津波プロジェクト
日本のアニメのファンの方々が多いとお聞きするフランスですが、そのフランスのアーティストの方々が中心になって、日本への支援をアートで行うというプロジェクトが進行中だそうです。
『2011年3月11日、マグニチュード9の地震が日本を襲いました。
これは歴史上最大の地震のうちの4つに数えられます。
津波プロジェクトに参加するアーティストは、世界中のマンガのライターやイラストレーター達と一緒に、自分達も日本のために何かしようと決意しました。
クオリティの高いイラストを出来るだけ沢山募り、パリのアートギャラリーArludikで、4月30日に義捐金のためにオークションすることにしたのです。
集められた義捐金は全て地震の被災者の方に送られます。オークションの後には展示会が続き、そして9月8日には画集が出版されます。その利益も被災者の方々を支援する団体に寄付されます。』
(『津波プロジェクト~Tsunami, le projet』のホームページより)
震災の2日後の3月13日には早くもプロジェクトが始動、その後、オークションのために沢山の素晴らしい作品が寄せられているということで、日の丸をモチーフにした作品を始め、サムライや桜など日本古来のイメージを用いたものも多いですが、新旧アニメや特撮のヒーロー達が使われている作品も数多くありました。
様々なアーティストが、彼らの目や心に焼きついた震災や津波の恐怖や悲しみ、不安、そして希望へのメッセージ、想いを託してくれた作品にとても心揺さぶられます。
重くなるので折りたたみますが、以下に幾つか作品をご紹介させていただきます。上記のホームページには他にも様々な作品が掲載されていますので、興味のある方はぜひご覧になってみてください。












タグ : 津波プロジェクト
2011/04/10 20:37 | ニュース・その他 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
海外から心温まる応援をありがとうございます。私も何か、という思いはあるものの…。実際に被災地を眼にした人の言葉を耳にする度に、立ちすくむ気持ちです。失ったものが余りにも大きすぎて、どこから手を付けたら良いのか。出来る事ならば、時間を巻き戻してあげたい。家や車なんかはいいから、命だけでも取り戻してあげたい、せめて子供達だけは…。言っても仕方がないことだし、肉親を亡くした方々は立ち直っても決して元の通りになることはないのかもしれない。それでも生活していかないとね。被災した人も、今回は被害を免れた人も。海外の皆さん、日本を応援して下さいね。私達は、東日本大震災から、必ず立ち上がります。そしたら遊びにいらして下さいね!
No:1960 2011/04/12 11:10 | しょごたん #- URL [ 編集 ]
しょごたんさん、こんばんは
震災から一ヶ月が過ぎても、強い余震が続いて更なる被害が発生し、とうとうレベル7まで引き上げられた予断を許さない原発の状況もあって、被災地の方々はもちろん、被災されていない皆様も本当に辛いお気持ちだと思います。
私も、もうお願いだから止めてくれと、祈るというよりは喚きたいような気持ちです。
おっしゃる通り、それでもなんとか生活していかなくてはならないのですよね…。
とても言葉に出来ないような色んな思いをこうしてアートという形で表現し、そしてそれをまた支援にして下さるってほんとに素晴らしいと思いました。
以前、市の呼びかけで救援物資を提供され、各自治会が頑張っている様子を伝えていただきましたけれど、本当に国内外を問わず、色んな方が出来ることをしているんだと思うととても前向きな気持ちになれます。
どうか一日も早く平穏な暮らしが取り戻せますように。
No:1961 2011/04/12 20:18 | 蛍 #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)