訂正がありましたら、ぜひ教えて下さい(_;)
アメリカでも一番ポピュラーなのはIEだと思うんですけど、それに迫る勢いで使われているのがFirefox。
私も友達に勧められて以来、ずっとFirefoxを使わせて頂いてますv
そして実はそのMozilla Firefoxの社長さん、ジョン・リリー氏↓の講義も聞いたことがあるのです♪

1971年生まれだから、まだ30代の社長さんで、すっごい早口でちょっと俯き加減に話す話し方が、いかにもGeek(コンピューターおたく)って感じでしたw
彼の話で一番印象に残っているのが、Mozilla Coは元々、Non-Profit(非営利団体)だったっていうこと。
今も親会社のMozilla Foundationの方は非営利団体で、その基本理念は、
"a non-profit organization dedicated to preserving choice and promoting innovation on the Internet"
「インターネット上の選択を可能にし続け(特定の企業の独占を止め)、技術の革新を推し進めること」
この理念に基づいて、ブラウザ部門が会社として独立した今も、Firefoxは完全な「オープンソース・システム」を貫いているそうなのです。
でもこれについて説明するのがすっごく面倒&私の理解が不足なところ(汗)
「オープンソース」については、幸い日本語のWikiがありましたので、興味のある方はそちらをご覧になって下さい。
でも読んでも良く分かりませんよね;
私がテキトーに理解している「オープンソース」とは、著作権フリーのソフトウェアという感じです。
何十億という収益を上げながら、Mozillaの社員はせいぜい100人程度。
これを可能にしているのが、「ボランティア」のプログラマーの方々なんだそうです。
つまりFirefoxのブラウザのコードは全て公開済み。コードの知的所有権はFirefoxという会社に属せず、そのコードの書き換えは基本的に利用者によって自由に行われ、他のどのブラウザでも使用可能。
そうやって、Firefoxの理念に賛同する「ボランティア」の方々による改良が成されているため、社員の数が極端に少なくて済むんだそうです。(それを言うならWikipediaもオープンソース・システムv)
そして、このFirefoxのライバルが、例のぐー○るくろうむ。
Firefoxの成功から学んで、こちらも一応オープンソース・システム。
リリースされる前は、くろうむを使用したブログ、サイトのコンテンツはグー社が転載自由、みたいな規約が入ってたんですけど、「それはおかしい!」って騒ぎになったために、「あれは間違いでした。」ってことでその規約は消したらしいです。
でもグーって、そもそもそういう会社なんですよね。
ありとあらゆる情報の収集とそのコントロールに異常なまでに熱心。
サーチエンジンだから当たり前なのかもしれませんけど、何となく怖い会社だっていう気がしているのです;
それでなくても、世界中から誰でもアクセス出来るネットだからこそ、モノポリーは危険!
サーチエンジンとブラウザは別な方がいい。
そもそもMozilla Firefox は、IEそしてマイク○ソフトのモノポリーに対抗するために作られたNetscapeのクリエイターによって生み出されたブラウザ。
その始まりから、一企業のネット独占を防ぐことを使命としているんです。
そのMozillaの社長、リリー氏が講義の中で言ってました。
「もし、企業間の自由競争によってテクノロジーが常に革新されていき、インターネットの利用者がブラウザやアプリケーションをその中から自由に選ぶことが出来るなら、それがMozillaの理想だ。そうなった時、当社が必要でなくなれば消えてもいい。」
カッコ好くないですか~♪
企業と言えば利益追求。目先の利益に目が眩んで、気がついてみたらとんでもないファイナンス商品を売っていて、それが世界規模に膨れ上がって引き返せなくなっていた、っていうのが今回のサブプライムから始まった経済破綻のそもそもの原因ですよね?
その一方で、「大金持ちになろうと思わなければこういうやり方で充分やっていけるんだ。」っていう、Mozillaみたいなビジネス・モデルがある。
皮肉なことに、そのMozilla Firefoxの最大の収入源がグー社なんですよね。でも自社のブラウザが成功すれば、グー社は簡単にFirefoxを切ることが出来る…。
そうはなって欲しくない。まだまだ火狐くんには消えて欲しくない!って思うのです。

そのためにはまず、Firefoxのブラウザのシェアが増えなくてはいけない!←くろうむに勝たなくちゃw
というわけで、Firefoxがまだ余りポピュラーでないアジア、というか日本の皆様にお願いです^^
もしまだトライしていない方がいらっしゃいましたら、とりあえずFirefoxをダウンロードしてみませんか?(もちろんタダ♪)
そして今までFirefoxをお使いの皆様、くろうむに浮気しないでっ!
(^-^;)
(とにかく調子が悪くて萌え不足。全然ブログ違いな上に、意味不明の更新ですみません(汗)しかも前回書いた記事を削除してしまって、一緒に頂いたコメントまで消してしまいましたT△T;幸い、頂いたコメントはコピーして大切に取ってありますので、もう一度自分で投稿し直したんですけど、日付とか変になっていて、ごめんなさい!そのうち何とか復活しますので…^^;日本はゴールデンウィークなんですよね?どうか皆様、楽しい休日を!^▽^ノ)
スポンサーサイト
2009/05/02 09:30 | エロ語以外の解説 | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
狐は何年か前から使ってます(^o^)くろむ君に一時浮気したんですが、トップ画面の「最近よく行ったサイト」に行きつけのBLサイトが現れるようになったのでやめました。人が来た時に本当に困るんで(汗)
蛍さん体調に気をつけてゆっくりなさってください。私も日本のGWがうらやましいです…
No:1183 2009/05/02 15:14 | tategoto910 #- URL [ 編集 ]
ブラウザって、何も気にしないで使ってたので、IEとか火狐君とかよく分からなかったんですが、このブログを見て、早速ダウンロードしてみました(・∀・)
し、したら……Σすげーですね!火狐君!!メチャ読み込みが速い!ちょっと感動したので、こっちに乗り換えようかと思います(笑)
素敵なブラウザ教えて頂き、有り難うございます(人´ω`●)
No:1184 2009/05/03 00:16 | 紫雪 #rWS/bDzc URL [ 編集 ]
tategotoさん、こんばんは!
タテゴトさんも狐くんなんだ~♪
くろむ君は使いやすいという噂ですけど、行きつけのサイトが出ても構わない人にとっては便利でも、行きつけのサイトは隠しておきたい私たち腐には不便ですよね(笑)
その点、狐くんはシンプルで速くて、慣れたらIEには戻れませんvv
お忙しい中ご訪問ありがとうございました。ほんとGWがあったら助かるのに…^^
No:1187 2009/05/03 21:41 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
紫雪さん、こんばんは!
>早速ダウンロード
わ~、嬉しいですぅ!(>▽<)
そうなんです。たまにIEを使うと、遅くってイライラします(笑)
ヨーロッパの方でも最近は狐くんが人気って聞きましたし、ぜひぜひ乗り換えちゃって下さいvv
詳しい人は自分でアドオンしたり出来るみたいですけど、私も全然ブラウザに詳しいわけじゃないので、シンプルなまま使ってます^^
No:1188 2009/05/03 21:42 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
軽い!
最近使ってるの火狐君です。
軽いですよね~♪
すごく使いやすいし。まだブックマーク使いこなせてないけど☆(蹴り
も~UTS続きが気になって仕方ありません!(自重
いいですね~二人とも幸せ全開で…。萌えます…。
萌えは癒しだ…。
No:1476 2009/12/11 19:32 | isoho #- URL [ 編集 ]
isohoさん、こんばんは
火狐君、使いやすいですよね~。
私も速いのがお気に入りですvv
UTS読んで頂いてありがとうございます!
ほんと萌えは癒しですよね♪
今回はちょっとアレなんですけど(汗)またそう思って頂けるように頑張りますので、続きを読んで頂けると嬉しいです☆
No:1478 2009/12/12 22:17 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)