機械と勝負
最近お下品な話題が続いたので、今日は語学な話(汗)
今週、サンフランシスコでATA=American Translators Associationの集まりがあったそうです。
バイリンは当たり前、トライリンガルもざら、30の違う言語を操るmultilingual(マルチリンガル?)もいるエキスパートの集まり。
何か楽しそう。
やっぱり共通語は英語だそうです。
最近は、アジア、アラビア語圏の通訳、翻訳の需要が多いとか。色んな外国語を、その人にとっての母国語に訳す、っていうのがメインで、逆は少ないみたい。
私も未だに英語はネイティブに『赤』入れられますから(涙)
英語のレベルはある程度より上達しませんけど、日本語は逆にドンドンおかしくなっていってる。
ボケたら英語が話せなくなるんだろうなって思ってましたけど、最近どっちも危ない。
この間、『種』=『seed』が思い出せなくて、
「ほらほら、リンゴの真ん中にある黒いツブツブって何だっけ?」
「…。」
「ああ、pit(芯)!」
まだ間違ってるし…
しかもその後、「日本語なら直ぐ思い出せるのに…あれ?」
『種』って言葉が1時間くらい思い出せなかった(><)
同時通訳とか出来る人って、天才ですね。
そんなだから、最近どうも翻訳するのが面倒で(コラコラ)。いや、今訳してる小説、結構長いんですっ!
一度、オンラインの自動翻訳っていうのを試してみました。
これである程度上手く翻訳されたら、後は間違いをチェックしてOKかなって思ったんですが…
こうなりました。
『から、来た、彼がスニーカーとソックスを削除するためにベンチに座った前の、汗をずぶぬれになったタンクトップ。「ひゃー。」彼は穴の速い吸うことの後に考えました、「にわか雨は明確に整っています。」彼は立っており、彼のロッカーを開く前に迅速で単一の運動での概要と練習のズボン下を取り外しました。』
--にわか雨は明確に整っています--
うーん。ある意味とても思いつかん名文だ。
しかし使えねえ…
まだ一応、私の訳の方がマシだと思いました(^_^;)
ちなみに原文はこうです。
『Off came the sweat-drenched tank top before he sat down on the bench to remove his sneakers and socks. 'Whew,' he thought after a fast sniff of his pits, 'a shower is definitely in order.' He stood and pulled off his briefs and workout shorts in a quick, single motion before opening his locker.』
『シャワー浴びなくちゃ』、っていうのが、『にわか雨は明確に整っています』になるシュールな自動翻訳。
意図せずしてポエトリー?
ちなみにこの連載中の翻訳小説は、現在第15話。主人公の高校3年生、ジェレミー君が同級生の男の子2人にイケナイことをされてしまうの?っていうお話です。
押さえておきたい(?)悪口が結構載ってますので、語学(??)に興味のある方はそちらも読んでみて下さい。
http://www.aiblsuki.com/honyaku/honyaku.cover.html
一応原文と対訳になってますので、間違いにお気づきの方、教えていただけると大変嬉しいです(汗)
それとこの話はソフトだけど、一応ゲイポルノです。念のため…(^_^;)
(本サイトの方から来て下さってる皆様、ようやく小説の方も更新できました。ついでにサイトの見た目を少し良くしたつもりなんですけど…あんまり変わんないかな^-^; 日記:今週末でやっと夏時間が終わる。Summer Timeって思わず言ったら通じなかった。正しくはもちろんDay Light Saving Time。だけどさ、そんくらい何を言おうとしてるか察してくれてもいいのに…。)
『もしこの記事が面白いと思って頂けたら、プチッと拍手して頂ければ喜びます。ついでにランキングのボタンをプチプチ押して頂けたら、ますます嬉しい…thks! 』
タグ : ゲイ
2007/11/03 19:19 | エロ語以外の解説 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)