fc2ブログ

ぐぅ○るvsリンゴ

こういう話を書いてもなぁ、とは思うんですけど(汗)、吹けば飛ぶようなブログの管理人として、一応気になる話ではあるので書いておきます。

まずは先週のことですけど、リンゴ社のCEO様↓が自社の社員を前にぐぅ○るとア○ビをブッ叩いたというお話から。
photo apple

サーチエンジンでおなじみのぐぅ○る社のモットーは、

photo apple2

「ドント・ビー・イーヴル」

イーヴルであるな、つまり悪の側に立つなってことでしょうか?

それに対してリンゴ社長が、

“It’s bullshit.”

そんなの大嘘だって、かつての盟友を口汚く罵ったらしいんですね。

ぐぅ○る社はとうとう携帯ビジネスに乗り出し、自社ブランドのねく○す1を売り出し、さらにく○ぅむOSを開発中。

リンゴ社長はこれを「あっぷる潰し」だとして闘いの構えのようです。

一説によれば“bullshit”(雄牛の糞=大嘘)じゃなくて“a load of crap”(糞の山=でたらめ)って言ったらしいですけど、どっちにしても全社員を前にして使う言葉では…(笑)

その口の悪さには、ある意味感心した^^

彼に関しては色々と伝説があるみたいですけど、特にマックファンじゃない私はあんまり知らなくて(高いので;)、ただ彼のスタンフォード大学の卒業式でのスピーチを見て、やっぱり凄い人だって思いました。

そう言えば、以前に記事で教育レベルが上がるほどホモフォブが減るみたいなことを書いたんですけど、ひょっとしてご不快に思われた方がいらっしゃるかもしれないので、念のため;

別に大学を卒業してる人の方が賢いとか、そうじゃない人はレベルが低いとか言うつもりじゃなく、あくまでアメリカ全体で平均してみた場合、というだけの話です。人種や宗教、文化的背景と他にも色んな要素がありますし、最終的にはその人自身の考え方によるっていうのは分かってます。

ただ大学進学を諦めなくちゃいけないほど貧しい環境で育つ人がいる、ということはやっぱり問題で、もしその人に凝り固まった偏見があるとしたら、それはその人だけを責めるより、まずそういう人が育ってきた環境をどうにかしなきゃいけないって言いたかったのです。

学歴なんてなくても頭が良くて鋭い人は一杯いるし、大学を数ヶ月で中退して自分の道を進むことを選んだリンゴ社長がまさにその好い例♪

ちなみに彼、あ○び社に対しては、
photo apple3

「ふらっしゅなんてバグだらけのものはサポートしない。あいつらはやれば出来るのにやらない怠け者だ。」

って、バッサリだったとか^^


とまあここまでなら、シリコンバレーの大物対決ということで終わったんですけど、その後で聞いた、ぐぅ○る社と米国家安全保○局(アメリカ政府の諜報機関)が提携するというニュースにはゾッとしました;

表向きは、政府機関の助けを借りてC国からのサイバーアタックに備える、みたいな話ですけど、実際のところは…?

前にも書きましたけど、ぐぅ○るは膨大なユーザーデータを持ってるわけで、どう考えてもこれはかなり怖い;普段はなるべく考えないようにしてますけど;;

ネット上のプライバシーを守ることを使命としておられる団体が、早速この提携にクレームをつけたそうですけど、果たしてどうなることか…。

そう言えば、以前にレズビアンの女性がオンラインビデオレンタルの会社ねっとふりっ○すを訴えたんです。

公開されていたビデオレンタルの記録とユーザーの名前を簡単に一致させることが出来て、それの結果、レンタルした作品の傾向から彼女がレズビアンっていうことが公けになり、キャリアに支障が出るということでカムアウトしていなかった彼女をアウティングする結果になったから。

私のぐぅ○るサーチも一見、ゲイかレズビアンですけど(汗)、実は腐女子だったとかバレたら…

超恥ずかしいっ!!

(><;)

そんなわけで今日から私はやふユーザーです^^;

ぐぅ○る社って、リベラルなイメージで売ってるけど、実は前から何となく怖いと思っていて、もしほんとに彼らが政府諜報機関と提携するなら、その勘が当たってたってことになるんじゃ…?

特にリンゴ社のファンではないけど、リンゴ社長はユーザーのために最低限の一線は越えない、ユーザーのプライバシーを売るようなことはしない人だという気がするので、こうなったらリンゴ様にぐぅ○るを何とかしてもらいたいです。

訳わかんない伏字だらけの記事ですけど、本気でぐ○社は怖いので…(涙)

私の思い過ごし、かつ考え過ぎであることを心から願っています;

スポンサーサイト



2010/02/04 20:30 | ニュース・その他COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

うわあ、怖い~~((((;゚Д゚)))
近未来SF映画なんかで、仮想世界でのサスペンスなどなど描かれていますが、いよいよ現実に近くなってきたのかも……。
でも、いちユーザーとしては、ネット世界は出来るだけ既存の国や政府、勢力と離れたものであって欲しいと思います。

"リンゴ社"の書き方が可愛くて、くすりと笑ってしまいましたヾ(≧∇≦)〃

No:1591 2010/02/05 18:51 | 那波弘恵 #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:1592 2010/02/07 16:24 | # [ 編集 ]

那波さん、こんばんは

ほんとにこのニュースは怖いって思いました;
そう言えば、X-Menっていう映画の中で、世界中の人間の意識に繋がることが出来るマシーンが出てくるんですけど、その人のサーチの傾向で性格とか好みってかなり正確に分かるから、似たようなことが可能になりますよねっ><;
>でも、いちユーザーとしては、
ほんとにおっしゃる通りです!
同じことを主張してらっしゃる方は沢山いるんですけど、これから先はどうなるのか不安…。

リンゴ社、自分でもちょっと可愛いって思っちゃいましたw
なのでそうおっしゃって頂けて嬉しいです♪

No:1594 2010/02/07 19:45 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

秘密のコメ様、こんばんは

そんな、とんでもないです;
おっしゃっていただけた方が気が付きますし^^
ただ、どういうところがいけなかったかは、なるべく具体的に言って頂けると嬉しいです☆

体調のほうは…ストレスのせいか、夜眠れなくてボーっとしてます(汗)
お気遣い本当にありがとうございましたvv

No:1595 2010/02/07 19:46 | 蛍 #- URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |